高知県の中小企業経営者様へ
「新しい設備を導入したい」「販路を拡大して売上を伸ばしたい」「DX化で生産性を上げたい」…そんな経営課題を解決するため、高知県では数多くの補助金・助成金が用意されています。しかし、情報が多すぎて「自社に合う制度が分からない」とお悩みではありませんか?
この記事では、高知県の中小企業が活用できる主要な補助金・助成金を「目的別」に整理し、プロの視点で分かりやすく解説します。あなたの事業を加速させる最適な支援策がきっと見つかります。
🚀【目的別】高知県の主要補助金・助成金ガイド
あなたの会社の課題に合わせて、最適な補助金を見つけましょう。
1. 新たな事業・商品開発に取り組みたい
新製品や新サービスの開発、事業の多角化を考えている企業向けの補助金です。
戦略的製品開発推進事業費補助金
ものづくり分野における高付加価値な製品・技術開発を支援する、高知県の代表的な補助金です。試作開発から製品化まで幅広くサポートします。
補助上限額 | 【開発チャレンジ】100万円 【製品開発】最大2,000万円 |
補助率 | 1/2以内 |
対象経費 | 市場調査費、試作開発費、改良費、人件費など |
2. 設備投資で生産性を向上させたい
人手不足の解消や生産性向上のため、最新の機械やシステムの導入を検討している企業に最適です。
中小企業省力化投資補助金(国)
IoTやロボットなど、人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援します。カタログから選ぶだけで申請できる手軽なタイプもあります。
補助上限額 | 最大1,500万円(従業員数による。賃上げで最大1億円) |
補助率 | 1/2以内 |
対象経費 | 清掃ロボット、券売機、自動精算機、各種ソフトウェアなど |
3. デジタル化(DX)を推進したい
ITツールを導入して業務効率化や新たな顧客獲得を目指す企業を支援します。
デジタル技術活用促進事業費補助金【センター】
高知県独自のDX支援補助金です。国のIT導入補助金への上乗せ支援もあり、非常に手厚い内容となっています。
補助上限額 | 最大2,500万円 |
補助率 | 1/2以内(国補助金上乗せ枠あり) |
対象経費 | ソフトウェア・ハードウェア購入費、導入支援経費など |
💡 プロの視点
この補助金は、賃上げや正規雇用転換を行うことで要件が有利になります。単なるデジタル投資だけでなく、従業員の待遇改善とセットで計画することで、採択の可能性と企業成長の両方を狙えます。
4. 海外展開・知的財産を守りたい
海外への販路開拓や、自社の技術・ブランドを海外で保護したい企業向けの支援です。
中小企業等外国出願支援事業(国)
海外での事業展開に不可欠な外国への特許・商標・意匠出願にかかる費用の一部を補助します。グローバル市場で戦うための重要な一手です。
補助上限額 | 1企業あたり300万円 |
補助率 | 1/2以内 |
対象経費 | 外国特許庁への出願手数料、代理人費用、翻訳費用など |
5. 円滑な事業承継に取り組みたい
後継者へのバトンタッチやM&Aを検討している企業を、計画策定から実行までサポートします。
事業承継・引継ぎ補助金(国)
事業承継をきっかけとした新たな設備投資や販路開拓、M&Aの専門家活用費用などを幅広く補助します。
補助上限額 | 最大800万円(+廃業費150万円) |
補助率 | 1/2~2/3 |
対象経費 | 設備投資費、M&A仲介手数料、デューデリジェンス費用、廃業費など |
申請成功のための3つのステップ
- Step 1: 専門家への相談
まずは「高知県産業振興センター」や「INPIT高知県知財総合支援窓口」などの公的機関に相談しましょう。自社の課題に合った最適な補助金を提案してくれます。 - Step 2: 事業計画の策定
補助金の採択には、説得力のある事業計画書が不可欠です。「なぜこの投資が必要か」「どうやって売上や生産性を向上させるか」を具体的に示しましょう。 - Step 3: 公募要領の熟読と早期申請
公募要領には重要なルールが記載されています。隅々まで読み込み、必要書類を漏れなく準備してください。締切間際は混雑するため、余裕を持った申請が成功の鍵です。
まとめ:補助金を活用して高知から飛躍を
高知県には、中小企業の挑戦を後押しする多様な支援制度が揃っています。今回ご紹介した補助金はほんの一部です。自社の成長戦略と合致する制度を賢く活用し、事業の飛躍を目指しましょう。
どの補助金に申請すれば良いか迷ったら、まずは専門の相談窓口に問い合わせてみることを強くお勧めします。プロのアドバイスが、あなたの会社の未来を切り拓く第一歩となるはずです。
▼総合的な相談はこちらから▼