香川県で新しい挑戦を目指す中小企業の皆様へ朗報です。新事業開発、研究開発、国内外の販路開拓など、事業の成長ステージに応じた多様な取り組みを力強く支援する「新かがわ中小企業応援ファンド等事業」をご紹介します。貴社の成長戦略を実現するための絶好の機会です。
「新かがわ中小企業応援ファンド」とは?
「新かがわ中小企業応援ファンド」は、香川県内の中小企業が抱える様々な経営課題の解決と、持続的な成長を促進するために設立された助成事業です。独立行政法人中小企業基盤整備機構、香川県、金融機関、そして公益財団法人かがわ産業支援財団が資金を拠出し、新事業展開から研究開発、販路開拓、人材育成まで、幅広い取り組みを支援します。
この助成金の3つのメリット
- 多様な支援メニュー: 創業初期のチャレンジから、競争力強化のための研究開発、海外展開まで、企業の成長段階に合わせた多彩な支援が用意されています。
- 中長期的な視点での支援: 一時的な支援だけでなく、中長期的な研究開発を要する革新的な技術や製品開発もサポート対象です。
- 農商工連携もサポート: 農林漁業者と連携した新商品・新サービスの開発も支援しており、地域資源の活用を促進します。
助成事業の概要
本ファンドの主な情報を表にまとめました。詳細な条件は各支援メニューの公募要領をご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
実施組織 | 公益財団法人かがわ産業支援財団 |
対象者 | 香川県内に事業所を有する中小企業者、創業者、農林漁業者など(各支援メニューにより異なります) |
主な助成額 | 最大200万円(地域課題解決型起業等スタートアップ支援事業の場合)など、メニューにより異なります。 |
補助率 | 補助対象経費の1/2以内など、支援メニューにより異なります。 |
公募期間(参考) | 令和5年12月8日~令和6年2月15日(令和6年度募集実績) ※最新の公募情報は公式サイトで必ずご確認ください。 |
多彩な支援メニュー
貴社のニーズに合わせて選べる、具体的な支援メニューの一部をご紹介します。
1. 新分野等チャレンジ支援事業
新分野への進出を目指す商品・技術開発や、試作品作成、実証実験などを支援します。新たな市場への第一歩を後押しします。
2. 競争力強化研究開発支援事業
付加価値の高い新製品開発や、新たな技術確立のための研究開発を支援します。企業の競争力を根本から強化する取り組みが対象です。
3. 成長促進研究開発支援事業
中長期的な研究を要する、革新的な技術や製品の研究開発を支援します。他社との差別化を図り、未来の市場を創造する挑戦をサポートします。
4. 販路開拓支援事業(国内・海外)
国内外の見本市への出展や、ECサイト・オンライン商談システムの構築など、新たな顧客を獲得するための販路開拓活動を支援します。
📝 申請・活用のポイント
事業報告書によると、地域課題の解決に資する事業や、デジタル技術を活用した事業などが採択されています。自社の強みと地域のニーズを掛け合わせ、事業の新規性や成長性を具体的に示すことが採択への鍵となります。また、複数の支援メニューがあるため、自社の計画に最も合致するものを選ぶことが重要です。
申請プロセス(一般的な流れ)
申請から事業完了までの一般的な流れは以下の通りです。公募開始前に準備を進めましょう。
- 公募情報の確認: 公益財団法人かがわ産業支援財団の公式サイトで最新の公募要領を確認します。
- 事業計画の策定: 助成金を活用して実施する事業の具体的な計画を作成します。
- 申請書類の準備・提出: 公募要領に従い、必要な申請書類を準備し、期間内に提出します。
- 審査: 専門家による審査委員会で事業計画の審査が行われます。
- 採択・交付決定: 審査を通過すると採択が決定し、助成金の交付が決定されます。
- 事業実施: 交付決定後、計画に沿って事業を開始します。
- 実績報告: 事業完了後、成果や経費についての実績報告書を提出します。
まとめとお問い合わせ
「新かがわ中小企業応援ファンド等事業」は、香川県内の中小企業が新たな成長ステージへ飛躍するための強力なバックアップ制度です。自社の可能性を広げるために、ぜひ本助成金の活用をご検討ください。
最新情報や詳細な公募要領、申請に関するご相談は、下記の公式サイトをご確認ください。