令和7年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業)が公募開始!ZEB化・省CO2改修を支援する補助金について、対象事業や申請方法を詳しく解説します。
令和7年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(ZEB化・省CO2化普及加速事業)とは?
この補助金は、2050年ネットゼロの実現に向けて、建築物のZEB化・省CO2改修の普及拡大を目的としています。新築・既存建築物のZEB化や、ライフサイクル全体でのCO2排出量削減(LCCO2)に取り組む事業、国立公園利用施設の脱炭素化、水インフラの脱炭素化などを支援します。
補助金基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
事業名 | 令和7年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業) |
目的 | 建築物のZEB化・省CO2改修の普及拡大 |
対象事業 | ZEB普及促進、LCCO2削減、国立公園利用施設の脱炭素化、水インフラの脱炭素化 |
対象となる事業メニュー
- ZEB普及促進に向けた省エネルギー建築物支援事業
- LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業
- 国立公園利用施設の脱炭素化推進事業
- 水インフラにおける脱炭素化推進事業
申請のメリットと採択のポイント
メリット:ZEB化・省CO2改修にかかる費用の一部を補助することで、初期投資の負担を軽減し、環境負荷低減に貢献できます。
採択のポイント:事業計画の妥当性、CO2削減効果、技術的な実現可能性などが評価されます。詳細な計画と具体的な数値目標を設定しましょう。
申請スケジュール
公募期間:令和7年6月10日(火)~同年7月18日(金)17時必着
申請方法
執行団体である一般社団法人静岡県環境資源協会のホームページから申請してください。
問い合わせ先
一般社団法人静岡県環境資源協会 支援センター
E-mail:zeb@siz-kankyou.or.jp (ZEB普及、LCCO2削減型について)
E-mail:center@siz-kankyou.or.jp (国立公園、水インフラについて)
電話:054-266-4161
まとめ
令和7年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金は、ZEB化・省CO2改修を推進する絶好の機会です。ぜひこの機会を活用し、持続可能な社会の実現に貢献しましょう。