メニュー
助成金を探す
現在 782件 の助成金情報を掲載中
募集終了

【石川県】最大3000万円!令和6年度自社変革モデル創出支援事業(DX/GX)を徹底解説

¥
最大助成額
3,000万円
申請締切
2024年6月14日 (募集終了)
採択率
25.0%
実施機関
公益財団法人 石川県産業創出支援機構(ISICO)
📄

詳細情報

石川県のDX/GXを加速させる大型補助金が登場!

石川県では、県内企業のデジタル変革(DX)とグリーン変革(GX)を強力に後押しするため、「令和6年度 自社変革モデル創出支援事業」の公募を行いました。この事業は、社内やサプライチェーン全体の変革を目指す意欲的な取り組みを支援するもので、最大3,000万円補助率2/3という非常に手厚い内容が特徴です。本記事では、この注目補助金の概要から申請のポイントまでを詳しく解説します。

この補助金の3つの重要ポイント

  • 高額な補助上限:最大3,000万円の補助で、大規模な変革プロジェクトにも対応可能。
  • 複数年度支援:最長3年間の継続支援で、腰を据えた取り組みを実現。
  • 連携が必須:DXは2者以上、GXは3者以上の連携が条件。企業間の共創を促進。

制度概要|一目でわかる基本情報

項目 内容
補助金名 令和6年度 自社変革モデル創出支援事業(DX/GX)
実施機関 公益財団法人 石川県産業創出支援機構(ISICO)
補助上限額 3,000万円
補助率 補助対象経費の 3分の2以内
補助対象期間 交付決定日(令和6年8月頃予定)から最長3年
公募期間 令和6年4月22日(月)~ 令和6年6月14日(金)午後4時 ※募集終了

対象となる事業区分

本事業は、企業の目指す変革の方向性に応じて「自社DX支援」と「連携GX支援」の2つの区分が設けられています。

1. 自社DX支援 (2者以上の連携必須)

自社内のデジタルプラットフォーム導入や、サプライチェーンとのシステム統合など、デジタル技術を活用した内部変革を行う取り組みを支援します。単なるツール導入に留まらず、社内プロセスを根本から見直し、県内外のモデルとなるような企業価値向上を目指す事業が対象です。

2. 連携GX支援 (3者以上の連携必須)

複数社が連携し、温室効果ガスを排出する化石燃料の削減に取り組む事業を支援します。クリーンエネルギーへの転換を通じて、連携体および周辺経済の社会システム全体の変革を目指します。エネルギーの安定供給と経済成長の両立を実現するモデル事業が期待されます。

補助対象者と連携要件

本補助金の申請には、以下のいずれかに該当する企業を代表者(幹事企業)とする連携体の組成が必須です。

  • 石川県内に本社のある企業
  • 石川県内に事業本部等を持つ企業
  • 石川県内に開発部門を有する企業

連携体の注意点

連携体を構成する企業の半数以上は、上記の石川県内企業要件を満たす必要があります。また、役割分担が明確であり、その内容について連携体内で合意が取れていることが重要です。

補助対象経費

事業遂行に必要な幅広い経費が補助対象となります。主な経費は以下の通りです。

直接人件費 旅費
機械装置費 材料・消耗品費
外注委託・評価分析費 技術指導費
認証取得費 大学・公設試等共同研究費
マーケティング調査費

※一部経費には上限額が設定されています(例:直接人件費の補助金交付額は1,500万円まで)。詳細は公募要領をご確認ください。

申請方法とスケジュール

申請プロセス

申請は、国の電子申請システム「jGrants」を利用して行います。申請にはGビズIDプライムアカウントが必要となるため、事前の取得が必須です。

  1. GビズIDプライムの取得:取得には1〜2週間程度かかります。
  2. 必要書類の準備:事業計画書や決算書など、指定された書類を準備します。
  3. jGrantsで電子申請:公募期間内にjGrantsのウェブサイトから申請手続きを行います。
  4. 審査・採択:書類審査とプレゼンテーション審査を経て、採択事業者が決定されます。

主なスケジュール(令和6年度)

項目 時期
公募期間 令和6年4月22日~6月14日
審査 令和6年6月下旬~7月中旬
採択・交付決定 令和6年8月上旬頃
事業開始 令和6年8月中旬頃
事業完了 最長で令和9年7月頃

まとめ

石川県の「自社変革モデル創出支援事業」は、DXやGXを通じて企業の競争力を高め、新たな価値を創造するための絶好の機会です。補助額が大きく、複数年度にわたる支援が受けられるため、本格的な変革を目指す企業にとって非常に魅力的な制度と言えるでしょう。

令和6年度の公募は終了しましたが、来年度以降も同様の事業が実施される可能性があります。DXやGXに関心のある企業は、今のうちから連携先の検討や事業計画の構想を進めておくことをお勧めします。

お問い合わせ先

公益財団法人 石川県産業創出支援機構(ISICO)

成長プロジェクト推進部 イノベーション支援課

担当:小村、姫野、山下

TEL: 076-267-6291

FAX: 076-268-1322

所在地: 〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館2F

📋

助成金詳細情報

実施機関 公益財団法人 石川県産業創出支援機構(ISICO)
財団法人
最大助成額 3,000万円
申請締切 2024年6月14日 (募集終了)
申請方法 オンライン申請
地域制限 prefecture_only
採択率 25.0%
申請難易度
🟡 普通
ステータス 募集終了
最終更新日 2025-10-07 10:12:51
閲覧数 3 回

対象者・対象事業

石川県内に本社、事業本部、または開発部門を有する企業を代表者(幹事企業)とする、県内外の企業又は大学・公設試等による連携体。自社DX支援は2者以上、連携GX支援は3者以上の連携が必要。

🗺️

地域制限

prefecture_only
📞

お問い合わせ先

公益財団法人 石川県産業創出支援機構 成長プロジェクト推進部 イノベーション支援課 (担当/小村、姫野、山下) TEL: 076-267-6291
🤖 AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

70%
🏷️ DX

【2025年最新】ものづくり補助金(21次締切)を徹底解説!申請は10月24日まで

申請枠・類型により異なる(公募要領をご確認ください)
残り16日
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ DX・IT化

【受付終了】建築BIM加速化事業|設計・工事のDX化に最大5,500万円補助

設計費:最大2,500万円~3,500万円、建設工事費:最大4,000万円~5,500万円(建物の延べ面積による)
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 人材育成

【令和6年度】産油・産ガス国研究者交流事業|費用2/3補助で国際協力を推進

研究者の交流に必要な費用の2/3を補助
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 国際展開

【公募】省エネ国際標準開発事業の委託先募集!経産省受託事業(野村総合研究所実施)

テーマ毎に異なる(詳細は公募要領「別紙1_テーマ一覧」をご確認ください)
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ 環境対策

【2024年】ZEB実証事業補助金|最大5億円!大規模建築物の省エネ化を支援

補助対象経費の2/3以内、上限5億円/年
📍
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す