Q
Menu
【2025年福井県】社会福祉施設・医療機関向け省エネ設備導入補助金|最大200万円支援 | 助成金・補助金インサイト
募集中 · 10日

【2025年福井県】社会福祉施設・医療機関向け省エネ設備導入補助金|最大200万円支援

最大助成額
200万円
申請締切
2025/10/31
採択率
30.0%
実施機関
福井県...

詳細情報

福井県では、原油価格や物価高騰の影響を受ける社会福祉施設や医療機関を対象に、省エネルギー設備の導入を支援する補助金制度を実施します。この制度は、施設のコスト削減を図り、利用者負担への影響を抑制することを目的としています。本記事では、この「令和7年度福井県社会福祉施設および医療機関等における省エネ設備等支援事業補助金」の概要、対象者、申請方法などを分かりやすく解説します。

補助金の概要

まずは、補助金の基本的な情報を表で確認しましょう。

項目 内容
補助対象者 福井県内の高齢者施設、障がい者施設、児童入所施設、救護施設、医療機関、薬局等の設置者(開設者)
補助対象事業 省エネ設備の更新または新設(利用者が生活・活動する場所に限る)
補助率 補助対象経費(税別)の1/2以内
補助額 下限20万円 ~ 上限200万円
申請期間 令和7年6月2日(月)~ 令和7年10月31日(金)※消印有効

補助対象となる設備

本補助金の対象となる設備は、「更新のみ対象」のものと「新設のみ対象」のものに分かれています。導入を検討している設備が対象になるか、事前にしっかり確認しましょう。

更新のみ対象の設備

  • 空調・換気設備
  • 照明設備
  • 冷蔵・冷凍設備
  • 恒温設備
  • 熱電併給設備
  • 電気制御設備

新設のみ対象の設備

  • エネルギー管理設備

【注意】対象となる設備には、省エネ基準などの詳細な要件があります。必ず公式サイトの「交付要領 別表3」や「Q&A」で規格をご確認ください。

申請手続きの流れ

申請は以下のステップで進みます。期間内に余裕をもって準備を始めましょう。

  1. 1
    必要書類の準備
    公式サイトから申請様式をダウンロードし、事業実施計画書などを作成します。
  2. 2
    申請書類の郵送
    申請期間内に、指定の事務局宛に郵送で提出します。持参や期間前の提出は不可です。
  3. 3
    交付決定
    書類審査後、約2週間程度で交付決定通知が送付されます。
  4. 4
    事業実施・実績報告
    交付決定後に事業を開始し、原則として年度内に完了させ、実績報告書を提出します。

重要ポイントと注意点

申請前に必ず確認!

  • 予算上限あり: 申請期間中であっても、予算がなくなり次第、受付を終了する可能性があります。
  • 郵送のみ受付: 申請は郵送限定です。持参やFAX、メールでの提出はできません。簡易書留など追跡可能な方法を推奨します。
  • 補助金の下限額: 補助金額が20万円を下回る事業は対象外となります(補助対象経費が40万円未満の事業)。
  • 事業完了期限: 補助対象事業は、原則として当該年度内(令和8年3月31日まで)に完了させる必要があります。

申請先・お問い合わせ

申請書類の提出先や、制度に関するお問い合わせは以下の事務局までお願いします。

福井県社会福祉施設・医療機関等省エネ設備支援事業事務局

申請先住所:
〒910-8799 福井中央郵便局留め

電話番号:
050-8894-6120

電話受付時間:
平日 9:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)
※令和7年6月2日(月) 9時から対応開始

助成金詳細

実施機関 福井県(福井県社会福祉施設・医療機関等省エネ設備支援事業事務局)
最大助成額 200万円
申請締切 2025/10/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 3

対象者・対象事業

福井県内に事業所を有する、高齢者施設、障がい者施設、児童入所施設、救護施設、医療機関、薬局等の設置者(開設者)。詳細は交付要領別表1を確認してください。

お問い合わせ

福井県社会福祉施設・医療機関等省エネ設備支援事業事務局
電話番号:050-8894-6120
電話受付時間:平日9:00~17:00(土日祝日・年末年始を除く)