メニュー
助成金を探す
現在 782件 の助成金情報を掲載中
募集中

【2025年度】東京都 私立学校等結核予防費補助金|健診費用の2/3を補助!申請方法を解説

¥
最大助成額
定期結核健康診断の費用の3分の2を補助
申請締切
2025年8月22日 (募集終了)
採択率
75.0%
実施機関
東京都保健医療局感染症対策部防疫課
📄

詳細情報

東京都では、私立学校や社会福祉施設の設置者を対象に、生徒や入所者の定期結核健康診断にかかる費用の3分の2を補助する制度を実施しています。この記事では、制度の概要から申請方法、スケジュールまでを分かりやすく解説します。

補助金の概要が一目でわかる!基本情報まとめ

補助金名 令和7年度 結核予防費都費補助金(私立学校等補助)
実施団体 東京都保健医療局 感染症対策部 防疫課
目的 結核患者の早期発見と発生防止を図るため、定期健康診断の実施を促進し、設置者の負担を軽減する。
対象者 東京都内(八王子市を除く)に所在する私立の学校または社会福祉施設の設置者
補助内容 法に基づいて行った定期結核健康診断の費用の3分の2を補助
申請期間 令和7年8月22日(金曜日)まで ※必着
申請方法 原則、電子申請(jGrants)
※郵送も可

あなたの施設は対象?詳細な申請条件

対象となる設置者

  • 大学、高等学校、高等専門学校、専修学校、各種学校(私立のみ)の設置者
  • 社会福祉法第2条に規定される施設(救護施設、更生施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、障害者支援施設、婦人保護施設など)の設置者

対象となる健康診断

  • 学校の場合: 入学した年度の生徒・学生が対象
  • 施設の場合: 65歳以上の入所者が対象(毎年度)

【重要】対象外となるケース

  • 八王子市に所在する学校・施設は都の制度の対象外です。(八王子市が別途補助制度を実施)
  • 教職員や施設の職員の健康診断費用は対象外です。
  • 精密検査を指示され受診した場合の検査費用は対象外です。

申請から入金までの5ステップ

  1. Step 1: 交付申請書の提出
    期限(令和7年8月22日)までに、原則jGrantsで申請します。
  2. Step 2: 交付決定通知の受領
    令和7年10月頃に、申請内容が審査され、交付決定通知が送付されます。
  3. Step 3: 実績報告書の提出
    健康診断実施後、令和7年11月頃から令和8年2月頃までに実績を報告します。
  4. Step 4: 交付確定通知の受領
    実績報告書の審査完了後、補助金の額が確定し、通知が送付されます。
  5. Step 5: 補助金の入金
    支払手続きが完了次第、順次指定口座に入金されます。

申請に必要な書類と提出先

提出書類(交付申請時)

東京都のホームページから最新の様式をダウンロードして使用してください。

  • 令和7年度 結核予防費都費補助金(交付申請様式)

注: 提出前にファイル名を『【補助金番号_法人名】結核補助金(交付)』に変更する必要があります。

提出先

申請は、迅速で便利な電子申請(jGrants)を強く推奨します。

【郵送の場合】

〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
東京都保健医療局感染症対策部防疫課(結核担当)

※郵送の場合でも、申請書のExcelデータは下記アドレスへの送付が必要です。
データ送付先: kekkaku.tokyo.jyushin@section.metro.tokyo.jp

よくある質問(FAQ)

Q1. 八王子市にある施設は対象ですか?
A1. いいえ、対象外です。八王子市に所在する学校・施設については、八王子市が独自の補助金制度を設けています。詳細は八王子市のホームページをご確認ください。
Q2. 健診実施後の報告は必要ですか?
A2. はい、必要です。感染症法により、結核健康診断を行った際は、施設所在地を管轄する保健所に報告する義務があります。補助金の実績報告とは別に、速やかにご報告ください。
Q3. 消費税の報告は必要ですか?
A3. はい、すべての事業者は消費税の申告後、消費税に係る仕入控除税額を報告する必要があります。詳細は東京都のホームページでご確認ください。

まとめ

東京都の「結核予防費補助金」は、私立学校や社会福祉施設にとって、法令で定められた健康診断の費用負担を軽減できる貴重な制度です。対象となる施設は、令和7年8月22日の申請期限を忘れずに、ぜひご活用ください。

申請にあたっては、必ず公式サイトで最新の情報や様式をご確認ください。

📋

助成金詳細情報

実施機関 東京都保健医療局感染症対策部防疫課
都道府県
最大助成額 定期結核健康診断の費用の3分の2を補助
申請締切 2025年8月22日 (募集終了)
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 prefecture_only
採択率 75.0%
申請難易度
🟡 普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-06 19:30:41
閲覧数 5 回

対象者・対象事業

東京都内(八王子市を除く)に所在する私立の大学、高等学校、高等専門学校、専門学校、各種学校、または社会福祉法に規定する施設(救護施設、老人ホーム等)の設置者。

🗺️

地域制限

prefecture_only
📞

お問い合わせ先

【郵送先】〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都保健医療局感染症対策部防疫課(結核担当)
【データ送付先メール】kekkaku.tokyo.jyushin@section.metro.tokyo.jp
🤖 AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

85%
🏷️ 人材育成

【東京都】感染管理認定看護師の資格取得を支援!最大600万円の補助金(令和6年度)

対象経費の1/2を補助。1施設あたり上限600万円(単年度上限300万円)。
📍
東京都
詳細を見る
85%
🏷️ 人材育成・研修

【2025年版】認定看護師の資格取得支援補助金とは?対象・金額を解説

1人当たり最大200万円程度(自治体により異なる)
残り23日
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ 医療・福祉

令和7年度 再生医療CDMO補助金:製造設備投資を支援

10億円以上 (補助率2/3 中小企業等の場合)
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ DX

【東京都】医療機関向けAI技術活用促進事業で最大2000万円補助

最大2,000万円(コンサルティング実施時)※通常は最大1,000万円
📍
東京都
詳細を見る
他の助成金を探す