山口県内で環境・エネルギー、医療、バイオ分野の革新的な研究開発に取り組む企業の皆様へ。年間最大1,500万円、補助率3分の2の大型補助金「やまぐち産業イノベーション加速化補助金[アドバンス]」の公募情報です。県内産業の未来を切り拓く、先導的・先進的なプロジェクトを強力に支援します。
やまぐち産業イノベーション加速化補助金[アドバンス]とは?
本補助金は、山口県が今後の成長分野として位置づける「環境・エネルギー」「医療」「バイオ」の3分野において、県内企業が主体となって行う先進的な研究開発を支援し、事業化を促進することを目的としています。県内中小企業を含む研究開発グループによる、意欲的な挑戦を後押しする制度です。
この補助金の3つのメリット
- 高額な補助上限: 年間最大1,500万円の支援で、大規模な研究開発にも対応可能です。
- 高い補助率: 補助率は2/3以内で、事業者の自己負担を大幅に軽減します。
- 複数年支援の可能性: 事業期間は原則1年ですが、特に必要と認められる場合は最長3年間の継続支援も可能です。
補助金の詳細(公募要領まとめ)
公募の主な内容は以下の通りです。申請前に必ず公式サイトの公募要領をご確認ください。
項目 |
内容 |
公募期間 |
令和7年4月3日(木)~ 令和7年5月8日(木)※募集終了 |
対象分野 |
環境・エネルギー関連、医療関連、バイオ関連分野 |
補助率 |
2/3以内 |
補助額 |
年間補助限度額:1,500万円 (補助下限額:500万円超) |
事業期間 |
1年間(特に必要と認められる場合、最長3年間) |
採択予定件数 |
2件程度 |
申請できる方(補助対象者)
本補助金の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす研究開発グループです。
- 企業を含む2者以上で構成されていること。
- グループの構成員として、山口県内の中小企業が必ず1者以上参画していること。
- 代表申請者は、以下のいずれかに該当する山口県内の企業であること。
- 県内に事業所(登記上の主たる事務所、工場、研究所等)をおく企業
- 県内の貸研究室、インキュベーション施設において研究開発を実施する企業
補助対象となる経費
研究開発プロジェクトの実施に直接必要な以下の経費が対象となります。
- 人件費
- 機器設備費
- 共同研究費
- 委託費
- 事業費 等
申請手続きの流れ
申請は以下のステップで進みます。計画的に準備を進めましょう。
- 1公募要領・様式の確認
山口県の公式ウェブサイトから最新の公募要領と申請様式をダウンロードし、内容を熟読します。
- 2事業計画書の作成
研究開発の目的、内容、実施体制、事業化計画などを具体的に記載した事業計画書を作成します。
- 3申請書類の提出
必要な書類をすべて揃え、公募期間内に指定された方法で提出します。
- 4審査・採択
専門家による審査(書類審査・ヒアリング等)を経て、採択事業が決定されます。
⚠️ 申請の重要ポイント
この補助金は採択件数が2件程度と非常に少なく、競争率が高いことが予想されます(令和7年度の採択率は約33%でした)。採択を勝ち取るためには、以下の点が重要です。
- 事業計画の具体性と革新性: 県内産業への波及効果や将来性、技術的な優位性を明確にアピールすることが不可欠です。
- 強力な研究開発体制: 県内中小企業を含む、最適なパートナーとの連携体制を構築することが採択の鍵となります。
- 明確な事業化への道筋: 研究開発の成果をどのように事業化し、収益に繋げるか、具体的な計画を示す必要があります。
公式情報・お問い合わせ先
最新情報や詳細な公募要領、申請様式は必ず公式サイトでご確認ください。
お問い合わせ
山口県 産業労働部 イノベーション推進課 次世代産業推進班
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1(県庁3階)
Tel:083-933-3150
Fax:083-933-3159