はじめに:海外展開の成否を分ける「知的財産戦略」
グローバル市場への進出は、多くの企業にとって大きな成長のチャンスです。しかし、自社の独自技術やブランドを海外で守る「知的財産戦略」がなければ、模倣品や権利侵害のリスクに晒され、大きな損失を被る可能性があります。特に、特許や商標などの権利は国ごとに取得する必要があり、その手続きには専門知識と多額の費用がかかります。
この記事でわかること
- 国(特許庁・ジェトロ等)が実施する主要な知財関連補助金
- 全国の都道府県・市区町村が提供する外国出願支援制度
- 補助金を活用して海外での権利化費用を抑える方法
- 申請を成功させるための重要なポイント
そこで本記事では、海外展開を目指す中小企業を力強くサポートする「外国出願」や「知的財産権」に関連する補助金・助成金を全国規模で総まとめしました。国から地方自治体まで、活用できる制度を網羅的にご紹介しますので、ぜひ貴社の海外戦略にお役立てください。
国が実施する主要な知的財産関連補助金
まずは、全国の中小企業が利用できる国の代表的な支援制度をご紹介します。これらは予算規模も大きく、支援内容も手厚いため、海外展開を検討するなら必ずチェックしておきましょう。
特許庁:中小企業等外国出願支援事業
海外での特許、実用新案、意匠、商標の出願にかかる費用の半額を補助する、最も代表的な制度です。各都道府県のジェトロや中小企業支援センターが窓口となり、公募が行われます。
主な対象経費 | 外国特許庁への出願手数料、現地代理人費用、国内代理人費用、翻訳費用など |
補助率・上限額 | 補助対象経費の1/2以内。上限額は案件ごとに設定(例:1企業あたり300万円など) |
ジェトロ:中小企業等海外侵害対策支援事業
海外での模倣品・海賊版対策や、海外企業から権利侵害で訴えられた際の訴訟費用などを支援する制度です。攻めだけでなく、守りの知財戦略にも活用できます。
主な支援内容 | 模倣品対策支援(調査、警告状作成等)、防衛型侵害対策支援(訴訟費用等) |
補助率・上限額 | 補助対象経費の2/3以内。上限額は案件ごとに設定(例:500万円など) |
【地域別】全国の外国出願・知財関連 補助金・助成金一覧
国の制度に加えて、多くの都道府県や市区町村が独自の支援制度を設けています。ここでは、各地域の制度を一覧でご紹介します。
※公募期間が終了している場合もあります。最新情報は必ず各公式HPでご確認ください。
地方 | 都道府県/市区町村 | 制度名/提供者 | リンク |
---|---|---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 中小企業等外国出願支援事業/北海道中小企業総合支援センター | 公式HP |
青森県 | 中小企業等外国出願支援事業/青森県発明協会 | 公式HP | |
岩手県 | 中小企業等外国出願支援事業/いわて産業振興センター | 公式HP | |
宮城県 | 宮城県中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
秋田県 | 外国出願補助金 | 公式HP | |
山形県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
福島県 大熊町 | 知的財産権の取得を促進する補助事業 | 公式HP | |
関東 | 東京都 | 外国特許出願費用助成事業/東京都知的財産総合センター | 公式HP |
神奈川県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
埼玉県 | 埼玉県中小企業等外国出願支援事業補助金 | 公式HP | |
千葉県 | 中小企業等外国出願支援事業/千葉県産業振興センター | 公式HP | |
茨城県 | 外国出願支援事業/いばらき中小企業グローバル推進機構 | 公式HP | |
栃木県 | 外国出願支援事業/栃木県産業振興センター | 公式HP | |
群馬県 | 外国出願支援事業/群馬県産業支援機構 | 公式HP | |
山梨県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
長野県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
東京都 葛飾区 | 知的所有権取得費補助事業 | 公式HP | |
中部・北陸 | 愛知県 | 外国出願補助金(中小企業外国出願支援事業) | 公式HP |
静岡県 | 中小企業等外国出願支援事業/静岡県産業振興財団 | 公式HP | |
岐阜県 | 外国出願 補助金 | 公式HP | |
三重県 | 外国出願補助金 | 公式HP | |
新潟県 | 中小企業等外国出願支援事業/にいがた産業創造機構(NICO) | 公式HP | |
石川県 | 中小企業等外国出願支援事業/石川県産業創出支援機構(ISICO) | 公式HP | |
富山県 | 富山県中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
近畿 | 大阪府 | 大阪府中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP |
兵庫県 | 兵庫県中小企業等外国出願支援事業/新産業創造研究機構(NIRO) | 公式HP | |
京都府 | 中小企業等外国出願支援事業/京都産業21 | 公式HP | |
滋賀県 | 中小企業等外国出願支援事業費補助金/滋賀県産業支援プラザ | 公式HP | |
奈良県 | 奈良県中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
和歌山県 | 和歌山県中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
大阪府 吹田市 | 知的財産権取得事業補助金 | 公式HP | |
中国・四国 | 広島県 | 中小企業等外国出願支援事業/ひろしま産業振興機構 | 公式HP |
岡山県 | 中小企業等外国出願支援事業/INPIT岡山県知財総合支援窓口 | 公式HP | |
山口県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
鳥取県 | 外国出願支援事業/鳥取県産業振興機構 | 公式HP | |
島根県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP | |
愛媛県 | 中小企業等外国出願支援事業/えひめ産業振興財団 | 公式HP | |
香川県 | 中小企業等外国出願支援事業/かがわ産業支援財団 | 公式HP | |
九州・沖縄 | 福岡県 | 福岡県中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP |
熊本県 | 中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金 | 公式HP | |
長崎県 | 外国出願支援事業/長崎県発明協会 | 公式HP | |
佐賀県 | 知的財産に関する相談/佐賀県産業イノベーションセンター | 公式HP | |
大分県 | 中小企業等外国出願補助金 | 公式HP | |
宮崎県 | 中小企業特許出願等支援事業/宮崎県産業振興機構 | 公式HP | |
鹿児島県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 公式HP |
補助金申請を成功させるための3つのポイント
数多くの補助金の中から自社に合ったものを見つけ、採択を勝ち取るためには、いくつかの重要なポイントがあります。
1. 公募要領の徹底的な読み込み
対象となる企業、補助対象経費、申請期間、必要書類など、公募要領には重要な情報がすべて記載されています。隅々まで読み込み、自社が要件を満たしているかを正確に確認することが第一歩です。
2. 事業計画の具体性と説得力
なぜその国で権利を取得する必要があるのか、取得した権利をどのように事業に活かし、成長に繋げるのかを具体的に示す事業計画が求められます。市場の将来性や自社の強みを客観的なデータと共に示し、審査員を納得させるストーリーを構築しましょう。
3. 専門家への早期相談
外国出願の手続きは複雑です。申請書類の作成や事業計画のブラッシュアップについては、弁理士や中小企業診断士、よろず支援拠点、INPIT(インピット)の知財総合支援窓口などの専門家に早めに相談することを強くお勧めします。客観的なアドバイスを得ることで、採択の可能性が大きく高まります。
まとめ:知的財産を武器に、グローバル市場へ
今回は、海外展開に不可欠な外国出願や知的財産権の保護・活用に使える補助金・助成金をご紹介しました。これらの制度を賢く活用することで、費用負担を大幅に軽減し、海外事業のリスクを低減させることが可能です。
自社の技術やブランドという大切な資産を守り、それを武器として世界市場で戦うために、ぜひ本記事の情報を活用し、積極的な知財戦略を推進してください。