共同・協業販路開拓支援補助金(第9回)とは?
「共同・協業販路開拓支援補助金」は、複数の中小企業・小規模事業者が連携し、共同で新たな販路開拓に取り組む活動を支援する制度です。働き方改革やインボイス制度の導入など、事業環境の大きな変化に対応し、単独では難しい課題を乗り越えるための強力な後押しとなります。
この補助金の3つの重要ポイント
- 高額な補助上限:最大5,000万円という手厚い支援が受けられます。
- 連携が必須:10社以上の中小企業等が連携するプロジェクトが対象です。
- 幅広い販路開拓活動:展示会出展や催事販売、マーケティング拠点設立など、3つの事業類型で募集しています。
補助金の概要【第9回公募】
項目 |
内容 |
補助上限額 |
最大 5,000万円 |
補助率 |
定額 または 2/3以内 |
公募期間 |
2024年5月29日(水) ~ 2024年6月28日(金) 15:00必着 |
申請者 |
地域振興等機関(商工会、商工会議所、NPO法人等) |
対象事業者 |
地域経済を支える中小企業・小規模事業者等(10社以上の連携が必須) |
対象地域 |
全国 |
補助対象となる事業の要件
本補助金の対象となるには、地域振興等機関が主体となり、以下の全ての要件を満たす取り組みである必要があります。
- 広範な事業効果
10社以上の参画事業者を支援する、地域への波及効果が期待できる取り組みであること。
- 事業の継続性
補助事業終了後も継続して実施・発展が見込める取り組みであること。
- ワンストップ支援
単なる販路開拓の「場」の提供だけでなく、商品開発やマーケティング支援などを含めた一貫したサポートを行うこと。
申請プロセスとスケジュール
申請は、原則として政府の電子申請システム「Jグランツ」を利用します。郵送による申請も可能ですが、電子申請が推奨されています。
- 公募要領・申請様式の確認
公式サイトから最新の公募要領と申請様式をダウンロードし、内容を熟読します。
- GビズIDプライムアカウントの取得
Jグランツを利用するために必要な「GビズIDプライムアカウント」を事前に取得します(取得には2週間程度かかる場合があります)。
- 申請書類の作成
事業計画書など、指定された様式に従って必要事項を記入します。
- Jグランツから申請
公募期間内にJグランツにログインし、作成した書類をアップロードして申請を完了させます。
⚠️ 申請時の注意点
- 申請締切は 6月28日(金)の15時【必着】です。時間を過ぎると一切受け付けられません。
- 郵送の場合は、封筒に「展示会・商談会型 応募書類在中」など、申請する類型を朱書きする必要があります。
- 問い合わせはメールが推奨されています。時間に余裕をもって連絡しましょう。
まとめ:連携の力で新たな販路を切り拓こう
「共同・協業販路開拓支援補助金」は、個々の企業の力を結集し、より大きな市場へ挑戦するための絶好の機会です。地域経済の活性化にも繋がるこの制度を最大限に活用し、事業の持続的な成長を目指しましょう。まずは公式サイトで詳細な公募要領をご確認ください。