国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金とは?
「国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金」は、経済産業省が主導し、民間事業者等による国際的な標準化活動やルール形成を通じた市場創出を支援するための補助金です。第4次産業革命が進む現代において、自社の優れた技術やサービスをグローバル市場で展開するためには、国際標準(ルール)の策定に主体的に関わることが極めて重要です。本事業は、そのための活動経費の一部を補助し、日本企業の国際競争力強化を後押しすることを目的としています。
最新情報(令和7年度)
- 令和7年6月27日採択事業者が決定しました。
- 令和7年5月1日公募説明会資料と録画データが掲載されました。
- 令和7年4月17日令和7年度の公募が開始されました。
補助金の概要
補助金名 | 令和7年度 国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金 |
目的 | 民間事業者等における標準化戦略活動やそれらを通じた市場創出等の促進 |
補助上限額 | 3,000万円(税抜) |
補助率 | 補助対象経費の2/3以内 |
採択予定件数 | 5~10件程度 |
公募期間 | 令和7年4月17日(木)10:00 ~ 令和7年5月15日(木)17:00 必着【公募終了】 |
事業期間 | 交付決定日(令和7年6月下旬以降)~ 令和8年3月2日(月) |
実施主体 | 経済産業省(事務局:株式会社 矢野経済研究所) |
補助対象事業:2つのコースから選択
本補助金は、事業のフェーズに応じて2つのコースが設定されています。自社の状況に合わせて、どちらか一方を選択して申請する必要があります。
【重要】1件の提案で両方のコースの審査を受けることはできません。どちらか一方を選択してください。
1. 標準開発フィージビリティ・スタディ(FS)調査補助事業
具体的なISOやIECなどのデジュール規格(公的規格)開発に着手する前段階の事業を支援します。規格開発に向けた国内外の市場調査や標準化活動に必要な調査が対象です。
- 対象:ISO/IEC等のデジュール規格開発の準備段階にある活動
- ポイント:フォーラム標準やデファクト標準に関する費用は対象外です。
2. ルール形成を用いた社会課題解決型市場形成促進補助事業
社会課題の解決と事業の持続可能性を両立させるための国際的なルール形成、特にフォーラム標準(特定の利害関係者間で制定される基準)の構築活動を支援します。
- 対象:フォーラム標準の構築活動
- ポイント:ISO/IEC等のデジュール標準化活動に関する費用は対象外です。
補助対象経費
本事業の目的に合致した標準化戦略活動や市場創出に関する経費が対象となります。原則として、交付決定日以降に契約・発注し、事業期間内に支払いが完了したものが対象です。
費目 | 内容 |
---|---|
人件費 | 事業に直接従事する者の直接作業時間に対する人件費 |
旅費 | 事業に必要な国内・海外出張に係る経費(職員旅費、委員等旅費) |
会場費・謝金 | 会議や講演会等の開催費用、外部専門家への謝礼など |
備品費・消耗品費 | 事業遂行にのみ使用される物品の購入費用 |
委託・外注費 | 自社で実施できない業務を他の事業者に委託・外注するための経費 |
その他諸経費 | 印刷製本費、翻訳費、通信運搬費、フォーラム会費など |
※経済性の観点から、相見積もりの取得が推奨されています。詳細は公募要領をご確認ください。
申請方法と流れ
申請は、原則として電子申請システム「Jグランツ」で行います。利用には「GビズIDプライムアカウント」が必須ですので、早めに取得しましょう。
-
1
GビズIDプライムアカウントの取得
未取得の場合、取得に約2週間かかります。早めに公式サイトから申請してください。
-
2
必要書類の準備
公募要領を確認し、申請書や提案書などの様式をダウンロードして作成します。
-
3
Jグランツでの電子申請
公募期間内にJグランツにログインし、必要事項を入力、作成した書類をアップロードして申請を完了させます。
令和7年度 採択事業者一覧
令和7年度は、外部有識者による審査を経て、以下の10事業者が採択されました。(順不同、五十音順)
事業者名 | 法人番号 |
---|---|
株式会社宇宙総研 | 7040001138647 |
AI model株式会社 | 8011001135181 |
クラスター株式会社 | 6011001106341 |
一般社団法人構造タンパク質素材産業推進協会 | 9010405017118 |
一般社団法人新金属協会 | 4010405000334 |
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社 | 4010401125416 |
一般社団法人腸内環境ヘルスケア協会 | 4011005010748 |
一般社団法人日本オートファジーコンソーシアム | 4120905006084 |
一般社団法人日本チタン協会 | 8010005018624 |
株式会社ヘルスケアシステムズ | 5180001070417 |
公募要領・お問い合わせ先
申請にあたっては、必ず公式サイトで最新の公募要領や交付規程をご確認ください。
公式サイト・資料ダウンロード
公式サイト: https://www.yano.co.jp/standard_support/
公募要領・申請様式: 上記公式サイトよりダウンロード可能です。
お問い合わせ先
事務局: 株式会社 矢野経済研究所
E-mail: info_standard_support@yano.co.jp