【最大500万円】東京都、ドローンを活用した新しい観光ツアー造成を支援!
東京都では、障害者や高齢者を含む誰もが観光を楽しめる「アクセシブル・ツーリズム」を推進するため、「ドローンを活用したツアー造成等支援補助金」の公募を開始しました。この補助金は、ドローン技術を駆使して、移動が困難な方でも都内の魅力を体験できる革新的な旅行商品を開発する都内旅行事業者を支援するものです。
この補助金のポイント
- 最大500万円の補助で事業負担を軽減!
- 補助率は対象経費の3分の2以内と高水準!
- ドローンによる「遠隔体験型」や「訪問体験型」など新しいツアー開発を支援!
- 採択予定件数は10件!先進的な取り組みが求められます。
補助金の概要
補助金名 | ドローンを活用したツアー造成等支援補助金(令和7年度) |
---|---|
実施機関 | 東京都産業労働局 |
補助上限額 | 500万円(1旅行商品当たり) |
補助率 | 3分の2以内 |
募集期間 | 2025年5月9日(金)~ 2025年8月29日(金)必着 |
採択予定件数 | 10件程度 |
補助対象となる事業者・事業は?
対象事業者
この補助金の対象は、東京都内に本社または主たる営業所を置く旅行事業者です。具体的には、旅行業法に基づく登録を受けている事業者が対象となります。
⚠️ 注意点:高齢者施設などの福祉事業者が単独で申請することはできません。旅行事業者との連携が必要です。
対象事業
ドローンを活用し、障害者や高齢者など移動に困難を抱える方々のニーズに応え、誰もが都内観光を楽しめる旅行商品を造成・販売・運営する取り組みが対象です。特に、以下のような新しいツアー形態が想定されています。
- 遠隔体験型旅行:施設などにいながらドローンを遠隔操作し、リアルタイム映像で観光地を体感するツアー。
- 訪問体験型旅行:実際に観光地を訪れ、専門家のサポートのもとでドローン操作を体験しながら観光するツアー。
補助対象となる経費
補助対象となる経費は、ツアーの造成から運営まで幅広くカバーされています。
経費区分 | 具体例 |
---|---|
① 商品造成経費 | 現地調査費(旅費、宿泊費)、ドローン操作体験システムの構築費、専門家への謝金など |
② 商品販売経費 | 広告掲載費、パンフレットなどの広報ツール作成費など |
③ 商品運営経費 | ツアー催行時のドローン機器レンタル代、会場費、保険料、スタッフ手配経費など |
※ドローン本体などの備品購入費、飲食費、通常のメンテナンス費などは補助対象外です。詳細は募集要領をご確認ください。
申請方法とスケジュール
申請の流れ
- STEP 1: 交付申請
国の電子申請システム「jGrants」または郵送で必要書類を提出します。 - STEP 2: 審査
書類審査と面接審査の2段階で審査が行われます。申請から1ヶ月程度で結果が通知される予定です。 - STEP 3: 交付決定・事業実施
交付決定後、令和8年3月31日までに事業を実施します。 - STEP 4: 実績報告
事業終了後30日以内、または令和8年4月10日までに実績報告書を提出します。 - STEP 5: 補助金支払い
報告書の内容が確定後、補助金が振り込まれます。
申請は早めに!
審査は受付期間内に都度行われ、申請額が予算に達した時点で受付を終了する場合があります。活用を検討している事業者は、早めの準備と申請をおすすめします。
まとめ
この補助金は、ドローンという先進技術を活用して、これまで旅行を諦めていた方々にも新たな観光体験を届ける、社会的意義の大きい事業を支援するものです。観光業界に新しい風を吹き込むチャンスです。ぜひこの機会に、革新的なツアーの企画を検討してみてはいかがでしょうか。
公式情報・お問い合わせ先
申請様式のダウンロードや制度の詳細については、必ず公式ページをご確認ください。
お問い合わせ
「ドローンを活用したツアー造成等支援補助金」事務局(株式会社三菱総合研究所内)
メール: drone_accesstour@ml.mri.co.jp
電話: 03-6858-3729
営業時間: 平日 9:00~17:30