環境省が実施する令和7年度国立公園等資源整備事業費補助金の間接補助事業の二次公募が開始されました。国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業と国立公園等多言語解説等整備事業が対象です。
国立公園等資源整備事業費補助金(上質化事業)とは?
この補助金は、国立公園における滞在環境の上質化を図り、外国人訪問者の満足度を向上させることを目的としています。地域関係者による計画策定や整備事業を支援します。
補助事業の体系
- A.国立公園利用拠点計画策定支援事業
- B.国立公園利用拠点上質化整備事業
- B-1)廃屋撤去事業
- B-2)インバウンド対応機能強化事業
- B-3)文化的まちなみ改善事業
- B-4)既存施設観光資源化促進事業
- B-5)引き算の景観改善
- B-6)利用拠点滞在環境改善事業
- C.国立公園核心地利用施設改修事業
助成金基本情報
項目 |
詳細 |
補助額 |
補助対象経費の2分の1以内(計画策定支援事業は3分の2以内) |
対象者 |
民間企業、個人事業主、法人、地方公共団体など |
対象地域 |
全国 |
申請期間 |
令和7年6月24日~同年12月10日 |
申請のメリットと採択のポイント
- 国立公園の魅力向上による集客力アップ
- 地域経済の活性化
- インバウンド需要の取り込み
採択のポイント:事業計画の具体性、地域連携の度合い、費用対効果などが重視されます。
詳細な申請条件
申請者は、以下の要件を満たす必要があります。
- 民間企業、個人事業主、一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人、特定非営利活動法人、都道府県、市町村、地方公共団体の組合、地方公共団体の観光協会及び広域観光推進機構、法律により直接設立された法人、民間企業等で構成する協議会その他環境大臣の承認を得て財団が適当と認める者
- 各事業区分に応じた要件
申請手順
- 公益財団法人北海道環境財団のウェブサイトで公募要領を確認
- 申請書類を準備
- jGrantsまたは電子メールで申請
スケジュール
- 公募期間:令和7年6月24日(火)~同年12月10日(水)17時
- 審査結果通知:各回とりまとめ日から約1カ月後
よくある質問 (FAQ)
Q: 補助対象となる経費は?
A: 工事費、設備費、業務費などが対象です。詳細は公募要領をご確認ください。
Q: 申請はどのようにすれば良いですか?
A: jGrantsまたは電子メールで申請できます。
まとめ
国立公園等資源整備事業費補助金は、国立公園の魅力を高め、地域経済を活性化する絶好の機会です。ぜひ申請をご検討ください。
詳細はこちら
お問い合わせ先
公益財団法人北海道環境財団
メールアドレス:joushitsu_np@heco-spc.or.jp
※件名を【令和7年度上質化事業に関する質問】としてください。