【募集終了】本事業の公募は終了しました
以下は令和6年度の参考情報です。採択結果が公表されています。
令和6年度 新事業展開テイクオフ支援事業とは?
大阪府が実施する「新事業展開テイクオフ支援事業」は、原油・物価高騰や円安、人手不足などの厳しい経営環境に置かれている府内の中小企業を対象とした支援制度です。新事業への挑戦を後押しするため、最大150万円の補助金と、専門家による事業計画策定から実行までの伴走支援を一体的に提供します。
事業のポイント
- 新事業展開を強力にサポート: 既存事業とは異なる分野への進出や新商品・サービス開発を支援。
- 最大150万円の補助金: 設備投資や広告宣伝費など幅広い経費が対象。
- 建設業・運輸業は手厚い支援: 人手不足解消の取組みで補助上限を50万円上乗せ。
- 専門家が伴走: 事業計画の策定から実行まで、専門家が継続的にサポート。
採択結果の概要(令和6年8月5日公表)
令和6年度の採択結果が公表されました。補助金の採択率は約20.4%と、競争率の高い補助金であったことがわかります。
区分 |
申請者数 |
採択者数 |
採択率 |
補助金 |
1,584者 |
324者 |
約20.4% |
伴走支援 |
538者 |
100者 |
約18.6% |
合計 |
1,597者 |
325者 |
約20.4% |
※補助金と伴走支援を併せて申請している者があるため、申請者数の総数と内訳の合計は一致しません。
補助金の概要(参考情報)
公募期間 |
令和6年6月3日(月)~ 6月28日(金)17時まで ※募集終了 |
補助金額 |
上限100万円 ※建設業・運輸業は人手不足解消の取組みで最大150万円に増額 |
補助率 |
対象経費総額の4分の3以内 |
対象事業者 |
大阪府内に本店または主たる事業所を有する中小事業者 |
対象事業 |
既存事業とは異なる事業分野・業種への進出、新製品・新サービスの開発など、新たな取組みによる事業の改善を図る新事業展開 |
事業実施期間 |
令和6年8月上旬(交付決定日)~ 令和7年1月31日(金)まで |
補助対象経費
新事業展開に必要な幅広い経費が補助対象となります。
経費区分 |
内容 |
機械装置・システム構築費 |
機械装置やソフトウェアの購入・リース費用など |
開発費 |
新製品の試作開発に係る原材料費、市場調査費など |
専門家経費 |
事業遂行のために依頼した専門家への謝礼など |
外注費 |
加工や設計、デザインなどの外注費用 |
知的財産権等関連経費 |
特許権等の取得に関連する費用 |
広告宣伝・販売促進費 |
パンフレット作成、展示会出展、Web広告費用など |
研修費 |
事業遂行に必要な教育訓練や講座受講費用 |
【建設業・運輸業向け】人手不足解消の取組み例
新事業展開を前提として、人手不足解消に取り組む場合、補助上限が50万円上乗せされます。具体的な活用例は以下の通りです。
- 人材確保: 求人サイト登録費、人材紹介手数料、合同説明会出展費
- 魅力発信: 採用向けWebサイトの開設費、SNS広告費
- 外国人材活用: 特定技能外国人材の採用経費、多言語マニュアル作成費
- 労働環境改善: 専門家への相談経費、免許取得のための教習経費
- DX推進: 施工管理システムや運送業務管理システムの導入経費
申請の流れ(参考情報)
- 指定セミナーの受講
申請には、大阪府が指定するセミナー(大阪産業局や商工会・商工会議所主催)の受講が必須でした。
- 制度内容の確認
公式ウェブサイトで募集要項や交付要綱を確認します。
- 電子申請
事務局のホームページから電子申請システムを利用して申請手続きを行いました。
お問い合わせ先