東京都では、保育園や幼稚園等が行う木育活動を支援するため、施設の運営者等が策定した木育活動計画の実施に必要な経費を補助する「保育園等による木育活動の支援事業」を実施します。この助成金を活用して、子どもたちの豊かな心を育む木育活動を推進しませんか?
助成金基本情報
項目 |
内容 |
助成金名 |
保育園等による木育活動の支援事業 |
実施機関 |
東京都 |
対象施設 |
都内に所在する認可保育所、認証保育所、幼稚園、幼保連携型認定こども園、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業(全て国公立は対象外) |
補助金額 |
補助対象経費の2分の1以内(上限額:(1)50万円 (2)200万円) |
募集期間 |
令和7年3月18日(水)~令和7年5月13日(火) |
申請のメリットと採択のポイント
木育活動の充実:補助金を活用して、森林体験や木製玩具の導入など、より質の高い木育活動を展開できます。
施設の魅力向上:多摩産材を活用した内装木質化や木製遊具の整備により、園の魅力を高め、入園希望者の増加に繋げられます。
地域貢献:多摩産材の利用促進は、地域経済の活性化にも貢献します。
詳細な申請条件・対象事業
補助対象となる事業
- 木育活動計画に基づく木育活動(森林体験、木製玩具の購入、木工作の実施等)や木育に関する人材育成
- 木育活動計画に基づく施設の内装木質化、木製遊具・什器・外構施設の整備(多摩産材を一定量以上使用すること)
補助対象経費
- 木育活動に必要な経費(講師謝金、材料費、交通費等)
- 施設の内装木質化、木製遊具・什器・外構施設の整備に必要な経費(多摩産材の購入費、工事費等)
申請手順・必要書類
申請手順
- 応募申請書類の作成
- 郵送または電子申請システム(Jグランツ)にて提出
必要書類
- 保育園等による木育活動の支援事業応募申請書(実施要領第1号様式)
- 経費内訳書(実施要領第2号様式)
- 申請者の概要(実施要領第3号様式)
- 木育活動計画書(実施要領第4号様式)
- 位置図(施設所在箇所、施設内の事業実施箇所)
- 設計図書(事業の詳細がわかる立面図、平面図等)※ハード事業を実施する場合
- 木材使用数量表※ハード事業を実施する場合
スケジュール・期限情報
募集期間:令和7年3月18日(水)から令和7年5月13日(火)まで
よくある質問 (FAQ)
Q: 補助対象となる施設は?
A: 都内に所在する認可保育所、認証保育所、幼稚園、幼保連携型認定こども園、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業が対象です(全て国公立は対象外)。
Q: 補助対象となる経費は?
A: 木育活動に必要な経費や、施設の内装木質化、木製遊具・什器・外構施設の整備に必要な経費が対象となります。
まとめ・CTA
「保育園等による木育活動の支援事業」は、子どもたちの成長を育む木育活動を支援する絶好の機会です。ぜひこの機会に申請をご検討ください。
詳細はこちら