メニュー
助成金を探す
現在 1,344件 の助成金情報を掲載中
募集中

【2024年版】外国出願の費用を補助!全国の知財関連助成金一覧

最大助成額
制度により異なる(最大数百万円)
申請締切
2025年12月31日
採択率
40.0%
実施機関
特許庁、ジェトロ、各都道府県、市区町村など

詳細情報

海外展開の鍵!外国出願・知的財産関連の助成金を徹底解説

グローバル市場への進出を目指す中小企業にとって、特許や商標などの知的財産権を海外で確保することは、事業の成功を左右する極めて重要な戦略です。しかし、外国への出願には高額な費用がかかるため、多くの企業が躊躇してしまうのが現状です。そこで活用したいのが、国や地方自治体が提供する外国出願支援の助成金・補助金です。この記事では、全国で利用可能な知的財産関連の支援制度を網羅的にご紹介します。

この記事のポイント

  • 国が主導する大規模な外国出願支援事業の概要がわかる
  • お住まいの地域で利用できる都道府県・市区町村の助成金が見つかる
  • 助成金を活用して、コストを抑えながら海外での知財戦略を加速できる

国が主導する主要な外国出願支援事業

まずは、全国の中小企業が利用できる代表的な国の支援制度をご紹介します。これらは支援規模が大きく、多くの企業に活用されています。

特許庁:中小企業等外国出願支援事業

中小企業の戦略的な外国出願を促進するための最も代表的な制度です。各都道府県の地域中小企業支援センター等を通じて公募されます。

主な補助対象経費 外国特許庁への出願料、国内・現地代理人費用、翻訳費など
補助率 対象経費の 1/2 以内
補助上限額(1企業あたり) 最大 300万円(複数案件の場合)
・特許:150万円
・実用新案・意匠・商標:60万円
・冒認対策商標:30万円

JETRO:中小企業等海外侵害対策支援事業

海外での模倣品・海賊版被害に悩む中小企業を支援する制度です。侵害調査や権利行使にかかる費用の一部が補助されます。

主な補助対象経費 侵害調査費用、差止請求・税関差止にかかる費用、訴訟費用など
補助率 対象経費の 2/3 以内
補助上限額 最大 500万円

【地域別】全国の外国出願・知的財産関連の助成金・補助金一覧

国の制度に加えて、各都道府県や市区町村でも独自の支援制度が用意されています。ここでは、入力データを基に地域ブロックごとに一覧化しました。公募期間が終了している場合もあるため、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。

北海道・東北地方
都道府県 提供者/制度名 用途
北海道 北海道「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
青森県 青森県発明協会「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
岩手県 いわて産業振興センター「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
宮城県 宮城県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
秋田県 秋田県「外国出願補助金」 権利化支援
山形県 山形県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
福島県 福島県「先行技術調査・国内出願補助金」 権利化支援
大熊町 大熊町「知的財産権の取得を促進する補助事業」 権利化支援
関東地方
都道府県/市区町村 提供者/制度名 用途
東京都 東京都知的財産総合センター「外国特許出願費用助成事業」 権利化支援
葛飾区 葛飾区「知的所有権取得費補助事業」 権利化支援
江戸川区 江戸川区「知的財産権の出願にかかる助成金」 権利化支援
神奈川県 神奈川県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
横浜市 横浜市「知的財産活動助成金」 権利化支援
千葉県 千葉県産業振興センター「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
埼玉県 埼玉県「中小企業等外国出願支援事業補助金」 権利化支援
茨城県 いばらき中小企業グローバル推進機構「外国出願支援」 権利化支援
栃木県 栃木県産業振興センター「外国出願支援事業」 権利化支援
群馬県 群馬県産業支援機構「外国出願支援事業」 権利化支援
山梨県 やまなし産業支援機構「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
北陸・甲信越地方
都道府県/市区町村 提供者/制度名 用途
新潟県 にいがた産業創造機構「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
富山県 富山県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
石川県 石川県産業創出支援機構「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
福井県 福井県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
長野県 長野県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
東海地方
都道府県/市区町村 提供者/制度名 用途
愛知県 愛知県「外国出願補助金」 権利化支援
一宮市 一宮市「特許・実用新案出願経費補助」 権利化支援
岐阜県 岐阜県「外国出願 補助金」 権利化支援
静岡県 静岡県産業振興財団「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
三重県 三重県「外国出願補助金」 権利化支援
近畿地方
都道府県/市区町村 提供者/制度名 用途
大阪府 大阪府「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
吹田市 吹田市「知的財産権取得事業補助金」 権利化支援
兵庫県 新産業創造研究機構「兵庫県中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
神戸市 神戸市「知的財産出願支援補助金」 権利化支援
京都府 京都産業21「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
滋賀県 滋賀県産業支援プラザ「中小企業等外国出願支援事業費補助金」 権利化支援
奈良県 奈良県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
和歌山県 和歌山県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
中国・四国地方
都道府県/市区町村 提供者/制度名 用途
鳥取県 鳥取県産業振興機構「外国出願支援事業」 権利化支援
島根県 島根県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
岡山県 岡山県知財総合支援窓口「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
広島県 ひろしま産業振興機構「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
山口県 山口県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
徳島県 とくしま産業振興機構「資金が欲しい」 権利化支援
香川県 かがわ産業支援財団「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
愛媛県 えひめ産業振興財団「主な補助金・助成金」 権利化支援
高知県 高知県発明協会「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
九州・沖縄地方
都道府県/市区町村 提供者/制度名 用途
福岡県 福岡県「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援
佐賀県 佐賀県産業イノベーションセンター「知的財産に関する相談」 権利化支援
長崎県 長崎県発明協会「外国出願支援事業」 権利化支援
熊本県 熊本県「中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金」 権利化支援
大分県 大分県「中小企業等外国出願補助金」 権利化支援
宮崎県 宮崎県産業振興機構「中小企業特許出願等支援事業」 権利化支援
鹿児島県 かごしま産業支援センター「中小企業等外国出願支援事業」 権利化支援

一般的な申請の流れと成功のポイント

助成金の申請は、正しい手順と準備が採択の鍵となります。以下に一般的な流れを示します。

  1. 公募情報の確認:自社が対象となる助成金を探し、公募要領を熟読して要件やスケジュールを確認します。
  2. 専門家への相談:弁理士や中小企業診断士、地域のよろず支援拠点などに相談し、事業計画や知財戦略についてアドバイスを受けます。
  3. 事業計画・申請書類の作成:公募要領に従い、事業の将来性や外国出願の必要性を明確に記述した申請書類を作成します。
  4. 申請:指定された方法(電子申請、郵送など)で、期限内に申請を完了させます。
  5. 採択・交付決定:審査を経て採択が決定されると、交付決定通知が届き、事業を開始できます。

申請時の注意点

  • 公募期間は非常に短いことがあります。常に最新情報をチェックしましょう。
  • 申請書類の不備は不採択に直結します。提出前には複数人でのダブルチェックが不可欠です。
  • なぜその国に出願する必要があるのか、事業との関連性を明確に示すことが採択率向上のポイントです。

まとめ:専門家と連携し、グローバルな知財戦略を

外国出願は、企業の技術やブランドを保護し、海外市場での競争力を高めるための重要な投資です。今回ご紹介した助成金・補助金を活用することで、その費用負担を大幅に軽減することが可能です。自社の事業展開に合った制度を見つけ、積極的に活用しましょう。申請手続きは複雑な場合も多いため、弁理士などの専門家や支援機関に相談しながら進めることをお勧めします。

助成金詳細情報

実施機関 特許庁、ジェトロ、各都道府県、市区町村など
国(省庁)
最大助成額 制度により異なる(最大数百万円)
申請締切 2025年12月31日
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 nationwide
採択率 40.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-08 09:39:02
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

海外への特許、実用新案、意匠、商標などの出願を検討している中小企業、小規模事業者、個人事業主など

地域制限

nationwide

お問い合わせ先

各制度の公式ウェブサイトまたは担当窓口をご確認ください
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 85%
海外展開

【佐賀県】海外への特許・商標出願費用を最大300万円補助!中小企業等外国出願支援事業を徹底解説

1企業あたり最大300万円(案件により上限額あり)
佐賀県
詳細を見る
AI 85%
海外展開

【2024年版】知的財産(特許・商標)の助成金・補助金一覧!全国・地域別に徹底解説

制度により異なる(最大3,000万円以上)
残り84日
三重県
詳細を見る
AI 85%
GX・カーボンニュートラル

【公募終了】無人自動運転等のCASE対応実証・支援事業|最大1.5億円

最大1億5,000万円(事業内容による)
三重県
詳細を見る
AI 85%
IT・DX

【公募終了】無人自動運転等のCASE対応実証・支援事業|最大1.5億円

最大1億5,000万円(事業内容により変動)
三重県
詳細を見る
AI 85%
オープンイノベーション

【2025年度】東京都フィンテック補助金|最大400万円で事業化支援

最大400万円(金融サービス事業化支援)/最大200万円(金融オープンイノベーション支援)
残り114日
東京都
詳細を見る
他の助成金を探す