メニュー
助成金を探す
現在 1,095件 の助成金情報を掲載中
募集中

【2024年版】最大5億円!SHIFT事業補助金で工場の脱炭素化を加速

最大助成額
5.0億円
申請締切
2024年5月31日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
環境省(執行団体:一般社団法人温室効果ガス審査協会、一般財団法人環境イノベーション情報機構、一般財団法人日本海事協会)

詳細情報

貴社の工場や事業場の脱炭素化、コスト削減と企業価値向上に繋がる絶好のチャンスです!環境省が推進する「SHIFT事業」の令和5年度補正予算公募が開始されました。本記事では、最大5億円という大規模な支援内容から、中小企業向けのメニュー、申請スケジュールまで、専門家が分かりやすく徹底解説します。

SHIFT事業(2024年公募)とは?

SHIFT事業(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業)は、工場や事業場でのCO2排出量削減を強力に後押しするための国の補助金制度です。意欲的なCO2削減目標を掲げる事業者を支援し、脱炭素化の成功事例を創出・横展開することで、日本全体のカーボンニュートラル達成に貢献することを目的としています。

💡 この補助金のメリット

  • 大規模な設備投資を支援:最大5億円の補助で、高効率設備への更新や電化・燃料転換を促進します。
  • 計画策定から支援:専門家を活用したCO2削減計画の策定費用も補助対象です。
  • 中小企業向けメニューが充実:中小企業専用の枠組みがあり、手厚い支援が受けられます。
  • サプライチェーン全体での脱炭素化:企業間連携の取組も支援対象となります。

3つの支援メニューを徹底解説

SHIFT事業は、事業者のフェーズに合わせて3つの支援メニューが用意されています。

① CO2削減計画策定支援

これから脱炭素化に取り組む中小企業等を対象に、CO2排出量の見える化や削減目標・計画の策定を支援します。

  • 補助率:3/4
  • 補助上限額:100万円(DXシステムを用いる場合は200万円)

② 省CO2型設備更新支援

策定したCO2削減計画に基づき、具体的な設備更新を行う事業を支援します。事業規模に応じて3つのコースがあります。

A. 標準事業

工場単位で15%以上、または主要システムで30%以上のCO2削減を実現する設備更新が対象です。

  • 補助率:1/3
  • 補助上限額:1億円

B. 大規模電化・燃料転換事業

電化・燃料転換を伴い、年間4,000t-CO2以上の大規模な削減(30%以上)を行う設備更新が対象です。

  • 補助率:1/3
  • 補助上限額:5億円

C. 中小企業事業

中小企業等による設備更新を対象とした手厚い支援です。

  • 補助率:最大1/2
  • 補助上限額:0.5億円

③ 企業間連携先進モデル支援

Scope3削減を目指す企業が主導し、サプライヤーなど複数の企業が連携して行う設備更新を支援します。

  • 補助率:1/3, 1/2
  • 補助上限額:5億円

公募スケジュールと申請の流れ

申請を検討されている方は、締切日を厳守してください。特に設備更新支援は締切が2回設定されています。

公募期間【令和6年3月25日(月) 開始】

  • 【① CO2削減計画策定支援】
    締切:令和6年5月31日(金)
  • 【② 設備更新支援 & ③ 企業間連携支援】
    一次公募締切:令和6年4月30日(火) 12:00
    二次公募締切:令和6年5月31日(金) 12:00

※一次公募で不採択となった場合、希望すれば二次公募で自動的に再審査されます。早期の申請をおすすめします。

申請の基本ステップ

  1. 公募要領の確認:SHIFT事業公式サイトで詳細な要件、必要書類を確認します。
  2. 公募説明会への参加:任意ですが、制度理解を深めるために参加を推奨します(オンライン参加可)。
  3. 申請書類の準備:事業計画書や経費内訳書など、指定された書類を作成します。
  4. 申請:執行団体のウェブサイトから電子申請を行います。
  5. 審査・採択:審査を経て、採択結果が通知されます。

公募説明会について

本事業への申請を検討する事業者向けに、東京・大阪およびオンラインで公募説明会が開催されます。制度の詳細や申請のポイントを直接聞ける貴重な機会です。

項目 詳細
東京会場 日時:令和6年4月5日(金) 13:00~16:30
場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
大阪会場 日時:令和6年4月9日(火) 13:00~16:30
場所:TKPガーデンシティ大阪梅田
申込期間 令和6年4月3日(水)まで

説明会に申し込む

まとめ

SHIFT事業は、脱炭素化に向けた設備投資を検討している事業者にとって、非常に強力な支援策です。特に、一次公募の締切が4月30日と迫っているため、早めの情報収集と準備が採択の鍵となります。まずは公式サイトで公募要領を熟読し、自社の取組が対象となるか確認しましょう。

公式サイトで公募詳細を確認する

助成金詳細情報

実施機関 環境省(執行団体:一般社団法人温室効果ガス審査協会、一般財団法人環境イノベーション情報機構、一般財団法人日本海事協会)
国(省庁)
最大助成額 5.0億円
申請締切 2024年5月31日 (募集終了)
申請方法 オンライン申請
地域制限 nationwide
採択率 30.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-08 09:39:35
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

工場・事業場におけるCO2排出量削減に取り組む事業者(中小企業等を含む)

地域制限

nationwide

お問い合わせ先

SHIFT事業ウェブサイト内「お問い合わせ」をご確認ください。 https://shift.env.go.jp/contact
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 70%
設備投資

【医療施設向け】無線システム普及支援事業費等補助金とは?電波対策の費用を1/3補助!

事業費の1/3(下限額100万円)
三重県
詳細を見る
AI 85%
地域活性化

【最大5億円】津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金|東日本大震災からの復興支援

最大5億円
宮城県
詳細を見る
AI 85%
IT・DX

【東京都】観光産業の活性化促進事業|最大2,500万円で生産性向上・新サービス開発を支援

最大2,500万円
残り79日
東京都
詳細を見る
AI 85%
経営改善

【令和7年度】岡山県国際コンテナ定期航路誘致促進事業費補助金|船社向け・最大150万円!

外貿コンテナ航路: 最大150万円/者, 国際フィーダー航路: 上限なし
残り117日
岡山県
詳細を見る
AI 70%
DX

【港湾DX】遠隔操作RTG導入促進補助金を徹底解説!生産性向上と労働環境改善へ

補助対象経費の1/3以内
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す