メニュー
助成金を探す
現在 1,682件 の助成金情報を掲載中
募集中

【2025年度】東京都 森林認証取得支援事業|コンサル・審査費用を最大1/2補助

最大助成額
40万円
申請締切
2026年3月19日
採択率
30.0%
実施機関
公益財団法人東京都農林水産振興財団

詳細情報

東京都の森林認証取得を強力にサポート!

東京都内で林業や木材関連事業を営む皆様へ朗報です。持続可能な森林管理を証明する「森林認証(FSC®認証、SGEC/PEFC認証など)」の取得にかかる費用を、東京都が支援する「農林水産物認証取得支援事業(森林認証取得支援事業)」が2025年度も実施されます。この制度を活用することで、コンサルティング費用や審査料などの経費の最大1/2の補助を受けることが可能です。企業の信頼性向上や「多摩産材」のブランド力強化に直結するこの機会を、ぜひご活用ください。

この補助金のポイント

  • 補助率最大1/2:認証取得にかかる初期費用や更新費用を大幅に軽減!
  • コンサル料も対象:専門家への相談費用も補助対象(上限40万円)。
  • 幅広い対象者:森林所有者から製材・加工・流通事業者まで幅広くサポート。
  • 信頼性向上:認証取得により、環境配慮型企業としてPRでき、販路拡大に繋がります。

制度概要|ひと目でわかる基本情報

事業名 農林水産物認証取得支援事業(森林認証取得支援事業)
実施主体 公益財団法人東京都農林水産振興財団
募集期間 2025年4月14日(月)~2026年3月19日(木)
目的 適切に管理された森林から産出された木材であることを証明する「森林認証」の取得を支援し、消費者の選択的な購買を通じて適正な森林管理を促進する。

補助対象者と要件

本事業の対象者は、取得を目指す認証の種類によって異なります。

1. 森林管理認証 (FM認証)

森林そのものが適切に管理されていることを認証する制度です。

  • 東京都内に所在する森林の所有者または管理者
  • 中小企業者等であること
  • 東京の木多摩産材認証協議会に登録していること

2. 加工・流通過程の管理認証 (CoC認証)

認証された森林から産出された木材が、加工・流通過程で他の木材と混ざらないように管理されていることを認証する制度です。

  • 素材生産事業者、原木市場または製材事業者で、東京の木多摩産材認証協議会に登録している者
  • 中小企業者等で、東京の木多摩産材の取扱実績がある二次加工事業者または流通事業者等

※「中小企業者等」の具体的な定義など、詳細は必ず公式の募集案内をご確認ください。

補助対象経費と補助率

認証の段階に応じて、以下の経費が補助対象となります。

事業区分 対象経費 補助率・上限額
取得 (初回審査) 認証取得に係るコンサルタント契約料、初回審査料、年間公示料 2分の1以内

※コンサルタント契約料は補助額40万円が上限です。
※消費税は対象外です。

定期審査・更新審査 定期審査料、更新審査料、年間公示料

申請手続きの流れ

  1. 事前相談:まずは財団の担当窓口に相談し、事業内容を確認します。
  2. 申請書類の準備・提出:公式サイトから様式をダウンロードし、必要書類を揃えて提出します。
  3. 交付決定:審査後、財団から交付決定通知が届きます。(この通知日以降に契約した経費が補助対象です)
  4. 事業実施:コンサルタントや審査機関と契約し、認証審査を受けます。
  5. 事業完了・実績報告:認証審査に合格後、実績報告書を提出します。
  6. 補助金の請求・受領:報告書の内容が確定後、補助金請求手続きを行い、補助金が交付されます。

⚠️ ご注意ください

  • 本事業は単年度事業です。2026年3月19日までに事業完了および請求手続きまで完結させる必要があります。
  • 交付決定日より前に契約・着手した経費は補助対象外となります。
  • 申請は随時受け付けていますが、予算がなくなり次第、受付を終了する場合がありますので、お早めにご検討ください。

公式情報・お問い合わせ先

申請様式のダウンロードや制度の詳細については、必ず公式サイトをご確認ください。ご不明な点は、下記の窓口までお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

公益財団法人東京都農林水産振興財団

地産地消推進課

Tel:042-528-0510

助成金詳細情報

実施機関 公益財団法人東京都農林水産振興財団
財団法人
最大助成額 40万円
申請締切 2026年3月19日
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 prefecture_only
採択率 30.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-08 20:11:11
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

【森林管理認証(FM認証)】東京都内に所在する森林の所有者または管理者で、中小企業者等かつ東京の木多摩産材認証協議会に登録している者。【木材認証(CoC認証)】(1)素材生産事業者、原木市場または製材事業者で、東京の木多摩産材認証協議会に登録している者。(2)中小企業者等でかつ、東京の木多摩産材取扱実績のある、二次加工事業者または流通事業者等。

地域制限

prefecture_only

お問い合わせ先

地産地消推進課 Tel:042-528-0510
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 85%
林業

【2025年度】東京都 森林認証取得支援事業|コンサル・審査費用を最大1/2補助

対象経費の1/2以内(コンサルタント契約料は補助額40万円が上限)
残り161日
東京都
詳細を見る
AI 85%
林業

【2025年度】東京都 森林認証取得支援事業|コンサル・審査費用を最大1/2補助

対象経費の1/2以内(コンサルタント契約料は補助額40万円が上限)
残り161日
東京都
詳細を見る
AI 70%
海外展開・輸出支援

【2024年】農林水産省 輸出先国規制対応支援事業を徹底解説!認証取得や施設改修費用を補助

事業内容により異なる(補助率:定額、1/2以内等)
三重県
詳細を見る
AI 85%
地域活性化

多摩産材利用啓発推進事業費補助金(東京都):イベント・情報発信支援

補助対象経費の4分の3以内(補助金上限額 120万円)
東京都
詳細を見る
AI 85%
地域活性化

多摩産材利用啓発推進事業【令和7年度】最大120万円補助

補助対象経費の4分の3以内(補助金上限額 120万円)
東京都
詳細を見る
他の助成金を探す