兵庫県医療機関等生産性向上・職場環境整備等緊急支援事業とは?
兵庫県では、人材確保が喫緊の課題となっている医療機関を対象に、業務の生産性向上と職員の処遇改善を目的とした支援事業を実施しています。ICT機器の導入やタスクシフト、さらなる賃上げなど、限られた人員でより効率的に業務を行うための環境整備費用を支援します。この機会に職場環境を整備し、魅力ある医療現場づくりを目指しませんか?
この支援事業の3つの重要ポイント
- 1.幅広い用途に活用可能:ICT機器導入、新人材配置によるタスクシフト、既存職員の賃上げなど、3つの取り組みから選択できます。
- 2.明確な補助基準額:病院は「許可病床数×4万円」、診療所や訪問看護ステーションは「1施設18万円」と、基準額が分かりやすく設定されています。
- 3.オンラインで簡単申請:申請はWEBフォームから行え、交付申請書や実績報告書はシステムが自動で作成するため、手続きの負担が軽減されます。
支援事業の概要
本事業の基本的な情報を表にまとめました。対象となるか、ご確認ください。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象機関 | 令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を届出済みの兵庫県内の病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)、訪問看護ステーション |
| 補助基準額 |
|
| 申請期限 | 令和7年12月1日(月曜日) |
| 対象期間 | 令和6年4月1日から令和8年2月28日までに行った取組 |
何に使える?補助対象経費の具体例
1. ICT機器等の導入による業務効率化
日々の業務を効率化するためのICT機器や設備の導入費用が対象です。
- タブレット端末、インカム、WEB会議設備
- 離床センサー、監視カメラ
- 床ふきロボットなどの業務効率化に資する設備
2. タスクシフト/シェアによる業務効率化
専門職が本来の業務に集中できるよう、新たなスタッフを配置するための費用が対象となります。
- 医師事務作業補助者の新規配置
- 看護補助者等の新規配置
3. 給付金を活用した更なる賃上げ
職員の処遇を改善し、定着率向上を図るための賃金改善費用が対象です。
- 既に雇用している職員の賃金改善(ベースアップ等)にかかる経費
申請手続きの流れ
申請はWEBフォームから行います。費用の支出状況によって手続きが異なります。
- 【パターンA】経費を全て支出済みの場合
WEBフォームから交付申請と実績報告を同時に行います。審査完了後、交付決定通知と共に補助金が支払われます。 - 【パターンB】これから経費を支出する場合
まずWEBフォームから交付申請を行います。審査完了後、交付決定通知と共に補助金が概算で支払われます。取組完了後に、再度WEBフォームから実績報告が必要です。
申請スケジュール
| 手続き | 提出期限 |
|---|---|
| 交付申請 | 令和7年12月1日(月曜日) |
| 実績報告 | 支払い等が完了した日から2週間以内(最終期限:令和8年3月2日(月曜日)) |
申請時の重要注意点
- 申請には医療機関コード(7桁)と振込口座通帳が必要です。
- 振込口座は原則として申請者(開設者)名義の口座を使用してください。異なる場合は委任状の郵送が必要です。
- 取組完了後の実績報告は必須です。提出がない場合、補助金の返還が必要となります。
- 領収書や給与明細などの証拠書類は、令和13年3月31日まで(5年間)の保存義務があります。
まとめ
「兵庫県医療機関等生産性向上・職場環境整備等緊急支援事業」は、医療現場の負担を軽減し、働きやすい環境を整えるための強力なサポートです。ICT化による業務効率アップや、賃上げによるスタッフのモチベーション向上に、ぜひこの支援事業をご活用ください。申請期限が定められていますので、早めの準備をおすすめします。
対象者・対象事業
【兵庫県内企業】兵庫県内に本社・事業所等の拠点を有し、オープンイノベーションに関心のある事業者。 【スタートアップ】兵庫県内企業との共創・協業を検討する、国内外すべてのスタートアップ(個人/法人、分野、業種不問)。
必要書類(詳細)
【協業検討補助金】交付申請書、事業計画書、収支予算書、誓約書など。※県の公式サイトより指定様式をダウンロードする必要があります。
対象経費(詳細)
【旅費】国内出張費、【会議費】会場借料、講師謝金等、【外注・委託費】市場調査、プロダクト開発、実証実験費、【通信費】WEBシステム利用料等、【その他諸経費】事業遂行に必要と認められる経費
対象者・対象事業
【兵庫県内企業】兵庫県内に本社・事業所等の拠点を有し、オープンイノベーションに関心のある事業者。 【スタートアップ】兵庫県内企業との共創・協業を検討する、国内外すべてのスタートアップ(個人/法人、分野、業種不問)。