メニュー
助成金を探す
現在 782件 の助成金情報を掲載中
募集終了

【最大500万円】Flying Tokyo 2024|経産省の若手クリエイター支援プログラム

¥
最大助成額
500万円
申請締切
2024年5月24日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
経済産業省(事務局:株式会社アブストラクトエンジン)
📄

詳細情報

オーディオビジュアルやメディアパフォーマンス分野で活動する若手クリエイターの皆さんへ朗報です。経済産業省の事業として、クリエイティブコレクティブ・ライゾマティクスが主導する支援プログラム「Flying Tokyo 2024」が開催されました。このプログラムは、次世代を担うクリエイターが世界へ羽ばたくための強力なサポートを提供するもので、最大500万円の制作費支援をはじめ、豪華な内容が特徴です。

プログラム概要

プログラム名 Flying Tokyo 2024(経済産業省 令和5年度「デジタル等クリエイター人材創出事業費〈アート・ファッション人材創出支援〉」)
実施団体 経済産業省(事務局:株式会社アブストラクトエンジン)
支援金額 クリエイター1人につき最大500万円
対象者 オーディオビジュアル、メディアパフォーマンス分野で活動する36歳未満の若手クリエイター
応募期間 2024年5月2日(木)~ 5月24日(金)23:59 ※募集終了

Flying Tokyo 2024とは?若手クリエイターを世界へ導くプログラム

「Flying Tokyo 2024」は、日本のオーディオビジュアル、メディアパフォーマンスシーンをさらに活性化させ、世界に通用するクリエイターを育成することを目的とした支援プログラムです。単なる資金援助に留まらず、ライゾマティクスの真鍋大度氏をはじめとする一流のメンター陣が、技術面からビジネス化までをトータルでサポートします。

このプログラムの強力な支援内容

  • 制作費支援:クリエイター1人あたり最大500万円の予算を支援。
  • 場所と機材:都内に制作スペースを設け、映像・音響機材を提供。
  • メンタリング:経験豊富なプロフェッショナルによる定期的な指導。
  • 知識と技術:著名アーティストやエンジニアによるレクチャー&ワークショップ。
  • 実践経験:国内外のイベントやフェスティバルを視察する機会。
  • コミュニティ形成:他のクリエイターとの連携を促進。
  • 作品発表:制作した作品を発表する機会を提供。

募集要項の詳細

応募要件

  • 2024年4月1日時点で中学校を卒業しており、36歳未満であること。
  • 日本国籍または日本の永住資格のいずれかを有すること。
  • コンピュータ、ソフトウェアなどの基本的な制作環境を所有していること。
  • 本事業の全ての育成プログラムに参加し、自身で作品を制作できること。
  • 作品の権利を応募者が保有できること。
  • 定期的なメンターとの打合せや主催イベントに参加できること。

補助対象経費

本プログラムでは、作品制作に直結する費用だけでなく、クリエイターの成長に必要な幅広い経費が補助対象となります。

費目 概要
人件費 本事業に従事する者の作業時間に対する手当て(上限あり)
借料及び損料 機材やスタジオ等のリース・レンタル費用
旅費 片道100km以上の国内外出張にかかる交通費や宿泊費
委託・外注費 自身で実施できない作業の外部への委託費用
消耗品費 制作に必要な資材や書籍、CGアセット等の購入費用
その他諸経費 機材運搬費など、事務局が特別に認めた経費

申請プロセスとスケジュール

申請は2段階の審査を経て行われました。採択されたクリエイターは、約7ヶ月にわたるプログラムに参加します。

  1. 1応募申請(一次審査)応募フォーム、履歴書、過去作品などを提出。書類審査が行われます。
  2. 2面談審査(二次審査)一次審査通過者を対象にオンラインでのプレゼンテーションと面談を実施。予算書の提出も必須です。
  3. 3採択・交付決定6月中旬に採否が公表され、事業がスタートします。
  4. 4事業実施2025年2月28日まで、メンタリングやワークショップを受けながら作品制作を行います。
  5. 5成果発表・実績報告2025年2月に最終成果発表会を実施し、3月3日までに実績報告書を提出します。

⚠️ 注意事項

  • 交付決定日以前に発生した費用は補助対象外です。
  • 地方在住者の参加も可能ですが、東京近郊でのプログラム参加にかかる旅費等は、補助上限額500万円の範囲内で計上する必要があります。
  • 虚偽や不正による補助金受給が判明した場合、全額返還および違約金の支払いが必要です。
  • プログラムを完遂できなかった場合や、最終成果発表会で成果物を発表できない場合は、補助金を受けることができません。

まとめ:次世代クリエイターの飛躍を後押しする絶好の機会

「Flying Tokyo 2024」は、資金面だけでなく、知識、技術、人脈といったクリエイターにとって不可欠な要素を総合的に支援する、非常に価値の高いプログラムです。ライゾマティクスをはじめとするトップランナーから直接指導を受けられる機会は、キャリアを大きく飛躍させるきっかけとなるでしょう。今回の募集は終了しましたが、今後の動向にもぜひご注目ください。

📋

助成金詳細情報

実施機関 経済産業省(事務局:株式会社アブストラクトエンジン)
国(省庁)
最大助成額 500万円
申請締切 2024年5月24日 (募集終了)
申請方法 オンライン申請
地域制限 nationwide
採択率 30.0%
申請難易度
🟡 普通
ステータス 募集終了
最終更新日 2025-10-07 10:13:15
閲覧数 3 回

対象者・対象事業

オーディオビジュアルおよびメディアパフォーマンス分野で活動する、2024年4月1日時点で36歳未満の若手クリエイター(日本国籍または日本の永住資格を有する者)。

🗺️

地域制限

nationwide
📞

お問い合わせ先

詳細は公式サイトをご確認ください。
🤖 AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

70%
🏷️ DX

【2025年最新】ものづくり補助金(21次締切)を徹底解説!申請は10月24日まで

申請枠・類型により異なる(公募要領をご確認ください)
残り16日
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 人材育成

【令和6年度】産油・産ガス国研究者交流事業|費用2/3補助で国際協力を推進

研究者の交流に必要な費用の2/3を補助
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 国際展開

【公募】省エネ国際標準開発事業の委託先募集!経産省受託事業(野村総合研究所実施)

テーマ毎に異なる(詳細は公募要領「別紙1_テーマ一覧」をご確認ください)
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 環境・エネルギー

【2024年】内航船の省エネ・脱炭素化を支援!革新的運航効率化推進事業(8/14締切)

補助対象経費の1/2以内
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 人材育成

【2025年最新】政府のスタートアップ育成5か年計画を徹底解説!予算・税制・支援事業まとめ

事業により異なる(最大数億円規模の支援あり)
残り84日
📍
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す