はじめに:知財戦略を加速させる助成金を賢く活用しよう
新技術の権利化やブランド保護には、特許や商標の出願が不可欠ですが、その費用は決して安くありません。特に中小企業やスタートアップにとって、知財活動の予算確保は大きな課題です。この記事では、そんな悩みを解決するため、特許調査や出願に活用できる国や地方自治体の助成金・補助金を網羅的にご紹介します。自社の状況に合った制度を見つけ、事業成長にお役立てください。
【ご注意】本記事の情報は執筆時点のものです。公募が終了している制度も含まれますが、次年度以降に同様の公募が開始される可能性が高いため参考に掲載しています。申請を検討される際は、必ず各提供元の公式ウェブサイトで最新情報をご確認ください。
全国で利用できる主要な特許・知財関連助成金
まずは、地域を問わず全国の中小企業が活用できる、影響力の大きい国の機関などが提供する助成金をご紹介します。
助成金名 |
実施機関 |
主な対象経費 |
補助率・上限額 |
中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金 |
特許庁 |
模倣品調査、警告文作成、行政摘発、代理人費用など |
補助率: 2/3 上限額: 400万円 |
外国出願費用の助成(中小企業等外国出願支援事業) |
JETRO |
外国特許庁への出願料、代理人費用、翻訳費など |
補助率: 1/2 上限額: 1事業者あたり300万円 |
特許料等の減免制度 |
特許庁 |
審査請求料、特許料(1~10年分) |
審査請求料・特許料が1/2に軽減 |
特許出願等援助制度 |
日本弁理士会 |
特許・実用新案・意匠・商標の出願手続費用 |
最大6万円を援助 |
【地方別】特許・知財関連の助成金・補助金一覧
お住まいの地域や事業所の所在地で利用できる、地方自治体や経済産業局の助成金をご紹介します。
北海道・東北エリア
都道府県 |
助成金名/提供者 |
公式HP |
北海道 |
中小企業等外国出願支援事業/北海道 |
詳細 |
青森県 |
中小企業等外国出願支援事業/青森県 |
詳細 |
岩手県 |
中小企業等外国出願支援事業/岩手県 |
詳細 |
宮城県 |
宮城県中小企業等外国出願支援事業/宮城県 |
詳細 |
秋田県 |
外国出願補助金/秋田県 |
詳細 |
山形県 |
中小企業等外国出願支援事業/山形県 |
詳細 |
福島県 |
先行技術調査・国内出願補助金/福島県 |
詳細 |
関東エリア
都道府県 |
助成金名/提供者 |
公式HP |
茨城県 |
日立市中小企業特許技術取得事業補助金/日立市 |
詳細 |
栃木県 |
特許等取得促進助成制度/宇都宮市 |
詳細 |
群馬県 |
外国出願支援事業/群馬県産業支援機構 |
詳細 |
埼玉県 |
埼玉県中小企業等外国出願支援事業補助金/埼玉県 |
詳細 |
千葉県 |
中小企業等外国出願支援事業/千葉県産業振興センター |
詳細 |
東京都 |
外国特許出願費用助成事業/東京都知的財産総合センター |
詳細 |
神奈川県 |
知的財産活動助成金/横浜市 |
詳細 |
北陸エリア
都道府県 |
助成金名/提供者 |
公式HP |
新潟県 |
中小企業等外国出願支援事業/にいがた産業創造機構 |
詳細 |
富山県 |
富山県中小企業等外国出願支援事業/富山県 |
詳細 |
石川県 |
中小企業等外国出願支援事業/石川県産業創出支援機構 |
詳細 |
福井県 |
中小企業等外国出願支援事業/福井県 |
詳細 |
東海エリア
都道府県 |
助成金名/提供者 |
公式HP |
岐阜県 |
中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金/岐阜県 |
詳細 |
静岡県 |
中小企業等外国出願支援事業/静岡県産業振興財団 |
詳細 |
愛知県 |
外国出願補助金/愛知県 |
詳細 |
三重県 |
外国出願補助金/三重県 |
詳細 |
近畿エリア
都道府県 |
助成金名/提供者 |
公式HP |
滋賀県 |
中小企業等外国出願支援事業費補助金/滋賀県産業支援プラザ |
詳細 |
京都府 |
中小企業等外国出願支援事業/京都産業21 |
詳細 |
大阪府 |
大阪府中小企業等外国出願支援事業/大阪府 |
詳細 |
兵庫県 |
兵庫県中小企業等外国出願支援事業/新産業創造研究機構 |
詳細 |
奈良県 |
奈良県中小企業等外国出願支援事業/奈良県 |
詳細 |
和歌山県 |
和歌山県中小企業等外国出願支援事業/和歌山県 |
詳細 |
中国・四国エリア
都道府県 |
助成金名/提供者 |
公式HP |
鳥取県 |
外国出願支援事業/鳥取県産業振興機構 |
詳細 |
島根県 |
中小企業等外国出願支援事業/島根県 |
詳細 |
岡山県 |
中小企業等外国出願支援事業/岡山県知財総合支援窓口 |
詳細 |
広島県 |
中小企業等外国出願支援事業/ひろしま産業振興機構 |
詳細 |
山口県 |
やまぐち知的財産活用支援助成金/山口県 |
詳細 |
徳島県 |
中小企業等外国出願支援事業/とくしま産業振興機構 |
詳細 |
香川県 |
中小企業等外国出願支援事業/かがわ産業支援財団 |
詳細 |
愛媛県 |
中小企業等外国出願支援事業/えひめ産業振興財団 |
詳細 |
高知県 |
中小企業等外国出願支援事業/高知県発明協会 |
詳細 |
九州・沖縄エリア
都道府県 |
助成金名/提供者 |
公式HP |
福岡県 |
福岡県中小企業等外国出願支援事業/福岡県 |
詳細 |
佐賀県 |
知的財産に関する相談/佐賀県産業イノベーションセンター |
詳細 |
長崎県 |
外国出願支援事業/長崎県発明協会 |
詳細 |
熊本県 |
中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金/熊本県 |
詳細 |
大分県 |
中小企業等外国出願補助金/大分県 |
詳細 |
宮崎県 |
中小企業特許出願等支援事業/宮崎県産業振興機構 |
詳細 |
鹿児島県 |
中小企業等外国出願支援事業/鹿児島県 |
詳細 |
まとめ:助成金を活用して知財活動を成功させよう
今回は、特許出願や調査に活用できる助成金・補助金を全国規模から地方自治体のものまで幅広くご紹介しました。実に多くの支援制度が存在し、これらを上手く活用することで、費用負担を大幅に軽減し、積極的な知財戦略を展開することが可能になります。
どの助成金が自社に最適か分からない、申請書の書き方が難しいといった場合は、専門家への相談も有効な手段です。この記事が、皆様の知財活動の一助となれば幸いです。