メニュー
助成金を探す
現在 1,095件 の助成金情報を掲載中
募集中

【2025年最新】最大3.6億円!災害時の強靭性を高める天然ガス利用設備導入補助金

最大助成額
3.6億円
申請締切
2026年3月31日
採択率
30.0%
実施機関
一般社団法人都市ガス振興センター

詳細情報

災害時の事業継続を強力に支援!天然ガス利用設備導入補助金

大規模災害による停電時でも事業を継続し、地域の防災拠点としての役割を果たすための「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」の公募が開始されています。この補助金は、停電時にも稼働可能な天然ガスを利用したコージェネレーションシステム(CGS)やガスヒートポンプエアコン(GHP)の導入を支援するものです。BCP対策を強化したい事業者様は必見です。

現在、令和6年度補正予算分の3次公募が受付中です。予算額に達し次第、公募は締め切られますので、早めの検討・申請をおすすめします。

補助金の概要

本補助金は、災害に強いエネルギー供給網の構築を目指し、平時には省エネ・省CO2に貢献し、災害による停電時には自立運転で電力や空調を供給できる天然ガス利用設備の導入を支援する制度です。

項目 内容
補助金名 災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金(令和6年度補正予算)
実施団体 一般社団法人都市ガス振興センター
補助上限額 最大 3億6,000万円
補助率 1/3 または 1/2 以内(※条件により変動)
公募期間(3次) 令和7年6月3日(火)から公募開始
※予算額に達した時点で締め切り

対象となる事業者と施設

対象事業者

リース・エネルギーサービス事業者を含む全業種が対象です。ただし、家庭用需要(個人住宅など)は除きます。

対象施設

災害時に地域住民への支援を行うことが可能な以下の施設が対象となります。

  • 国や地方公共団体の防災計画で指定された避難所(指定避難所、福祉避難所など)
  • 国や地方公共団体の防災上中核となる施設(地方公共団体施設など)
  • 国や地方公共団体と協定を締結し、災害時に避難所等として活用される施設(協定避難所、帰宅困難者受入施設など)
  • その他、審査委員会が認めた施設

補助対象設備と事業要件

補助の対象となるのは、以下の要件を満たす停電対応型CGS(コージェネレーションシステム)および停電対応型GHP(ガスエンジン・ヒートポンプ・エアコン)です。

主な事業要件

  • 天然ガスを主燃料として使用すること。
  • 中圧導管または耐震性を向上させた低圧導管からガス供給を受けること。
  • 系統電力の停電時に、発電または空調を開始・継続できる設備であること。
  • 運転状況を確認するための専用計測装置を取り付けること。
  • 災害時に地域住民へ貢献できる施設に設置すること。

💡 注意事項

設備の新設だけでなく「更新」も対象となります。ただし、更新前の設備を廃止(撤去等)することが条件となり、その際の既存設備撤去費用は補助対象外ですのでご注意ください。

補助率と補助上限額

補助率と上限額は、施設の所在地エリアや導入設備、ガスの供給方式によって細かく設定されています。

区分 補助率 補助上限額(CGS) 補助上限額(GHP)
政府想定の地震対象エリア・大都市等 中圧ガス導管 1/2 3.6億円 1億円
低圧ガス導管 1/3 6,000万円 6,600万円
上記以外のエリア 中圧ガス導管 1/3 2.4億円 6,600万円
低圧ガス導管 1/3 6,000万円 6,600万円

※「政府想定の地震対象エリア・大都市等」には、南海トラフ地震や首都直下地震の想定エリア、政令指定都市などが含まれます。詳細は公募要領をご確認ください。

補助対象経費

停電対応型CGS・GHPの導入にかかる以下の経費が補助対象となります。

  • 設計費
  • 既存設備撤去費(※更新のための撤去費は除く)
  • 新規設備機器費(計測装置を含む)
  • 新規設備設置工事費
  • 敷地内ガス管敷設費

申請から補助金受領までの流れ

申請は、政府の補助金申請システム「jGrants」を利用した電子申請が原則となります。事前に「GビズIDプライム」の取得が必要です。

  1. 交付申請 (jGrants)
    公募期間内に必要書類を提出します。
  2. 交付決定
    審査を経て、都市ガス振興センターから交付決定通知が届きます。
  3. 事業開始
    交付決定日以降に、設備の契約・発注・工事等を開始します。
  4. 事業完了・実績報告
    設備の設置、支払いを完了させ、実績報告書を提出します。
  5. 確定検査・金額確定
    センターによる検査後、補助金額が確定します。
  6. 補助金受領
    精算払請求を行い、補助金が振り込まれます。

まとめ

「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」は、企業のBCP対策を経済的に後押しする非常に有効な制度です。災害時のエネルギー確保だけでなく、平時の光熱費削減や環境負荷低減にも繋がります。

公募は予算がなくなり次第終了となりますので、導入を検討されている事業者は、ぜひこの機会を逃さず、早めに申請準備を進めることをお勧めします。詳細な要件や申請書類については、必ず公式の公募要領をご確認ください。

助成金詳細情報

実施機関 一般社団法人都市ガス振興センター
公的機関
最大助成額 3.6億円
申請締切 2026年3月31日
申請方法 オンライン申請
地域制限 nationwide
採択率 30.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-08 09:39:01
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

リース・エネルギーサービス等を含む全業種が対象です。ただし、家庭用需要(居住の用に供する居室での需要)は除きます。

地域制限

nationwide

お問い合わせ先

事業部 事業グループ
TEL:03-6435-7692
FAX:03-3591-8110
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:20(土日祝、5/1、12/29~1/4を除く)
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 70%
設備投資

【医療施設向け】無線システム普及支援事業費等補助金とは?電波対策の費用を1/3補助!

事業費の1/3(下限額100万円)
三重県
詳細を見る
AI 85%
地域活性化

【最大5億円】津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金|東日本大震災からの復興支援

最大5億円
宮城県
詳細を見る
AI 85%
IT・DX

【東京都】観光産業の活性化促進事業|最大2,500万円で生産性向上・新サービス開発を支援

最大2,500万円
残り79日
東京都
詳細を見る
AI 70%
DX

【港湾DX】遠隔操作RTG導入促進補助金を徹底解説!生産性向上と労働環境改善へ

補助対象経費の1/3以内
三重県
詳細を見る
AI 85%
インバウンド支援

【最大500万円】通称「ブライダル補助金」を徹底解説!インバウンド需要で飛躍する事業者必見の支援策

上限500万円(事業内容により上限300万円)
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す