和歌山県の未来を創る!最大2,000万円の研究開発支援
和歌山県では、県内企業の先駆的な産業技術の研究開発を強力に後押しするため、「令和7年度 先駆的産業技術研究開発支援事業」の公募を実施しています。この事業は、新技術の創出と実用化を通じて、和歌山県産業の高度化と地域経済の活性化を目指すものです。最大2,000万円、最長3年間の大型支援で、あなたの挑戦をサポートします。
この補助金のポイント
- 高額支援: 1件あたり最大2,000万円の補助。
- 長期サポート: 補助期間は最長3年間で、腰を据えた研究開発が可能。
- 2つのコース: 「研究開発」と「社会実装」の2つのフェーズで支援。
- 幅広い経費: 人件費、備品購入費、外注費など、研究開発に必要な経費を幅広くカバー。
補助金の概要
本事業の基本情報を表にまとめました。ご自身の事業が対象となるかご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助額 | 1件あたり2,000万円以内 |
補助率 | 【先駆的産業技術研究開発】補助対象経費の3分の2以内 【先端技術社会実装】補助対象経費の2分の1以内 |
補助期間 | 3年以内(令和9年度末までに完了予定) |
対象者 | 和歌山県内に事業所を有する企業等 |
募集期間 | 令和7年5月23日(金)~ 7月4日(金)17:00まで ※募集終了 |
2つの支援コース詳細
1. 先駆的産業技術研究開発
技術シーズを活用し、商品化に向けた技術を確立するための研究開発事業です。基礎研究から試作品の開発・評価までが対象となります。事業者単独、または公設試験研究機関等との共同研究が可能です。
2. 先端技術社会実装
新たな商品やサービス創出を目的とし、先端技術の社会実装や高付加価値化に向けた実証実験等を行う事業です。既に試作品・サービスが開発済みで、実証実験の環境が確保されていることが条件となります。
補助対象経費
事業に直接必要な以下の経費が対象となります。幅広い経費が認められるため、計画に合わせて柔軟に活用できます。
- 人件費、旅費
- 外部専門家への謝金・旅費
- 消耗品費、原材料費
- 委託料、外注加工費
- 使用料及び賃借料
- 備品購入費、修繕費
- 特許出願経費 など
採択の可能性を高めるには?
優先採択分野と加点措置
以下の8分野に該当する事業は優先的に採択されます。さらに、CO2削減効果や「わかやま成長産業開拓ビジョン」への貢献度を示すことで加点評価が期待できます。
- ロボット等加工・組立技術分野
- 化学分野
- 医療・福祉分野
- バイオ・食品分野
- エネルギー・環境分野
- IT・ソフトウエア・情報技術分野
- 農業・林業・水産業分野
- 航空・宇宙分野
申請から採択までの流れ
-
1
個別相談(任意)わかやま産業振興財団にて、技術面や事業化に関する専門家のアドバイスを受けられます。
-
2
申請書類の準備・提出公募要領を確認し、事業計画書など必要書類を作成。郵送、持参、またはメールで提出します。
-
3
審査審査委員会による審査が行われます。申請者によるプレゼンテーションも実施されます。
-
4
採択決定審査結果に基づき、採択・不採択および補助金額が決定されます。(令和7年8月上旬予定)
まとめ
和歌山県「先駆的産業技術研究開発支援事業」は、県内企業の技術革新と成長を力強く支援する制度です。最大2,000万円という手厚い補助は、 ambitiousな研究開発プロジェクトを実現するための大きなチャンスとなります。事前の個別相談や採択後のサポート体制も充実しており、安心して事業に取り組むことができます。和歌山県の産業の未来を担う、意欲的な企業の皆様からのご応募をお待ちしております。
【お問い合わせ先】
和歌山県 商工労働部 企業政策局 成長産業推進課
〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地
TEL:073-441-2354
メール:e0631001@pref.wakayama.lg.jp