地域中核・特色ある研究大学強化促進事業とは?
「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」は、日本の大学の研究力を向上させ、世界レベルのイノベーション創出を目指すための国家プロジェクトです。地域の中核となる大学や、特定の研究分野で世界的な強みを持つ大学に対し、数十億円規模の長期的かつ大規模な支援を行い、研究基盤の抜本的な強化を後押しします。
この制度の3つの重要ポイント
- 大規模な財政支援: 1大学あたり数十億円規模の助成により、大型設備の導入や研究施設の整備など、これまでにない大胆な投資が可能です。
- 長期的な視点での強化: 最長10年間(予定)の継続的な支援を通じて、腰を据えた研究開発と人材育成に取り組めます。
- 自由度の高い経費執行: 研究力強化に資する幅広い経費が対象となり、各大学のビジョンに合わせた柔軟な事業計画を立てることができます。
公募要項まとめ
本事業の主な要件を以下の表にまとめました。申請を検討される大学関係者の皆様は、必ずご確認ください。
項目 |
内容 |
制度名 |
地域中核・特色ある研究大学強化促進事業 |
実施機関 |
内閣府、文部科学省(事業実施:科学技術振興機構(JST)) |
公募期間 |
2024年5月24日(金)~ 2024年7月24日(水)正午 |
助成額 |
計画により変動(1大学あたり数十億円規模を想定) |
助成率 |
定額助成(10/10) |
対象者 |
国公私立大学、大学共同利用機関法人、高等専門学校 |
対象経費 |
研究施設・設備の整備費、若手研究者の人件費、国際共同研究の推進費など、研究力強化に資する経費全般 |
申請手続きについて
申請期間
申請期間は 2024年7月24日(水)正午まで となっています。期限は厳守ですので、十分な準備期間を確保してください。
申請の流れ
申請は、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を通じて行います。主なステップは以下の通りです。
- ステップ1:応募書類の準備
公募要領に基づき、事業構想調書や事業計画書など、必要な書類をすべて作成します。大学の将来ビジョンを示す重要な書類です。
- ステップ2:e-Radによる電子申請
e-Radにログインし、必要事項を入力の上、準備した応募書類をアップロードします。機関としての承認手続きも必要です。
- ステップ3:審査
提出された書類に基づき、専門家による書面審査およびヒアリング審査が行われます。構想の実現性や将来性が評価されます。
- ステップ4:採択・交付決定
審査結果に基づき採択機関が決定され、助成金の交付手続きが進められます。
申請時の注意点
- 申請はe-Radによる電子申請のみです。郵送や持参は受け付けられません。
- 締切直前はe-Radへのアクセスが集中し、システムトラブルが発生する可能性があります。時間的余裕をもって申請作業を行ってください。
- 提出前に、公募要領の要件をすべて満たしているか、複数人でのダブルチェックを強く推奨します。
公式情報・お問い合わせ
本事業に関する最新情報や詳細な要件については、必ず公式の公募要領をご確認ください。ご不明な点は、下記の担当部署までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
- 内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 大学改革・ファンド担当室
- 文部科学省 科学技術・学術政策局 研究開発戦略課 大学技術移転推進室