綾部市の農業者を支援!渇水対策に最大10万円の補助金
京都府綾部市では、近年の夏期における水不足による農産物への影響に対応するため、「綾部渇水対策支援事業」を実施します。この制度は、渇水対策に不可欠な農業用ポンプやタンクなどの導入費用の一部を補助し、市内農業者の安定した経営を支援することを目的としています。
この補助金の3つの重要ポイント
- 最大10万円を補助! ポンプやタンク等の導入費用(税抜)の1/2を支援します。
- 幅広い農業者が対象! 認定農業者やため池管理者はもちろん、新規就農者や集落営農組織も対象です。
- 申請は11月28日まで! 来年の夏に備え、計画的な設備導入が可能です。
制度概要|一目でわかる基本情報
補助金の詳細を以下の表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金名 | 綾部渇水対策支援事業 |
| 実施機関 | 京都府綾部市 |
| 補助額・補助率 | 事業費(税抜)の2分の1以内、上限10万円 |
| 申請期間 | 公表日から令和7年11月28日(金)午後5時まで(必着) |
| 対象者 | ため池管理者、認定農業者、認定新規就農者、農地所有適格法人、集落営農組織 |
| 対象経費 | 農業用揚水ポンプ、ホース、農業用タンク及び付属品など |
補助対象者について
以下のいずれかに該当する方が対象となります。
- ため池管理者(綾部市ため池台帳登載池)
- 認定農業者
- 認定新規就農者
- 農地所有適格法人及び集落営農組織
補助の対象となる経費
渇水対策を目的とした、以下の設備の導入費用が対象です。
- 農業用揚水ポンプ及びホース・吸水管等
- 上記に必要な付属品(燃料費は対象外)
- 農業用タンク及び付属品
注意点
- 対象となるのは、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに納品または実施されたものです。
- 補助対象となる事業費は1万円(税抜)以上です。
- 1実施主体あたり4台まで。ため池管理者は、管理する1池あたり4台までとなります。
補助金額と補助率の詳細
補助金額は、対象となる事業費(税抜)に補助率を乗じて算出します。
- 補助率: 事業費(税抜)× 1/2以内
- 上限額: 10万円(1実施主体あたり)
※ため池管理者の場合は、1池あたり上限10万円です。
※1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てられます。
【計算例】税抜25万円のポンプを購入した場合
250,000円(事業費) × 1/2 = 125,000円
上限額が10万円のため、補助金額は 100,000円 となります。
申請方法と手続きの流れ
申請は以下のステップで進めます。期限に余裕をもって準備を始めましょう。
- 1
必要書類の準備
公式サイトから申請書(様式第1号)をダウンロードし、必要事項を記入します。併せて、導入する機器の見積書など、事業費の内訳がわかる書類を準備してください。 - 2
申請書の提出
準備した書類一式を、綾部市農政課の窓口へ提出します。郵送の可否については、事前に担当課へご確認ください。【提出期限】令和7年11月28日(金)午後5時(必着)
- 3
交付決定・事業実施
市による審査後、交付決定通知が届きます。通知を受け取った後に、ポンプの購入・設置等を行ってください。(※交付決定前の購入は補助対象外となる可能性があります) - 4
実績報告と補助金交付
事業完了後、実績報告書(様式第4号)を提出します。内容が確認された後、指定の口座に補助金が振り込まれます。
まとめ
「綾部渇水対策支援事業」は、夏の水不足という深刻な課題に対し、設備導入の初期費用を軽減できる大変有効な制度です。補助金を活用して計画的に渇水対策を進めることで、収量や品質の安定化を図り、持続可能な農業経営を目指しましょう。
申請期限が定められていますので、対象となる方はぜひお早めに検討・準備を進めてください。
お問い合わせ先
綾部市農林商工部農政課 農業振興担当
住所: 〒623-8501 京都府綾部市若竹町8番地の1
電話番号: 0773-42-4267
ファクス: 0773-42-4406
※お問い合わせの際は、電話番号のかけ間違いにご注意ください。
対象者・対象事業
1. ため池管理者(綾部市ため池台帳登載池)
2. 認定農業者
3. 認定新規就農者
4. 農地所有適格法人及び集落営農組織
必要書類(詳細)
・様式第1号【補助金交付申請書】
・事業費の内訳がわかる見積書等
※変更申請や実績報告には別途様式が必要です。詳細は公式サイトの申請書等をご確認ください。
対象経費(詳細)
・農業用揚水ポンプ及びホース・吸水管等
・上記に必要な付属品(燃料費は除く)
・農業用タンク及び付属品
【注意点】
・令和7年4月1日から令和8年3月31日までに納品または実施されたものが対象です。
・1実施主体あたり4台まで(ため池管理者は1池あたり4台まで)。
対象者・対象事業
1. ため池管理者(綾部市ため池台帳登載池)
2. 認定農業者
3. 認定新規就農者
4. 農地所有適格法人及び集落営農組織