メニュー
助成金を探す
現在 1,095件 の助成金情報を掲載中
募集中

【2025年版】兵庫県海外出願支援事業|最大300万円!特許・商標の外国出願費用を補助

最大助成額
300万円
申請締切
2025年6月13日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
公益財団法人新産業創造研究機構 (NIRO)

詳細情報

兵庫県中小企業等海外出願支援事業とは?

「令和7年度 兵庫県中小企業等海外出願支援事業」は、兵庫県内の中小企業が海外で事業を展開する際に不可欠な特許、実用新案、意匠、商標などの産業財産権の外国出願にかかる費用の一部を補助する制度です。自社の優れた技術やブランドを海外で保護し、グローバルな競争力を高めるための強力なサポートとなります。

公募期間が短いため、海外展開を計画している事業者様は、早めの準備と申請をおすすめします。

補助金のポイント早わかり

項目 内容
公募期間 令和7年5月19日(月) ~ 令和7年6月13日(金) ※当日消印有効
対象者 兵庫県内に本社を有する中小企業者等
補助上限額 最大300万円 / 1社
補助率 補助対象経費の1/2以内
対象経費 外国特許庁への出願手数料、代理人費用、翻訳費用など

⚠️ 重要なお知らせ

本事業は、1次公募で予定する採択件数に達した場合、2次公募は行われません。昨年度(令和6年度)も1次公募のみで終了しているため、申請を検討されている方は必ずこの期間内にご応募ください。

1. 補助対象者(応募資格)

以下のいずれかの条件を満たし、かつ経済産業省のEBPM(証拠に基づく政策立案)に関する取り組みに協力できる事業者が対象です。

  • 兵庫県内に本社を有する中小企業者等
    ※「みなし大企業」の定義に該当する場合は対象外です。
  • 地域団体商標の外国出願を行う以下の団体
    事業協同組合、商工会、商工会議所、NPO法人

2. 補助対象となる出願

申請時点で既に日本国特許庁に出願済みの案件(PCT出願を含む)が対象です。その上で、交付決定日(採択後)から事業完了日(令和8年1月30日)までに、以下のいずれかの方法で外国特許庁へ同一内容の出願を行うものが補助対象となります。

  • 当該国の法令に基づき外国特許庁への出願を行う方法
  • 特許協力条約(PCT)に基づき外国特許庁への出願を行う方法
  • ハーグ協定に基づき外国特許庁への出願を行う方法
  • マドリッド協定議定書に基づき外国特許庁への出願を行う方法

3. 補助対象経費と補助額

補助対象経費

外国特許庁への出願に直接かかる以下の費用が対象です。

  • 外国特許庁への出願手数料
  • 現地代理人費用
  • 国内代理人費用
  • 翻訳費用 など

補助率・補助上限額

補助率は対象経費の1/2以内です。上限額は以下の通り設定されています。

補助上限額
1企業あたりの上限額 300万円
1案件(出願)ごとの上限額 特許:150万円
実用新案・意匠・商標:60万円
冒認対策商標:30万円

4. 申請手続きとスケジュール

申請期間と採択時期

  • 申請期間令和7年5月19日(月) ~ 令和7年6月13日(金)
  • 提出方法:郵送等(当日消印有効)
  • 採択決定時期:令和7年7月下旬(予定)

申請の3ステップ

  1. Webエントリー
    まず公式サイトからエントリーを行います。エントリーのみでは受付完了とならないのでご注意ください。
  2. 申請書類(Wordデータ)の提出
    エントリー後、事務局からの案内に従い、申請書類のWordデータを指定のメールアドレスに送付します。
  3. 申請書類一式(紙)の郵送
    申請書類一式(正本1部、副本5部、計6部)を印刷し、郵送等で提出します。配達記録が残る方法(レターパック等)で送付してください。

申請時の注意点

  • 申請書(様式1-1、1-2)は両面印刷禁止です。
  • 提出前に「申請書類確認用チェックシート」で書類の不足がないか必ず確認してください。
  • 受領書は発行されません。必ず配達記録が残る手段で送付してください。

5. 審査方法と加点措置

申請書類は、有識者で構成される審査委員会によって審査され、補助対象者が決定されます。審査においては、事業の将来性や海外での権利活用の具体性などが評価されます。

また、特定の要件を満たす企業には審査上の加点措置が講じられます。昨年度(令和6年度)は以下のような企業が加点対象となりました。詳細は最新の募集要領をご確認ください。

  • 賃上げ実施企業
  • ワーク・ライフ・バランス推進企業
  • 「グローバル型地域未来牽引企業」採択企業
  • 本事業の新規利用者
  • JAPANブランド育成支援等事業採択者(直近3年以内)
  • ものづくり補助金採択者(直近3年以内)

6. 公式情報・お問い合わせ先

申請にあたっては、必ず公式サイトで最新の募集要領や申請様式をご確認ください。

お問い合わせ

公益財団法人新産業創造研究機構 (NIRO)
技術移転部門 知的財産センター
「令和7年度兵庫県中小企業等海外出願支援事業」担当

  • 住所: 〒650-0046 神戸市中央区港島中町6丁目1番地 神戸商工会議所会館4階
  • 電話: 078-306-6808(平日 8:45~12:00, 13:00~17:00)
  • Email: kaigai-syutsugan@niro.or.jp

助成金詳細情報

実施機関 公益財団法人新産業創造研究機構 (NIRO)
公的機関
最大助成額 300万円
申請締切 2025年6月13日 (募集終了)
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 prefecture_only
採択率 30.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-07 10:12:52
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

兵庫県内に本社を有する中小企業者等(みなし大企業は除く)。地域団体商標の場合は事業協同組合、商工会、商工会議所、NPO法人も対象。

地域制限

prefecture_only

お問い合わせ先

公益財団法人新産業創造研究機構 技術移転部門 知的財産センター
TEL:078-306-6808
E-Mail:kaigai-syutsugan@niro.or.jp
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 85%
事業支援

【最大1000万円】中小企業等知的財産活動支援事業費補助金を徹底解説!

【先導的取組定着支援事業】定額(上限1,000万円)/【支援施策拡充事業】補助対象経費の1/2以内(上限500万円)
三重県
詳細を見る
AI 70%
事業支援

【2024年版】知的財産・特許の助成金補助金一覧!全国・地方別まとめ

数万円〜数百万円(外国出願費用の1/2など各制度による)
残り84日
三重県
詳細を見る
AI 85%
海外展開支援

【2024年版】中小企業の外国出願費用を最大半額補助!全国の助成金制度を徹底解説

補助対象経費の1/2以内(上限額:1企業あたり最大300万円)
三重県
詳細を見る
AI 85%
海外展開

【2025年】奈良県海外出願補助金|最大300万円!特許・商標の外国出願費用を支援

最大300万円(1企業あたり)
奈良県
詳細を見る
AI 85%
新事業展開

【2025年公募終了】国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金|最大3,000万円

最大3,000万円
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す