メニュー
助成金を探す
現在 1,344件 の助成金情報を掲載中
募集終了

【公募終了】令和5年度 共同講座創造支援事業費補助金|大学と企業の連携を最大500万円支援

最大助成額
500万円
申請締切
2023年5月12日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
一般社団法人 社会実装推進センター(JISSUI)

詳細情報

令和5年度 共同講座創造支援事業費補助金

本記事では、一般社団法人 社会実装推進センター(JISSUI)が実施した「令和5年度 共同講座創造支援事業費補助金」について詳しく解説します。この補助金は、大学等と企業が連携して行う共同講座の創造を支援し、研究開発や人材育成を加速させることを目的としています。

※注意:本年度の公募はすでに終了しています。来年度以降の参考にしてください。

補助金の概要

項目 内容
補助金名 令和5年度 共同講座創造支援事業費補助金
実施団体 一般社団法人 社会実装推進センター(JISSUI)
補助上限額 1件あたり上限500万円
補助率 補助対象経費の1/2以内
公募期間 令和5年4月3日(月)~令和5年5月12日(金)17時必着
申請ステータス 公募終了

この補助金の重要ポイント

  • 産学連携の強化: 大学等の研究機関と民間企業が持つ知識や技術を融合させ、新たなイノベーション創出の基盤となる共同講座の設立を直接支援します。
  • 幅広い経費が対象: 講座運営に必要な備品費や人件費、旅費、委託費など、幅広い経費が補助対象となり、柔軟な事業計画が可能です。
  • 研究開発と人材育成の同時実現: 共同研究を推進すると同時に、次世代を担う高度な専門知識を持つ人材の育成にも貢献できる、社会的意義の大きい事業です。

対象となる方

本補助金の対象となるのは、以下の機関です。

主な対象機関

  • 大学
  • 高等専門学校
  • 大学共同利用機関法人
  • 国公立試験研究機関
  • 技術研究組合

※上記機関が、企業等と連携して共同講座の創造を目指すことが条件となります。

補助対象経費

共同講座の運営に直接必要となる以下の経費が補助対象となります。

費目 内容
備品費 機械装置、工具器具等の購入、製造、据付費など
人件費・謝金 研究員、補助員等の人件費、外部専門家への謝金など
旅費 国内外への出張にかかる交通費、宿泊費など
その他 会議費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、委託費など

申請手続きの流れ

  1. 公募要領の確認: 公式サイトから公募要領や申請様式をダウンロードし、詳細な要件を確認します。
  2. 申請書類の作成: 事業計画書や収支予算書など、指定された申請書類を作成します。連携企業との合意を示す書類も必要です。
  3. 申請: 募集期間内に、郵送または持参にて申請書類を提出します。(※令和4年度実績参考)
  4. 審査: 提出された書類に基づき、専門家による審査が行われます。
  5. 採択・交付決定: 審査結果が通知され、採択された事業に対して交付が決定されます。
  6. 事業開始: 交付決定後、計画に沿って共同講座の事業を開始します。

⚠️ 注意事項

令和5年度の公募は既に終了しています。本記事は来年度以降の公募に向けた参考情報としてご活用ください。最新の情報や次年度の公募については、必ず公式サイトでご確認をお願いいたします。

お問い合わせ・公式サイト

本補助金に関するお問い合わせや、最新情報の確認は以下の公式サイトよりお願いいたします。

一般社団法人 社会実装推進センター(JISSUI)

電話: 03-6261-6500
E-mail: koubo-kouza[at]jissui.or.jp
※[at]を@に変換してください。

公式サイトで詳細を確認する

助成金詳細情報

実施機関 一般社団法人 社会実装推進センター(JISSUI)
民間団体
最大助成額 500万円
申請締切 2023年5月12日 (募集終了)
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 nationwide
採択率 30.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集終了
最終更新日 2025-10-08 13:42:47
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

大学、高等専門学校、大学共同利用機関法人、国公立試験研究機関、技術研究組合など、企業等と連携して共同講座の創造を目指す研究機関等。

地域制限

nationwide

お問い合わせ先

一般社団法人 社会実装推進センター 事務局
電話: 03-6261-6500
E-mail: koubo-kouza[at]jissui.or.jp ※[at]を@に変換してください。
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 85%
海外展開

【佐賀県】海外への特許・商標出願費用を最大300万円補助!中小企業等外国出願支援事業を徹底解説

1企業あたり最大300万円(案件により上限額あり)
佐賀県
詳細を見る
AI 85%
海外展開

【2024年版】知的財産(特許・商標)の助成金・補助金一覧!全国・地域別に徹底解説

制度により異なる(最大3,000万円以上)
残り84日
三重県
詳細を見る
AI 85%
GX・カーボンニュートラル

【公募終了】無人自動運転等のCASE対応実証・支援事業|最大1.5億円

最大1億5,000万円(事業内容による)
三重県
詳細を見る
AI 85%
IT・DX

【公募終了】無人自動運転等のCASE対応実証・支援事業|最大1.5億円

最大1億5,000万円(事業内容により変動)
三重県
詳細を見る
AI 85%
オープンイノベーション

【2025年度】東京都フィンテック補助金|最大400万円で事業化支援

最大400万円(金融サービス事業化支援)/最大200万円(金融オープンイノベーション支援)
残り114日
東京都
詳細を見る
他の助成金を探す