地域脱炭素化に向けた取り組みを支援する、令和6年度補正予算の交付金・補助金情報をまとめました。再エネ導入や省エネ改修、計画策定など、幅広い事業が対象です。脱炭素先行地域を目指しませんか?
地域脱炭素推進交付金(令和6年度補正予算)
環境省では、意欲的な脱炭素の取組を行う地方公共団体等に対し、地域脱炭素推進交付金による支援を行っています。令和6年度補正予算では、以下の事業が対象となります。
交付金概要
項目 |
内容 |
事業名 |
地域脱炭素推進交付金(地域脱炭素移行・再エネ推進交付金、特定地域脱炭素移行加速化交付金)(令和6年度補正予算) |
事業金額 |
36,500百万円 |
交付対象 |
地方公共団体等 |
実施期間 |
令和6年度 |
事業概要 |
脱炭素先行地域づくり事業、重点対策加速化事業、民間裨益型自営線マイクログリッド等事業への支援 |
地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援事業(令和6年度補正予算)
地域の再エネ目標・脱炭素事業の検討や再エネ促進区域設定に向けたゾーニングの実施による計画策定等を支援します。
項目 |
内容 |
事業名 |
地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援事業(令和6年度補正予算) |
事業金額 |
918百万円 |
補助対象 |
地方公共団体等、民間事業者・団体等 |
実施期間 |
令和6年度 |
事業概要 |
地域の再エネ目標と意欲的な脱炭素の取組の検討、公共施設等への太陽光発電設備等の導入調査、官民連携で行う地域再エネ事業の実施・運営体制構築、再エネ促進区域の設定等に向けたゾーニング |
地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業(令和6年度補正予算)
災害・停電時に公共施設等へエネルギー供給が可能な再生可能エネルギー設備等の導入を支援します。
項目 |
内容 |
事業名 |
地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業(令和6年度補正予算) |
事業金額 |
2,000百万円 |
補助対象 |
地方公共団体 |
実施期間 |
令和6年度 |
事業概要 |
公共施設等への再生可能エネルギー設備等の導入を支援し、平時の脱炭素化に加え、災害時にもエネルギー供給等の機能発揮を可能とする。 |
その他の関連事業
- プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業(令和6年度補正予算)
- 「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進事業(令和6年度補正予算)
- 人工光合成を始めとするCO2利用・固定化技術の社会実装加速化事業(令和6年度補正予算)
- 断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(経済産業省・国土交通省連携事業)(令和6年度補正予算)
- 既存住宅の断熱リフォーム支援事業(経済産業省・国土交通省連携事業)(令和6年度補正予算)
- 脱炭素志向型住宅の導入支援事業(経済産業省・国土交通省連携事業)(令和6年度補正予算)
- 業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(経済産業省・国土交通省連携事業)(令和6年度補正予算)
- 建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業(一部経済産業省・国土交通省連携事業)(令和6年度補正予算)
- 民間企業等による再エネの導入及び地域共生加速化事業(一部 総務省・農林水産省・経済産業省 連携事業)(令和6年度補正予算)
- 脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業)(令和6年度補正予算)
- 商用車等の電動化促進事業(経済産業省、国土交通省連携事業)(令和6年度補正予算)
- 一般廃棄物処理施設の整備(令和6年度補正予算)
令和7年度予算関連事業
- 地域脱炭素推進交付金(地域脱炭素移行・再エネ推進交付金、特定地域脱炭素移行加速化交付金等)
- ゼロカーボンシティ実現に向けた地域の気候変動対策基盤整備事業
- 地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援事業
- 地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
- ペロブスカイト太陽電池の社会実装モデルの創出に向けた導入支援事業 (経済産業省連携事業)
- 民間企業等による再エネの導入及び地域共生加速化事業(一部 総務省・農林水産省・経済産業省 連携事業)
- 環境保全と利用の最適化による地域共生型再エネ導入加速化検討事業
- 再生可能エネルギー資源発掘・創生のための情報提供システム整備事業
- 「脱炭素×復興まちづくり」推進事業
- 業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(経済産業省・国土交通省連携事業)
- 集合住宅の省CO2化促進事業(経済産業省連携事業)
- 戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業(経済産業省・国土交通省連携事業)
- 建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業(一部農林水産省・経済産業省・国土交通省連携事業)
- 「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進事業
- Scope3排出量削減のための企業間連携による省CO2設備投資促進事業
- 脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業)
- バリューチェーン全体での中小企業等の脱炭素経営普及・高度化事業
- グリーンファイナンスの普及・拡大促進事業
- 金融機関を通じたバリューチェーン脱炭素化推進のための利子補給事業
- 脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業
詳細な情報や申請方法については、各事業の公式サイトをご確認ください。
環境省 令和6年度補正予算 地域脱炭素推進交付金