メニュー
助成金を探す
現在 1,095件 の助成金情報を掲載中
募集終了

【2025年版予測】京都府 海外出願支援補助金|最大300万円で特許・商標の海外展開を支援!

¥
最大助成額
300万円
申請締切
2025年6月6日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
公益財団法人京都産業21
📄

詳細情報

【この記事のポイント】
この記事では、京都府の中小企業が海外へ特許や商標を出願する際に活用できる「中小企業等海外展開支援事業費補助金」について、2024年(令和6-7年度)の実績を基に2025年(令和8年)の公募内容を予測し、徹底解説します。来年度の申請に向けて、今から準備を始めましょう!

京都府 海外出願支援補助金とは?

「中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)」は、公益財団法人京都産業21が実施する、京都府内の中小企業向けの補助金です。自社の優れた技術やブランドを海外で守るために不可欠な特許、実用新案、意匠、商標などの外国特許庁への出願費用の一部を補助し、企業のグローバルな事業展開を強力に後押しします。

この補助金の3つのメリット

  • コスト削減:高額になりがちな海外出願費用(代理人費用、翻訳料等)の負担を大幅に軽減できます。
  • 知財保護:海外での模倣品や無断使用を防ぎ、自社の技術やブランド価値を確実に保護します。
  • 海外展開の加速:知的財産権の確保により、安心して海外市場への進出や販路拡大を進められます。

補助金の概要(令和7年度実績ベース)

来年度の公募も、令和7年度の内容がベースになる可能性が高いです。今のうちから概要を把握しておきましょう。

補助金名 中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)
実施団体 公益財団法人京都産業21
対象地域 京都府内に本社を置く中小企業者等
補助上限額 1企業あたり最大300万円
補助率 補助対象経費の1/2以内
公募期間(予測) 2025年5月上旬~6月上旬頃(※令和7年度実績:5/7~6/6)

補助対象経費と補助額の詳細

補助対象となる経費

海外出願にかかる以下の経費が対象となります。

  • 外国特許庁への出願料
  • 現地代理人費用
  • 国内代理人費用
  • 翻訳費用 など

出願種別ごとの補助上限額

1企業あたりの年間上限額300万円の範囲内で、出願の種類ごとに以下の通り上限が設定されています。

出願種別 補助上限額(1件あたり)
特許出願 150万円以内
実用新案・意匠・商標登録出願 60万円以内
冒認対策商標(第三者による不正な商標出願対策) 30万円以内

申請の主な要件

対象となる企業

  • 京都府内に本社を置く中小企業者等(みなし大企業を除く)
  • 地域団体商標の場合は、事業協同組合、商工会、商工会議所、NPO法人も対象

対象となる案件のポイント

  • 申請時点で、既に日本国特許庁に出願済みであること(基礎出願)。
  • 補助金の交付決定後に、外国特許庁への出願手続きを開始し、支払いを完了すること。
  • 指定された期日までに事業を完了し、実績報告書を提出すること。

⚠️ 最重要注意点:事前着手は厳禁!

補助金の交付決定前に、外国出願の手続き(弁理士への発注、翻訳依頼など)を開始した案件は、補助対象外となります。必ず交付決定の通知を待ってから事業に着手してください。

申請から交付までの流れ(令和7年度実績)

申請プロセスは審査を含め、約2ヶ月かかります。特にプレゼン審査の準備は早めに行いましょう。

  1. 1
    公募開始・申請準備
    公募要領を確認し、申請書や必要書類を準備します。賃上げ等の加点措置を希望する場合は、追加書類も必要です。
  2. 2
    申請書提出
    持参、郵送、メール、jGrants等で期限内に提出します。
  3. 3
    審査(書類・プレゼン)
    審査委員会による書類審査と、申請者によるプレゼンテーション・質疑応答が行われます。
  4. 4
    交付決定
    審査を経て採択事業者が決定され、通知されます。
  5. 5
    事業実施・実績報告
    交付決定後、外国出願を行い、支払いを完了させ、期限内に実績報告書を提出します。

まとめ:来年度の公募に向けて今から準備を!

この補助金は、海外展開を目指す京都府の企業にとって非常に価値のある制度です。公募期間が約1ヶ月と短いため、事前の準備が採択の鍵を握ります。

来年度の申請を検討している方は、

  • まずは基礎となる国内出願を済ませておくこと。
  • 出願予定の国や、事業計画を具体的に練っておくこと。
  • 京都産業21のウェブサイトを定期的にチェックし、最新情報を逃さないこと。

が重要です。ぜひこの機会に、自社の知的財産を活用したグローバル戦略を加速させてください。

お問い合わせ先

公益財団法人京都産業21 企画総務部 事業成長支援担当
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター
TEL:075-315-9425
E-mail: sangaku@ki21.jp

📋

助成金詳細情報

実施機関 公益財団法人京都産業21
財団法人
最大助成額 300万円
申請締切 2025年6月6日 (募集終了)
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 prefecture_only
採択率 30.0%
申請難易度
🟡 普通
ステータス 募集終了
最終更新日 2025-10-07 10:12:53
閲覧数 3 回

対象者・対象事業

京都府内に本社を置く中小企業者等(みなし大企業を除く)。地域団体商標に係る外国出願の場合は、事業協同組合、商工会、商工会議所及びNPO法人も対象。

🗺️

地域制限

prefecture_only
📞

お問い合わせ先

公益財団法人京都産業21 企画総務部 事業成長支援担当
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター
TEL:075-315-9425
E-mail: sangaku@ki21.jp
🤖 AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

85%
🏷️ 事業支援

【最大1000万円】中小企業等知的財産活動支援事業費補助金を徹底解説!

【先導的取組定着支援事業】定額(上限1,000万円)/【支援施策拡充事業】補助対象経費の1/2以内(上限500万円)
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 事業支援

【2024年版】知的財産・特許の助成金補助金一覧!全国・地方別まとめ

数万円〜数百万円(外国出願費用の1/2など各制度による)
残り84日
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ 海外展開支援

【2024年版】中小企業の外国出願費用を最大半額補助!全国の助成金制度を徹底解説

補助対象経費の1/2以内(上限額:1企業あたり最大300万円)
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ 海外展開

【2025年】奈良県海外出願補助金|最大300万円!特許・商標の外国出願費用を支援

最大300万円(1企業あたり)
📍
奈良県
詳細を見る
85%
🏷️ 新事業展開

【2025年公募終了】国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金|最大3,000万円

最大3,000万円
📍
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す