【2025年度】愛知県の革新事業創造事業費補助金とは?
愛知県では、民間提案を起点として社会課題の解決や地域の活性化を目指す革新的なプロジェクトを支援するため、「革新事業創造事業費補助金」の公募を開始します。この補助金は、県のプラットフォーム「A-IDEA」で優れた提案と認められた事業に対し、最大1,000万円の資金援助を行うものです。あなたの革新的なアイデアを社会実装する絶好の機会です。
🚀 この補助金の重要ポイント
- 補助上限額: 1,000万円
- 補助率: 中小企業は最大2/3、大企業等は1/2
- 対象事業: 7つの重点政策分野(DX, GX, 健康長寿など)に関する革新的なプロジェクト
- 申請期間: 2025年3月24日(月) ~ 4月25日(金) 午後5時まで
- 特徴: 県外事業者も応募可能!過去に京都市の企業が採択された実績あり
補助金の概要
本補助金の詳細な情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助対象事業 | 「革新事業」に採択された民間主導で行われるプロジェクトで、下記の7つの重点政策分野に関するもの。 |
補助対象者 | 中小企業者等、大企業(みなし大企業を含む)、大学、研究機関、その他団体 |
補助率・補助上限額 | 【補助率】中小企業者等: 2/3以内 / その他: 1/2以内 【補助上限額】1,000万円 |
補助対象経費 | 機械装置等導入費、展示会等出展費、研究開発費、施設利用料、人件費、旅費、消耗品費、委託費、外注費 等 |
補助対象期間 | 2025年4月1日(火) から 2026年3月20日(金) まで |
募集期間 | 2025年3月24日(月) から 4月25日(金) 午後5時まで |
対象となる7つの重点政策分野
申請するプロジェクトは、以下のいずれかの分野に関連している必要があります。
- 健康長寿
- 農林水産業
- 防災・危機管理
- 文化芸術
- スポーツ
- GX(グリーン・トランスフォーメーション)
- DX(デジタル・トランスフォーメーション)
申請から採択までの流れ
本補助金は、まず「革新事業」として採択されることが前提となります。申請手続きは以下のステップで進みます。
ステップ1:A-IDEAへの登録と資料準備
まず、提案プラットフォーム「A-IDEA」への会員登録が必要です。その後、指定のひな形をダウンロードし、プロジェクト説明資料(スライド)を作成します。
ステップ2:募集期間内に応募手続きを完了
募集期間(4月25日午後5時まで)に、以下の3つの手続きをすべて完了させる必要があります。
1. 作成したプロジェクト説明資料をメールで提出
2. A-IDEAの「アイディア」ページへプロジェクト内容を登録
ステップ3:審査(書類・プレゼンテーション)
提出された内容に基づき書類審査が行われます。書類審査を通過した提案者のみ、6月に有識者会議でのプレゼンテーション審査に進みます。
ステップ4:採択決定と補助金申請
7月に「革新事業」として採択されるプロジェクトが決定します。採択された事業者に対して、別途補助金の正式な申請手続きが案内されます。
スケジュール(予定)
時期 | 内容 |
---|---|
2025年3月24日(月) | 募集開始 |
2025年4月25日(金) 午後5時 | 募集締切 |
締切後 | 書類審査 |
6月 | プレゼンテーション審査(書類審査通過者のみ) |
7月 | 革新事業の採択決定、補助金申請手続き開始 |
【注目】どのような事業が採択される?2024年度の採択事例7選
本補助金は革新性が重視されるため、採択のハードルは低くありません。2024年度は55件の応募に対し7件が採択(採択率約12.7%)されました。どのような事業が採択されたか、具体例を見ていきましょう。
💡 2024年度採択プロジェクト例
- プライバシー保護された病院間データ連携ネットワーク構築
(株)Acompany / 名古屋市
秘密計算技術を用いて個人情報を保護しつつ、医療データの安全な二次利用を実現し研究を高度化。 - 中継輸送ハブ・プロジェクト愛知
(株)スペース / 蒲郡市
中小運送業者間の中継輸送プラットフォームを構築し、物流の「2024年問題」に対応。 - 愛知県全体を美術館にする「ボーダレスギャラリーあいち」プロジェクト
(株)IDEABLE WORKS / 京都市
高精細デジタル額縁を県内各地に設置し、アート作品が流通する新たな市場を形成。 - 高齢者のフレイル予防のための即時尿検査キットとアプリを活用したサービス開発
(株)ユーリア / 名古屋市
尿検査で即時に栄養状態を把握できるキットとアプリで、高齢者の健康維持に貢献。
※その他、細胞品質管理DX、アップサイクルプラットフォーム、森林情報把握ソリューションなどが採択されています。
まとめ:愛知県からイノベーションを!革新的なアイデアで社会課題に挑もう
愛知県「革新事業創造事業費補助金」は、資金調達だけでなく、県のプラットフォームを通じて事業を加速させる大きなチャンスです。採択率は低いものの、社会に大きなインパクトを与える可能性のあるプロジェクトには強力な支援が用意されています。
まずは公式サイトで詳細を確認し、説明動画を視聴の上、4月25日の締切に向けて準備を進めましょう。
お問い合わせ先
■ A-IDEAへの登録・手続に関すること
A-IDEA事務局(県委託事業者)
メール: support@a-idea.jp
※電話での問合せは受け付けていません。
■ 補助金制度・革新事業創造戦略に関すること
愛知県経済産業局革新事業創造部イノベーション企画課
電話: 052-954-7424
メール: innovation-strategy@pref.aichi.lg.jp
※メールの件名に「革新事業創造事業費補助金について」と記載してください。