久留米市の中小企業様へ!展示会出展で販路を拡大しませんか?
福岡県久留米市では、市内中小企業の新たな販路開拓を支援するため、国内外で開催される展示会や見本市への出展経費の一部を補助する「販路開拓促進事業費補助金」を実施しています。この制度を活用すれば、コストを抑えながら自社の製品や技術を効果的にPRする絶好の機会となります。本記事では、補助金の詳細や申請方法を分かりやすく解説します。
この補助金の3つの注目ポイント!
- ✅最大30万円を補助! 海外展示会なら最大30万円、国内でも最大20万円の補助が受けられます。
- ✅国内外・オンラインも対象! 九州外の国内展示会はもちろん、海外の展示会やオンライン開催のイベントも対象です。
- ✅幅広い経費をカバー! 出展料やブース装飾費、輸送費など、出展に必要な主要経費が補助対象となります。
補助金の概要
まずは制度の全体像を把握しましょう。主要な項目を以下の表にまとめました。
補助金名 | 久留米市販路開拓促進事業費補助金 |
---|---|
実施機関 | 福岡県久留米市 |
目的 | 市内中小企業の販路開拓を促進するため、国内外で開催される見本市、展示会等への出展経費の一部を助成する。 |
申請期間 | 令和7年2月28日(金)まで ※補助総額が予算額に達した場合、期間内でも受付を終了します。 |
対象となる事業者(申請要件)
この補助金を申請できるのは、以下の要件をすべて満たす中小企業者です。
- 久留米市内に事務所または事業所を有すること。
- 市税を滞納していないこと。
- 中小企業等経営強化法第2条第1項に規定する中小企業者であること。
補助対象事業・経費
対象となる事業
販路開拓・拡大を目的とする、国内外で開催される見本市・展示会等への出展事業が対象です。オンライン開催も含まれます。ただし、会場での展示販売を主な目的とするものは除きます。
対象となる経費
出展に必要な以下の経費が補助対象となります。国内と海外で対象経費が一部異なりますのでご注意ください。
区分 | 補助対象経費 |
---|---|
国内 | 出展小間(ブース)料、展示装飾費、出展物輸送費、資料作成費(オンライン開催時のコンテンツ作成費に限る) |
海外 | 出展小間(ブース)料、展示装飾費、通訳経費、出展物輸送費、資料作成費、旅費(現地に赴く1名分) |
補助率と補助上限額
補助率と上限額は、出展先(国内/海外)と申請回数によって異なります。
区分 | 初回申請 | 2回目申請 |
---|---|---|
国内 | 補助率: 1/2以内 上限額: 20万円 |
補助率: 1/3以内 上限額: 10万円 |
海外 | 補助率: 1/2以内 上限額: 30万円 |
補助率: 1/3以内 上限額: 20万円 |
※申請は国内外あわせて通算2回まで可能です。
申請から交付までの流れ
申請から補助金が入金されるまでの大まかな流れは以下の通りです。
- 補助金交付申請:必要書類を準備し、期間内に申請します。
- 審査・交付決定:市による審査が行われ、交付が決定されます。
- 事業実施:展示会へ出展し、経費を支払います。
- 実績報告:事業完了後、実績報告書と証拠書類を提出します。
- 補助金額確定・入金:報告内容が審査され、補助金額が確定し、指定口座に入金されます。
申請方法と必要書類
申請方法
申請は以下のいずれかの方法で行います。
- 電子申請:補助金申請システム「jGrants」から申請します。
※利用には「gBizIDプライム」の取得が必要です。ID取得には2~3週間かかるため、早めに準備しましょう。 - 郵送または持参:申請書類一式を久留米市商工政策課へ郵送(追跡可能な方法)または持参します。
主な必要書類
- 補助金等交付申請書
- 事業計画書、事業収支計画書
- 役員等調書及び照会承諾書、誓約書
- 出展する展示会等の内容が確認できる書類(パンフレット等)
- 出展製品の説明資料
- 市税の滞納なし証明書
- 登記事項証明書の写し(法人の場合)
- 確定申告書の写し(個人事業者の場合)
※詳細は必ず公式サイトの「申請の手引き」をご確認ください。
⚠️ ご注意ください
公式サイトには「令和7年度の事業実施はございません」との記載があります。これは、令和7年4月1日以降に開始される年度の事業は現時点で予定されていないことを意味する可能性があります。今回ご案内しているのは令和6年度事業(申請期限:令和7年2月28日)です。申請を検討される際は、必ず公式サイトで最新情報を確認するか、担当課へお問い合わせください。
まとめ
久留米市販路開拓促進事業費補助金は、新たな市場へ挑戦する中小企業にとって非常に心強い制度です。展示会への出展は、新規顧客の獲得やブランド認知度向上に直結します。申請は予算に達し次第終了となるため、早めの準備と申請をおすすめします。この機会を最大限に活用し、ビジネスをさらに飛躍させましょう。