メニュー
助成金を探す
現在 1,682件 の助成金情報を掲載中
募集終了

【第9回】共同・協業販路開拓支援補助金|中小企業の連携を支援!申請は6/28まで

最大助成額
公式サイトの公募要領をご確認ください。
申請締切
2024年6月28日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
全国商工会連合会

詳細情報

中小企業・小規模事業者の皆様、必見です!複数の事業者が連携して新たな販路開拓に挑戦する取り組みを支援する「共同・協業販路開拓支援補助金」の第9回公募が開始されました。制度変更への対応や経営資源の補完を目指す絶好の機会です。この記事では、補助金の概要から申請方法までを分かりやすく解説します。

共同・協業販路開拓支援補助金とは?

この補助金は、中小企業・小規模事業者が単独では難しい課題を、互いに連携・協業することで乗り越え、新たな販路を開拓する取り組みを支援する制度です。特に、働き方改革、インボイス導入、賃上げといった近年の制度変更に対応し、中長期的な成長を目指す事業者を後押しすることを目的としています。

この補助金のポイント

  • 経営資源の補完: 他社と連携することで、自社に不足している技術・ノウハウ・人材などを補い合えます。
  • 新たな販路開拓: 共同で商品開発やプロモーションを行うことで、単独ではアプローチできなかった市場へ挑戦できます。
  • 持続的な成長: 地域の支援機関(商工会など)のサポートを受けながら、中長期的な商品展開力・販売力の向上を図ります。

補助金概要(第9回公募)

第9回公募の主な内容は以下の通りです。申請前に必ず公式サイトの公募要領をご確認ください。

項目 内容
申請者(補助事業者) 地域振興等機関(商工会、商工会議所、組合、NPO法人など)
※中小企業・小規模事業者は「参画事業者」として取り組みに参加します。
対象事業 参画事業者が共同・協業して行う販路開拓の取り組み。以下の3つの類型があります。
・展示会・商談会型
・催事販売会型
・マーケティング拠点型
補助額・補助率 公募要領をご確認ください。
公募期間 令和6年5月29日(水) ~ 令和6年6月28日(金) 15時【必着】

申請手続きの流れ

申請は原則として、電子申請システム「Jグランツ」を利用します。郵送での申請も可能ですが、電子申請が推奨されています。

  1. 公募要領の確認: 公式サイトから最新の公募要領をダウンロードし、事業内容や要件を熟読します。
  2. GビズIDプライムの取得: Jグランツでの電子申請には「GビズIDプライムアカウント」が必要です。未取得の場合は早めに申請してください。
  3. 申請書類の準備: 事業計画書など、指定された様式を準備します。参画事業者との連携体制を明確にすることが重要です。
  4. 申請: Jグランツまたは郵送にて、期限内に申請を完了させます。郵送の場合は、封筒に申請類型(例:「展示会・商談会型 応募書類在中」)を朱書きしてください。

⚠️ 注意事項

この補助金は、申請者である地域振興等機関自身の販路開拓や利益追求を目的とするものではありません。あくまで、その支援を受ける「参画事業者」の販路開拓をサポートするための経費が補助対象となります。目的を正しく理解した上で申請準備を進めてください。

詳細情報・お問い合わせ

本補助金の詳細や最新情報、公募要領・申請様式のダウンロードは、必ず公式サイトをご確認ください。

お問い合わせ先

全国商工会連合会 共同・協業販路開拓支援補助金事務局
E-mail: kyodo@shokokai.or.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。メール送信の際は「@」(半角)に修正してください。
対応時間: 9時~12時、13時~17時(月曜~金曜、祝日を除く)

助成金詳細情報

実施機関 全国商工会連合会
公的機関
最大助成額 公式サイトの公募要領をご確認ください。
申請締切 2024年6月28日 (募集終了)
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 nationwide
採択率 30.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集終了
最終更新日 2025-10-08 13:42:24
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

中小企業・小規模事業者等と連携して販路開拓を支援する地域振興等機関(商工会、商工会議所、組合、NPO法人など)。支援を受ける中小企業・小規模事業者等が「参画事業者」となります。

地域制限

nationwide

お問い合わせ先

全国商工会連合会 共同・協業販路開拓支援補助金事務局
E-mail:kyodo@shokokai.or.jp
お問合せ対応時間:9時~12時、13時~17時/月曜~金曜(祝日を除く)
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 85%
新事業展開

【石川県】事業化促進支援事業|最大1000万円で研究開発成果を事業化へ

最大1,000万円
石川県
詳細を見る
AI 85%
DX

【2023年版】事業再構築補助金とは?中小企業の挑戦を支援!申請要件や補助額を徹底解説

最大5億円(申請類型・従業員規模による)
三重県
詳細を見る
AI 85%
海外展開

【2024年版】知的財産(特許・商標)助成金一覧|全国・地域別に徹底解説

制度により異なる(例:中小企業等外国出願支援事業は上限300万円)
残り83日
三重県
詳細を見る
AI 70%
IT導入

【速報】令和7年度予算成立!中小企業向け補助金・助成金の最新動向を専門家が解説

各補助金・助成金の公募要領によります。今後発表される情報を注視してください。
残り83日
三重県
詳細を見る
AI 85%
海外展開

【2025年】海外知財トラブル対策に最大500万円!JETRO海外侵害対策支援事業を徹底解説

最大500万円(事業により400万円または500万円)
残り98日
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す