青森県で事業の成長を目指す中小企業の経営者の皆様へ。運転資金の確保や新たな設備投資、DX・GXへの挑戦、事業承継など、資金調達に関するお悩みはありませんか?青森県では、こうした多様なニーズに応えるため、「青森県特別保証融資制度」をはじめとする手厚い金融支援策を用意しています。この記事では、2024年度の最新情報を基に、各制度の概要から申請方法までをプロが分かりやすく解説します。
青森県特別保証融資制度とは?
青森県特別保証融資制度は、県が金融機関に資金を預託し、青森県信用保証協会の保証を付けることで、中小企業の皆様が長期・低金利で融資を受けられるようにする仕組みです。一般的なプロパー融資に比べて審査のハードルが下がり、多様な事業ステージに対応した資金メニューが用意されているのが大きな特徴です。
この制度の3つのメリット
- 低金利での資金調達: 県の支援により、金融機関のプロパーローンよりも有利な金利で借入が可能です。
- 多様な資金使途: 創業資金から設備投資、経営安定化、事業承継まで、幅広いニーズに対応した資金メニューがあります。
- 保証料補助: 特定の条件を満たす場合、信用保証料の一部を県が補助してくれるため、初期コストを抑えられます。
主要な融資制度を徹底比較
令和6年度の主要な3つの資金メニューについて、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
1. 「青森新時代」への架け橋資金
創業や新分野進出、DX・GX推進など、県の成長戦略に沿った前向きな取り組みを強力に後押しする主力資金です。特に優遇された金利が魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
対象者 | 県内での創業者、DX・GX、SDGs、賃上げ、事業承継などに取り組む中小企業者 |
融資限度額 | 最大2億8,000万円(枠による) |
融資利率 | 年1.1%(固定)。女性・UIJターン創業者は年0.9%など優遇措置あり。 |
融資期間 | 運転資金10年以内、設備資金15年以内 |
2. 経営安定化サポート資金
売上減少や災害、原材料価格高騰など、厳しい経営環境に直面する企業の資金繰りを支えるセーフティネット的な資金です。
項目 | 内容 |
---|---|
対象者 | 売上高が減少している、取引先が倒産した、災害等の影響を受けた中小企業者 |
融資限度額 | 最大1億円(枠による) |
融資利率 | 金融機関所定利率から-0.8%(下限1.6%)など |
融資期間 | 10年以内 |
3. 事業活動応援資金
一般的な事業活動に必要な資金に幅広く対応する使いやすい資金です。廃業歴のある方の再チャレンジも支援します。
項目 | 内容 |
---|---|
対象者 | 事業活動に必要な資金を要する中小企業者、起業に再チャレンジする方など |
融資限度額 | 最大1億円(枠による) |
融資利率 | 金融機関所定利率から-0.3%(上限2.0%、変動利率) |
融資期間 | 運転資金10年以内、設備資金15年以内 |
【注目】信用保証料の補助制度について
特に「青森新時代」への架け橋資金を利用して、創業や成長産業分野への投資を行う場合、「創業・成長産業推進金融対策事業費補助」の対象となる可能性があります。この制度では、支払う信用保証料の30%または40%を県が補助してくれます。これにより、融資を受ける際の初期負担を大幅に軽減できます。
申請手続きの流れ
制度融資の利用は、以下のステップで進みます。まずは取引のある金融機関、またはお近くの金融機関にご相談ください。
- STEP 1: 金融機関への相談・申込
事業計画や資金使途などをまとめ、取扱金融機関の窓口で融資の相談・申し込みを行います。 - STEP 2: 保証申込
金融機関を通じて、青森県信用保証協会へ保証の申し込みが行われます。 - STEP 3: 審査
金融機関と信用保証協会で、事業内容や返済能力などについて審査が行われます。 - STEP 4: 融資実行
審査に通ると、保証承諾が下り、金融機関から融資が実行されます。
まとめと相談先
青森県では、中小企業の皆様の挑戦を資金面から力強くサポートする多様な融資制度を用意しています。自社の状況に合った制度を見つけ、事業の発展に繋げてください。どの制度が適しているか分からない場合や、詳細な条件について知りたい場合は、下記の窓口へお気軽にご相談ください。