メニュー
助成金を探す
現在 1,682件 の助成金情報を掲載中
募集終了

【2025年版】省エネルギー投資促進支援事業費補助金を徹底解説!最大1億円で設備投資を支援

最大助成額
1.0億円
申請締切
2025年9月24日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)

詳細情報

省エネルギー投資促進支援事業費補助金とは?

「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」は、経済産業省が管轄し、一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)が執行する補助金制度です。工場や事業場におけるエネルギー効率の高い設備への更新を支援することで、企業のエネルギーコスト削減と日本のカーボンニュートラル実現を後押しすることを目的としています。

この補助金の3つの重要ポイント

  • 1.幅広い設備が対象:高効率空調やLED照明、産業用モータ、生産設備など、15種類の汎用的な設備が補助対象です。
  • 2.手厚い補助額:補助率は原則設備費の1/3以内、補助上限額は最大1億円と、大規模な設備投資にも対応可能です。
  • 3.全事業者が対象:国内で事業を営む法人および個人事業主が対象となり、企業の規模を問いません。

補助金の基本情報

まずは補助金の全体像を把握しましょう。最新の公募情報(令和6年度補正予算)を基に概要をまとめました。

項目 内容
補助金名 令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業費補助金
実施機関 一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)
対象者 国内で事業活動を営む法人及び個人事業主
補助対象経費 指定された省エネルギー設備の設備費
補助率 1/3以内
補助金額 【上限額】1億円 / 事業全体
【下限額】30万円 / 事業全体
公募期間(参考) 【3次公募】2025年8月13日~9月24日
※公募は終了しました。次年度以降の公募については公式サイトをご確認ください。

補助対象となる設備

本補助金(設備単位型)では、SIIが予め定めた基準を満たし、登録・公表された設備が対象となります。大きく「ユーティリティ設備」と「生産設備」に分かれています。

ユーティリティ設備

  • 高効率空調(産業・業務用エアコン等)
  • 産業ヒートポンプ
  • 業務用給湯器
  • 高性能ボイラ
  • 高効率コージェネレーション
  • 低炭素工業炉
  • 変圧器
  • 冷凍冷蔵設備
  • 産業用モータ
  • 制御機能付きLED照明器具

生産設備

  • 工作機械
  • プラスチック加工機械
  • プレス機械
  • 印刷機械
  • ダイカストマシン

ポイント:EMSとの組み合わせも可能

エネルギーマネジメントシステム(EMS)機器を導入し、エネルギー需要を最適化する「エネルギー需要最適化型」との組み合わせ申請も可能です。この場合、補助対象経費に設計費や工事費が含まれ、補助率も中小企業で最大1/2に引き上げられます。

申請から補助金受領までの流れ

申請は計画的に進めることが採択への鍵となります。大まかな流れを8つのステップで確認しましょう。

  1. 1
    補助事業ポータルのアカウント登録

    申請手続きの基盤となるWEBシステムのアカウントを取得します。登録後、ログイン情報がメールで送付されます。

  2. 2
    公募要領等の確認

    公式サイトから公募要領や手引きをダウンロードし、事業内容、要件、必要書類を正確に理解します。

  3. 3
    導入設備の選定

    既存設備の状況を分析し、補助対象設備一覧を参考に導入する設備を具体的に選定します。

  4. 4
    見積取得(3者以上)

    価格の妥当性を示すため、原則として3者以上から相見積もりを取得します。

  5. 5
    申請書類の収集・作成

    決算書や登記簿謄本などを準備し、指定の申請様式を作成します。省エネルギー量計算もこの段階で行います。

  6. 6
    補助事業ポータルへの入力

    収集・作成した情報を基に、補助事業ポータルへ必要事項を入力します。

  7. 7
    書類の郵送

    ポータルから出力した書類とその他必要書類をファイリングし、郵送で提出します(持参不可)。

  8. 8
    交付決定後の流れ

    審査を経て交付決定後、事業を開始します。事業完了後は実績報告書を提出し、検査を経て補助金が支払われます。

申請時の注意点

⚠️ 必ずご確認ください

  • 交付決定前の発注・契約は対象外:補助金の交付が決定する前に、対象設備の購入契約や工事の発注を行うと補助対象外となります。必ず交付決定通知を受け取ってから事業を開始してください。
  • 書類不備に注意:申請書類に不備があると、審査が遅れたり、最悪の場合不採択となる可能性があります。提出前に公募要領のチェックリストで何度も確認しましょう。
  • 省エネルギー量計算が必須:設備の更新によってどれだけの省エネ効果が見込めるかを、指定された計算方法で算出・提出する必要があります。専門的な知識が必要な場合もあります。

まとめ

「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」は、エネルギーコストの高騰に悩む多くの事業者にとって、非常に有効な支援策です。補助対象となる設備が幅広く、補助額も大きいため、老朽化した設備の更新を検討する絶好の機会と言えるでしょう。

公募期間は限られており、申請準備には時間がかかります。次年度以降の公募に備え、今から情報収集と導入設備の検討を開始することをおすすめします。

お問い合わせ先

一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII) 事業第1部

  • ナビダイヤル: 0570-075-900
  • IP電話からのご連絡: 042-204-1081
  • 受付時間: 平日 10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日を除く)

※お問い合わせの際は、対象設備によって窓口が異なる場合がありますので、公式サイトも併せてご確認ください。

助成金詳細情報

実施機関 一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)
財団法人
最大助成額 1.0億円
申請締切 2025年9月24日 (募集終了)
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 nationwide
採択率 30.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集終了
最終更新日 2025-10-08 20:13:25
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

国内で事業活動を営む法人及び個人事業主

地域制限

nationwide

お問い合わせ先

一般社団法人 環境共創イニシアチブ 事業第1部 ナビダイヤル: 0570-075-900, IP電話: 042-204-1081
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 85%
地域活性化

【最大3000万円】国立・国定公園 魅力創造事業|自然体験・滞在環境整備を支援

最大3,000万円(事業内容により異なる)
三重県
詳細を見る
AI 85%
DX

【2023年版】事業再構築補助金とは?中小企業の挑戦を支援!申請要件や補助額を徹底解説

最大5億円(申請類型・従業員規模による)
三重県
詳細を見る
AI 70%
事業拡大

JOGMEC(エネルギー・金属鉱物資源機構)の支援事業を徹底解説!資源開発から再エネまで幅広くサポート

案件により異なる(助成金、出資、債務保証、融資など多岐にわたる)
三重県
詳細を見る
AI 70%
IT導入

【速報】令和7年度予算成立!中小企業向け補助金・助成金の最新動向を専門家が解説

各補助金・助成金の公募要領によります。今後発表される情報を注視してください。
残り84日
三重県
詳細を見る
AI 85%
IT導入

【2025年】防災・減災DX推進補助金|中小企業のBCP対策を強力支援!

最大500万円
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す