災害時の事業継続を強力に支援!天然ガス利用設備導入補助金とは?
近年、頻発する自然災害への備えとして、事業継続計画(BCP)の重要性が高まっています。特に、停電時にも事業を継続できるエネルギーインフラの確保は喫緊の課題です。今回ご紹介する「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」は、まさにその課題解決を後押しする制度です。一般財団法人都市ガス振興センターが実施し、災害に強い天然ガス利用設備の導入を支援することで、企業のレジリエンス強化を目的としています。
この補助金の重要ポイント
- BCP対策の強化: 停電時にも稼働する自家発電設備や空調設備を導入し、事業継続能力を大幅に向上させます。
- エネルギーの安定供給: 地下の中圧ガス導管で供給される天然ガスは、地震などの災害時にも供給の途絶が少ないという特徴があります。
- 設備導入コストの軽減: 高額になりがちな防災・BCP関連設備の導入費用の一部が補助され、初期投資を抑えることができます。
補助金の概要
本補助金の基本情報を表にまとめました。申請を検討される際の参考にしてください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金(令和5年度補正予算) |
実施機関 | 一般財団法人都市ガス振興センター |
対象者 | 天然ガス利用設備を導入する法人および個人事業主など |
対象設備 | 自家発電機能付きの天然ガスコージェネレーションシステム、ガスヒートポンプ(GHP)、業務用ボイラー、工業炉など |
補助額・補助率 | 補助対象経費の一部(詳細は公募要領をご確認ください) |
公募状況 | 令和5年度補正予算分は公募終了 |
申請方法と手続きの流れ
本補助金の申請は、政府の補助金申請システム「jGrants」を利用した電子申請が基本となります。申請には「GビズIDプライム」または「GビズIDメンバー」のアカウントが必須です。アカウント取得には時間がかかる場合があるため、早めの準備をおすすめします。
- GビズIDの取得: まだ取得していない場合は、公式サイトから「gBizIDプライム」アカウントを作成します。
- jGrantsで検索: jGrantsにログインし、「強靭性」や「都市ガス振興センター」などのキーワードで本補助金を検索します。
- 申請書類の準備: 公募要領を確認し、交付申請書や事業計画書、見積書などの必要書類を準備します。
- 電子申請: jGrantsの申請フォームに必要事項を入力し、準備した書類をアップロードして申請を完了させます。
- 審査・交付決定: 事務局による審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。
まとめ:次年度の公募に向けて準備を
「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」は、企業のBCP対策を資金面から支援する非常に有益な制度です。令和5年度補正予算分の公募は終了しましたが、例年公募が行われている人気の補助金であるため、次年度以降も実施される可能性が高いです。BCP強化やエネルギーインフラの見直しを検討している事業者の皆様は、今のうちから情報収集と準備を進めておくことを強くお勧めします。
お問い合わせ先
一般財団法人都市ガス振興センター 事業部 事業グループ
TEL:03-6435-7692
FAX:03-3591-8110
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:20(土日祝、5/1、12/29~1/4を除く)