【公募終了】本補助金の公募は終了しました
令和7年度「国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金」の公募は、令和7年5月15日をもって終了しました。採択事業者は令和7年6月27日に決定・公表されています。来年度以降の公募に向けた情報収集としてご活用ください。
令和7年度 国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金
本補助金は、自社の技術や製品を国内外に普及させるため、国際的な標準化(ルール形成)を目指す事業者を支援するものです。規格開発の初期段階であるFS調査から、フォーラム標準の構築活動まで、幅広いフェーズの取り組みが対象となります。補助上限額は最大3,000万円と大規模な支援が特徴です。
この補助金の3つのポイント
- 高額な補助上限: 最大3,000万円、補助率2/3以内で、国際標準化活動にかかる費用を強力にサポート。
- 2つの事業コース: 公的なデジュール規格を目指す「FS調査」と、より迅速なフォーラム標準を目指す「ルール形成」の2コースから選択可能。
- 幅広い経費が対象: 人件費や旅費、委託・外注費など、標準化活動に必要な多様な経費が補助対象。
補助金・公募の概要
補助金名 | 令和7年度 国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金 |
実施機関 | 経済産業省(事務局:株式会社矢野経済研究所) |
公募期間 | 令和7年4月17日(木)~ 令和7年5月15日(木)17:00 ※公募終了 |
補助上限額 | 3,000万円(税抜) |
補助率 | 補助対象経費の2/3以内 |
採択予定件数 | 5~10件程度 |
事業期間 | 交付決定日(令和7年6月下旬以降)~ 令和8年3月2日(月) |
2つの補助対象事業コース
本補助金では、事業者の戦略や目指す標準化の段階に応じて、以下の2つのコースから1つを選択して申請します。
コース名 | 対象となる標準 | 事業内容 |
---|---|---|
① 標準開発フィージビリティ・スタディ(FS)調査補助事業 | デジュール規格 (ISO, IEC等) |
具体的な規格開発に着手する前段階として、国内外の市場調査など、標準化活動に必要なFS調査を行う事業。 |
② ルール形成を用いた社会課題解決型市場形成促進補助事業 | フォーラム標準 (特定組織での合意基準) |
社会課題解決と事業の持続可能性を両立させる国際的なルール(フォーラム標準)の構築活動に必要な事業。 |
※1つの提案で両方のコースの審査を受けることはできません。
補助対象者
以下の要件を満たす民間事業者等が対象です。コンソーシアム形式での申請も可能です。
- 日本国内に拠点を有していること。
- 事業を的確に遂行する組織、人員等を有していること。
- 事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤・資金管理能力を有していること。
- 経済産業省から補助金交付停止措置等を受けていないこと。
補助対象経費
標準化戦略活動や市場創出に関する事業経費が対象となります。主な経費項目は以下の通りです。
費目 | 内容 |
---|---|
人件費 | 事業に直接従事する者の直接作業時間に対する人件費 |
旅費(職員・委員等) | 事業に必要な国内外の出張に係る経費 |
会場費・謝金 | 会議や講演会、外部専門家への謝礼等 |
備品費・消耗品費 | 事業遂行に必要な物品の購入費 |
委託・外注費 | 自社で実施できない業務を他の事業者に委託・外注するための経費 |
その他諸経費 | 翻訳費、印刷製本費、通信運搬費、文献購入費など |
経費に関する注意点
原則として、交付決定日以降に契約(発注)し、補助事業期間内に支払いが完了した経費が対象です。採択された場合でも、交付審査時に経費内容が精査され、対象外と判断される場合がありますのでご注意ください。
申請方法とスケジュール
申請フロー
- GビズIDプライムアカウントの取得: 電子申請システム「Jグランツ」での申請に必須です。取得には約2週間かかるため、早めに準備が必要です。
- 申請書類の準備: 公式サイトから指定様式をダウンロードし、提案書や補足資料などを作成します。
- Jグランツで電子申請: 公募期間内にJグランツ上で必要情報を入力し、作成した書類をアップロードして申請を完了させます。
全体のスケジュール
- 公募期間: 令和7年4月17日~5月15日 【終了】
- 審査・採択期間: 令和7年5月下旬~6月下旬頃
- 交付決定・事業開始: 令和7年6月下旬以降
- 事業完了・実績報告期限: 令和8年3月2日
令和7年度 採択事業者一覧
令和7年6月27日に、以下の10事業者が採択されました。(順不同、五十音順)
- 株式会社宇宙総研
- AI model株式会社
- クラスター株式会社
- 一般社団法人構造タンパク質素材産業推進協会
- 一般社団法人新金属協会
- ダイナミックマッププラットフォーム株式会社
- 一般社団法人腸内環境ヘルスケア協会
- 一般社団法人日本オートファジーコンソーシアム
- 一般社団法人日本チタン協会
- 株式会社ヘルスケアシステムズ
まとめ
「国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金」は、企業の技術やサービスをグローバル市場で展開するための重要な一手となる「標準化」を資金面で支援する制度です。公募は終了しましたが、毎年実施される可能性が高いため、国際標準化に関心のある事業者は、来年度の公募に向けて今から準備を進めることをお勧めします。過去の採択事例や公募要領を参考に、自社の事業戦略と標準化を結びつけた計画を練っておきましょう。
お問い合わせ先
事務局: 株式会社 矢野経済研究所
E-mail: info_standard_support@yano.co.jp