メニュー
助成金を探す
現在 1,095件 の助成金情報を掲載中
募集中

令和7年度高度無線環境整備推進事業の追加公募と間接補助事業

最大助成額
補助対象経費の5分の4、3分の2、2分の1若しくは3分の1(詳細は交付要綱をご参照下さい)
申請締切
2025年5月23日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
総務省、一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)

詳細情報

総務省とCIAJが、令和7年度「高度無線環境整備推進事業」の直接補助事業の追加公募と間接補助事業の公募を行います。条件不利地域における高速・大容量無線通信の前提となる光ファイバ整備を支援する事業です。

高度無線環境整備推進事業とは?

この事業は、条件不利地域において、地方公共団体や電気通信事業者が高速・大容量無線通信の基盤となる光ファイバを整備する際に、事業費の一部を補助するものです。

事業の概要

事業は、都道府県、市町村、第三セクター法人に対する直接補助事業と、電気通信事業者に対する間接補助事業に分かれています。

助成金基本情報

項目 詳細
タイトル 令和7年度「高度無線環境整備推進事業」に係る直接補助事業の追加公募及び間接補助事業の公募
実施主体 都道府県、市町村、第三セクター法人(直接補助事業)/ 電気通信事業者(間接補助事業)
申請期間 第一次締切:令和7年5月23日(金)12:00(必着)まで
第二次締切:令和7年6月20日(金)12:00(必着)まで
第三次締切:令和7年7月18日(金)12:00(必着)まで
補助対象経費 高速・大容量無線通信の前提となる光ファイバを整備する事業費の一部
補助率 補助対象経費の5分の4、3分の2、2分の1若しくは3分の1(詳細は交付要綱をご参照下さい)

申請のメリットと採択のポイント

メリット: 条件不利地域の情報格差是正、地域活性化、高速通信環境の整備促進。

採択のポイント: 事業計画の妥当性、費用対効果、地域への貢献度などが評価されます。

申請方法

  1. 無線システム普及支援事業費等補助金交付要綱及び「高度無線環境整備推進事業」実施マニュアルを確認。
  2. 申請資料を作成。
  3. 以下のいずれかの方法で申請。
    • I Jグランツ(補助金電子申請システム): https://www.jgrants-portal.go.jp/
    • II 総合通信局又は沖縄総合通信事務所: Eメール又は総務省が指定するPrimeDrive等により、申請者の所在地を管轄地域とする総合通信局又は沖縄総合通信事務所に申請書類の電子データを提出。

スケジュール

採択内示等:令和7年6月以降随時

留意事項

第三次締切以降に申請を希望される場合は、個別に総務省(各総合通信局等)に御相談ください。

掲載している無線システム普及支援事業費等補助金交付要綱等については、今後、内容に変更があり得ることをあらかじめ御承知おきください。

問い合わせ先

全般について
総合通信基盤局 電気通信事業部 基盤整備促進課
岡課長補佐、須田係長、秦主査
電話:03−5253−5866

申請者がケーブルテレビ事業者等の場合
情報流通行政局 衛星・地域放送課 地域放送推進室
遠藤課長補佐、藤原係長、大森官
電話:03−5253−5808

公式サイト

関係資料はこちら

助成金詳細情報

実施機関 総務省、一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
国(省庁)
最大助成額 補助対象経費の5分の4、3分の2、2分の1若しくは3分の1(詳細は交付要綱をご参照下さい)
申請締切 2025年5月23日 (募集終了)
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 nationwide
採択率 30.0%
申請難易度
普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-05 20:49:22
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

都道府県、市町村、第三セクター法人、電気通信事業者

地域制限

nationwide

お問い合わせ先

全般について:総合通信基盤局 電気通信事業部 基盤整備促進課 岡課長補佐、須田係長、秦主査 電話:03−5253−5866
申請者がケーブルテレビ事業者等の場合:情報流通行政局 衛星・地域放送課 地域放送推進室 遠藤課長補佐、藤原係長、大森官 電話:03−5253−5808
AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

AI 70%
DX推進

【公募終了】総務省「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」とは?概要や課題を専門家が解説

事業費総額の1/2以内(事業費下限300万円)
三重県
詳細を見る
AI 85%
地域活性化

【最大5億円】津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金|東日本大震災からの復興支援

最大5億円
宮城県
詳細を見る
AI 70%
人材育成

【2025年】経済産業省「地域の人事部」支援事業補助金を徹底解説!

詳細は公式サイトの公募要領をご確認ください
三重県
詳細を見る
AI 85%
コミュニティ支援

【令和7年度】福島12市町村地域のつながり支援事業|上限100万円の補助金を解説

上限100万円
残り21日
福島県
詳細を見る
AI 70%
インバウンド

【2025年二次公募】国立公園のインバウンド対策に!環境省の滞在環境上質化・多言語化補助金

補助額・補助率については公募要領をご確認ください。
残り63日
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す