「新製品のアイデアを特許で保護したい」「海外で自社ブランドの商標を登録したい」…しかし、知的財産権の取得や維持には、決して安くない費用がかかります。特に、中小企業やスタートアップにとって、そのコストは大きな負担となり得ます。
そこで活用したいのが、国や地方自治体が提供する知的財産関連の補助金・助成金です。これらの制度をうまく利用すれば、出願費用や専門家への報酬などの負担を大幅に軽減できます。
【重要】ご利用にあたっての注意点
本記事に掲載している情報は、執筆時点のものです。公募期間が終了している制度も含まれますが、次年度以降に同様の事業が実施される可能性が高いため、参考情報として掲載しています。申請を検討される際は、必ず各制度の公式ウェブサイトで最新の公募情報をご確認ください。
まずはチェック!国が提供する主要な知財関連補助金
全国の中小企業が利用できる、代表的な国の制度をご紹介します。特に海外展開を考えている企業にとっては非常に強力な支援となります。
特許庁:外国出願や侵害対策を幅広く支援
特許庁は、中小企業の海外での知財活用を強力にバックアップしています。
- 外国出願費用補助: 海外への特許・商標出願にかかる費用の半額(上限あり)を補助します。
- 侵害対策支援: 海外での模倣品対策や訴訟費用など、権利行使にかかる費用を支援します。
- 手数料減免制度: 国内の審査請求料や特許料が半額に軽減される制度もあります。
日本貿易振興機構(JETRO):海外展開の心強い味方
JETROは、特許庁の事業と連携し、中小企業の海外での知財活動をサポートしています。
- 中小企業等外国出願支援事業: 各都道府県の窓口を通じて、外国出願費用を助成します。多くの地方自治体の補助金のベースとなっている重要な制度です。
- 海外侵害対策支援: 冒認商標(第三者による抜け駆け出願)の無効審判請求費用や、模倣品対策にかかる費用を支援します。
補助金活用の3つのポイント
- 公募期間を逃さない:多くの補助金は年に1〜2回、限られた期間しか公募されません。年度初め(4月頃)からアンテナを張り、情報収集を始めましょう。
- 対象経費を正確に把握する:出願料だけでなく、弁理士費用、翻訳費、先行技術調査費など、どこまでが補助対象になるか公募要領でしっかり確認することが重要です。
- 事業計画で熱意を伝える:なぜその知的財産が必要なのか、権利取得後に事業をどう成長させるのか、といったストーリーを明確に伝える事業計画書が採択の鍵を握ります。
地域別!知的財産関連の補助金・助成金一覧
お住まいの地域や事業所の所在地で利用できる制度を探してみましょう。国の制度との併用が可能かどうかも確認のポイントです。
地方 | 提供者(都道府県/市区町村) | 制度名(クリックで公式サイトへ) | 主な用途 |
---|---|---|---|
北海道・東北地方 | |||
北海道 | 北海道 | 中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
東北 | 青森県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
東北 | 岩手県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
東北 | 宮城県 | 宮城県中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
東北 | 福島県 | 特許等調査・出願経費助成事業 | 権利化支援 |
関東地方 | |||
関東 | 東京都 | 外国特許出願費用助成事業 | 権利化支援 |
関東 | 東京都 千代田区 | 産業財産権取得支援事業 | 権利化支援 |
関東 | 神奈川県 横浜市 | 知的財産活動助成金 | 権利化支援 |
関東 | 千葉県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
関東 | 埼玉県 | 埼玉県中小企業等外国出願支援事業補助金 | 権利化支援 |
中部・北陸地方 | |||
東海 | 愛知県 | 外国出願補助金 | 権利化支援 |
東海 | 静岡県 静岡市 | 特許・実用新案登録出願に対する助成 | 権利化支援 |
北陸 | 石川県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
北陸 | 富山県 | 富山県中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
近畿地方 | |||
近畿 | 大阪府 | 大阪府中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
近畿 | 京都府 | 中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
近畿 | 兵庫県 | 兵庫県中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
中国・四国地方 | |||
中国 | 広島県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
中国 | 岡山県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
四国 | 愛媛県 | えひめ産業振興財団の主な補助金 | 権利化支援 |
九州・沖縄地方 | |||
九州 | 福岡県 | 福岡県中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
九州 | 熊本県 | 中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金 | 権利化支援 |
九州 | 鹿児島県 | 中小企業等外国出願支援事業 | 権利化支援 |
まとめ:戦略的な知財活動のために補助金を最大限活用しよう
知的財産は、企業の競争力を支える重要な経営資源です。補助金や助成金を活用することで、コストの壁を乗り越え、積極的な知財戦略を展開することが可能になります。
まずは自社が利用できる制度がないか、国の制度と地方自治体の制度の両面から調べてみましょう。そして、弁理士などの専門家とも相談しながら、事業成長につながる知財活動を進めていきましょう。