埼玉県深谷市で事業を営む中小企業の皆様へ朗報です。新規事業や経営改善のための「経営革新計画」を策定し、埼玉県の承認を受けることで、深谷市から5万円の奨励金が交付されます。この機会に事業の新たな一歩を踏み出してみませんか?
制度の概要が一目でわかるサマリー表
| 制度名 | 深谷市中小企業者経営革新計画策定奨励金交付制度 |
|---|---|
| 実施機関 | 埼玉県 深谷市 |
| 交付額 | 一事業者につき5万円(各年度1回限り) |
| 申請受付期間 | 2025年4月1日(火)~ 2026年3月31日(火)当日消印有効 |
| 対象者 | 深谷市内に事業所を有する中小企業者(個人事業主も対象) |
あなたは対象?交付要件をチェック
必須の3つの要件
以下のすべての要件を満たす事業者が対象となります。
- 深谷市内に事業所を有する中小企業者であること。
※個人事業主の方で、市外にお住まいでも市内に店舗や事業所があれば対象です。 - 市税を滞納していないこと。
- 経営革新計画を策定し、埼玉県知事の承認を受けていること。
※承認日が令和7年4月1日(2025年4月1日)以降であることが必須です。
そもそも「経営革新計画」とは?
経営革新計画とは、中小企業者が新規事業活動に取り組み、経営の相当程度の向上を図ることを目的として策定する中長期的な経営計画のことです。計画が承認されると、政府系金融機関による低利融資や信用保証の特例など、様々な支援策の対象となります。詳しくは埼玉県の公式サイトをご確認ください。
申請手続きの4ステップ
- 1計画策定・承認
深谷商工会議所またはふかや市商工会に相談の上、経営革新計画を策定し、埼玉県へ申請します。県知事の承認を得てください。
※承認までには時間がかかりますので、余裕をもって進めましょう。 - 2必要書類の準備
下記の「必要な書類一覧」を参考に、すべての書類を揃えます。申請書は市のウェブサイトからダウンロードできます。
- 3申請
深谷市役所 商工振興課の窓口に直接提出するか、郵送で申請します。
- 4奨励金の交付
審査後、指定した口座に奨励金5万円が振り込まれます。
必要な書類一覧
- 深谷市中小企業者経営革新計画策定奨励金交付申請書兼請求書
- 市税に滞納がないことの証明書
- 経営革新計画の承認書の写し
- 振込先口座の通帳の写し(銀行名、支店名、名義人、口座番号がわかるもの)
- その他市長が必要と認める書類
注意すべき3つのポイント
⚠️ 申請前に必ずご確認ください
- 予算の上限:本事業は予算に限りがあるため、申請受付期間中であっても事業が終了する可能性があります。計画承認後は速やかに申請しましょう。
- 課税対象:この奨励金は課税対象(事業所得)となりますので、確定申告の際に計上が必要です。
- 承認までの時間:埼玉県知事による経営革新計画の承認には時間がかかります。申請を検討している方は、時間に十分な余裕をもって計画策定に取り組んでください。
よくある質問(Q&A)
Q. 個人事業主ですが申請できますか?
A. はい、ご申請いただけます。深谷市内に事業所があれば対象となります。
Q. 2025年3月31日以前に計画の承認を受けました。対象になりますか?
A. 申し訳ございません。本制度は承認日が2025年4月1日から2026年3月31日までの計画が対象のため、対象外となります。
お問い合わせ・申請先
対象者・対象事業
深谷市内に事業所を有する中小企業者(中小企業基本法第2条第1項に規定する者、農林漁業を除く)で、市税を滞納しておらず、令和7年4月1日以降に埼玉県知事から経営革新計画の承認を受けた者。
必要書類(詳細)
1. 深谷市中小企業者経営革新計画策定奨励金交付申請書兼請求書
2. 市税に滞納がないことの証明書
3. 経営革新計画の承認書の写し
4. 振込先口座の通帳の写し(個人事業主は申請書名義、法人は法人名義)
5. その他市長が必要と認める書類
対象経費(詳細)
この奨励金は、経営革新計画の策定という行為に対して交付されるものであり、特定の経費を補助するものではありません。交付された奨励金の使途に制限はありません。