メニュー
助成金を探す
現在 1,095件 の助成金情報を掲載中
募集中

久留米市:小規模事業者デジタル化支援補助金(上限20万円)

最大助成額
20万円
申請締切
2025年12月31日
採択率
30.0%
実施機関
久留米市

詳細情報

久留米市では、中小企業DX促進診断事業で提案を受けた小規模事業者のデジタル化を支援する補助金があります。上限20万円で、デジタル技術を活用した生産性向上につながる取り組みを支援します。

補助金概要

久留米市中小企業DX促進診断事業にてアドバイザーより提案を受け、デジタル技術等を活用して業務効率化や経営課題の解決に取り組む事業者を支援します。

項目 内容
補助率 2分の1
補助上限額 20万円(ウェブサイト関連費は補助額の1/2まで、補助上限額10万円)(機器購入費は補助上限額10万円)
受付期間 令和7年12月31日(水曜)まで

対象事業

  • デジタル技術を活用し、業務効率化や経営課題の解決に取り組む事業
  • 久留米市中小企業DX促進診断事業により、アドバイザーの提案を受けて実施する事業

対象経費

  • 補助事業の遂行に必要なものと明確に特定できる経費
  • 市交付決定日から事業者が本事業で定める事業期間内(最長で令和8年1月31日)に発生したもので、事業期間内に支払いと事業遂行が完了した経費
  • 支払証拠資料等により支払金額が確認できる経費

経費内訳

補助対象経費 補助率 経費別の補助上限額 補助上限額 内容
ソフトウェア等利用料 1/2 なし 20万円 ソフトウェア購入費、クラウド利用料等(注意)月額料金等は事業実施期間分が対象
ウェブサイト関連費 補助額の1/2 なし 10万円 ウェブサイト、ECサイト、システム開発に係る費用等(注意)他の経費と併せて申請する場合に限る
委託費(外注費) 1/2 なし 20万円 ソフトウェア導入費、機器の設置・認定等に係る委託費用、データ分析・活用に係るコンサルティング費用、ウェブサイト関連費以外のシステム構築に係る技術開発委託費用等
機器購入費 1/2 なし 10万円 PC、タブレット、POSレジ、券売機等(注意)ソフトウェアを併せて導入する場合に限る
その他の経費 1/2 なし 20万円 社内のデジタル人材育成に要する費用(研修等の受講料、講師謝金等)、外部の副業・兼業人材活用に要する費用、その他、デジタル技術を活用した生産性向上の取組みに要する費用

補助対象者

  • 久留米市内に事業所を有し、事業を実施していること
  • 市税を滞納していないこと
  • 久留米市中小企業DX促進診断事業を利用していること
  • 暴力団排除条例等に該当しないこと
  • その他市長が適当でないと認める者ではないこと

申請方法

補助金申請システムjGrantsに掲載している「【久留米市】小規模事業者デジタル化支援補助金(令和7年度)」から申請手続きを行ってください。

(注意)補助金申請システムjGrantsを利用するためには、「gBizIDプライム」の取得が必要となります。当該IDは申請から取得までに2~3週間を要しますので、余裕を持ってご準備ください。

電子申請時に必要な書類

  • 支出計画書
  • 役員等調書及び照会承諾書
  • 市税の滞納なし証明書の写し
  • 法人等の登記事項証明書の写し、個人事業者は確定申告書の写し
  • 経費算出の根拠となる資料

補助金の実績報告に必要な書類

  • 支出決算書
  • 支出した経費の事実を証明する領収書等
  • 対象事業の開始がわかる書類
  • 経費の内容に応じた資料

申請にあたって

下記の申請の手引き・交付要綱・誓約事項をご確認ください。

お問い合わせ

商工観光労働部商工政策課

電話番号:0942-30-9133

FAX番号:0942-30-9707

公式ホームページ

助成金詳細情報

実施機関 久留米市
市区町村
最大助成額 20万円
申請締切 2025年12月31日
申請方法 オンライン申請
地域制限 municipality_only
採択率 30.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-04 15:04:39
閲覧数 7 回

対象者・対象事業

久留米市内に事業所を有し、中小企業DX促進診断事業を利用している小規模事業者

地域制限

municipality_only

お問い合わせ先

商工観光労働部商工政策課
電話番号:0942-30-9133
FAX番号:0942-30-9707
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 70%
DX推進

【公募終了】総務省「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」とは?概要や課題を専門家が解説

事業費総額の1/2以内(事業費下限300万円)
三重県
詳細を見る
AI 85%
DX推進

【募集終了】ふくいDX加速化補助金とは?福井県の中小企業向けDX支援を解説

トライアル枠:上限100万円、一般枠:上限400万円
福井県
詳細を見る
AI 85%
DX推進

【東京都】フィンテック補助金(最大400万円)|スタートアップのイノベーションを支援

最大400万円(金融サービス事業化支援補助金)、最大200万円(金融オープンイノベーション支援補助金)
残り114日
東京都
詳細を見る
AI 85%
DX推進

【静岡県藤枝市】最大1200万円規模!DX・企業連携を支援する補助金とは?デジ田交付金事業を徹底解説

事業により異なる(最大1,200万円規模の事業あり)
静岡県
詳細を見る
AI 85%
DX・IT化

【公募終了】ものづくり等高度連携・事業再構築促進補助金とは?概要を解説

1連携体あたり最大1億円、1者あたり最大2,500万円
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す