メニュー
助成金を探す
現在 782件 の助成金情報を掲載中
募集中

【2024年】先進的技術開発等支援事業補助金|SSの未来を拓く最大1.5億円

¥
最大助成額
1.5億円
申請締切
2024年9月30日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
全国石油商業組合連合会(経済産業省補助事業)
📄

詳細情報

令和6年度 先進的技術開発等支援事業補助金のご案内

サービスステーション(SS)が直面するカーボンニュートラル、過疎化、人手不足といった課題解決を支援するため、「先進的技術開発等支援事業補助金」の公募が開始されました。この補助金は、揮発油販売事業者等による先進的な技術開発や実証事業を強力に後押しし、地域における燃料の安定供給体制の確保を目指すものです。

この補助金の重要ポイント

  • 補助上限額: 最大1億5,000万円
  • 補助率: 驚異の定額補助(10/10)
  • 募集期間: 2024年9月30日(月)17時まで(複数回締切あり)
  • 注意点: 予算がなくなり次第、募集は終了します。早期の申請を強く推奨します。(7月時点の予算残額:1億5,000万円)

補助金の概要

補助金名 令和6年度 先進的技術開発等支援事業補助金
実施機関 全国石油商業組合連合会(経済産業省補助事業)
募集期間 2024年4月26日(金) ~ 2024年9月30日(月)17時
事業実施期間 交付決定日 ~ 2025年2月20日(木)
補助上限額 1事業あたり1億5,000万円
補助率 定額補助(10/10)

2つの事業コース詳細

本補助金には、事業の性質に応じて2つのコースが用意されています。

1. 技術開発事業

石油製品の効率的・安定的な供給を可能にするための、新たな機器等の技術開発を行う事業です。揮発油販売業者等が単独でも申請可能な点が特徴です。

対象者

揮発油販売業者、石油製品の供給設備の開発・製造を行う者、またはこれらを含むコンソーシアム

2. 実証事業

地域の課題解決に向け、新たな取り組みの実証を行う事業です。地域の実情を踏まえた先進的な取り組みが求められます。こちらは地方公共団体を含むコンソーシアムでの申請が必須となります。

対象者

揮発油販売業者および地方自治体を含むコンソーシアム

補助対象となる経費

本事業の遂行に直接必要な経費が対象となります。詳細は公募要領をご確認ください。

経費区分 内容 対象事業
人件費 事業に直接従事する者の人件費 全事業
検討会費 外部委員謝金・旅費 実証事業のみ
設備費 設備購入・設置費用(設計、工事費含む) 全事業
賃借料 土地、建物等の賃借料 全事業
リース料等 設備のリースやレンタル費用 全事業
技術開発・試作品開発費 原材料購入、設計、製造、改良等 技術開発事業のみ
消耗品費 事業に必要な消耗品購入費 全事業
調査費 事業に必要な調査費用 実証事業のみ
その他諸経費 事業遂行に特に必要と認められる経費 全事業

申請手続きとスケジュール

今後の締切日

  • 3次締切:2024年7月31日(水) 17時
  • 4次締切:2024年8月30日(金) 17時
  • 5次締切:2024年9月30日(月) 17時

申請から交付までの流れ

  1. 応募書類の準備: 公募要領を確認し、申請書や事業提案書など必要な書類を準備します。
  2. 申請: Jグランツ、電子メール、または郵送で締切日までに提出します。
  3. 審査: 外部有識者による審査委員会で審査が行われます。(ヒアリングの可能性あり)
  4. 採択・交付決定: 審査結果が通知され、採択されると交付決定通知書が送付されます。
  5. 事業開始: 交付決定日以降に事業を開始できます。※交付決定日以前の経費は対象外です。

まとめ:SSの未来を創造するチャンス

「先進的技術開発等支援事業補助金」は、最大1.5億円、補助率10/10という破格の条件で、SS業界の変革を支援する非常に魅力的な制度です。AI活用による自動給油許可システムや、災害対応型の給油設備開発など、過去には多くの先進的な取り組みが採択されています。

予算には限りがあり、先着順の要素もございます。SSの持続可能な運営や、新たなビジネスモデルの構築をお考えの事業者の皆様は、ぜひこの機会を逃さず、お早めの申請をご検討ください。

お問い合わせ先

組織名: 全国石油商業組合連合会 環境・安全対策グループ

担当者: 今井 氏

電話番号: 03-3593-5835

E-mail: r-takahashi@zensekiren.or.jp

住所: 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-14

📋

助成金詳細情報

実施機関 全国石油商業組合連合会(経済産業省補助事業)
民間団体
最大助成額 1.5億円
申請締切 2024年9月30日 (募集終了)
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 nationwide
採択率 30.0%
申請難易度
🟡 普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-07 10:13:14
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

【技術開発事業】揮発油販売業者、石油製品の供給設備の開発・製造を行う者、またはそれらを含むコンソーシアムの代表団体。【実証事業】揮発油販売業者及び地方自治体を含むコンソーシアムの代表団体。

🗺️

地域制限

nationwide
📞

お問い合わせ先

全国石油商業組合連合会 環境・安全対策グループ 担当:今井 TEL:03-3593-5835 E-mail:r-takahashi@zensekiren.or.jp
🤖 AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

70%
🏷️ DX

【2025年最新】ものづくり補助金(21次締切)を徹底解説!申請は10月24日まで

申請枠・類型により異なる(公募要領をご確認ください)
残り16日
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ DX・IT化

【受付終了】建築BIM加速化事業|設計・工事のDX化に最大5,500万円補助

設計費:最大2,500万円~3,500万円、建設工事費:最大4,000万円~5,500万円(建物の延べ面積による)
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 人材育成

【令和6年度】産油・産ガス国研究者交流事業|費用2/3補助で国際協力を推進

研究者の交流に必要な費用の2/3を補助
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 国際展開

【公募】省エネ国際標準開発事業の委託先募集!経産省受託事業(野村総合研究所実施)

テーマ毎に異なる(詳細は公募要領「別紙1_テーマ一覧」をご確認ください)
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ 環境対策

【2024年】ZEB実証事業補助金|最大5億円!大規模建築物の省エネ化を支援

補助対象経費の2/3以内、上限5億円/年
📍
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す