メニュー
助成金を探す
現在 1,095件 の助成金情報を掲載中
募集中

東京港物流効率化等事業補助金(令和7年度)モーダルシフト支援

¥
最大助成額
1万円
申請締切
2025年5月30日 (募集終了)
採択率
30.0%
実施機関
東京都港湾局
📄

詳細情報

東京港物流効率化等事業補助金(令和7年度)のご案内

東京港では、物流効率化と環境負荷軽減のため、海上コンテナの国内輸送におけるモーダルシフトを支援する補助金制度を拡充しました。トラック輸送から船舶や鉄道への転換を促進し、物流の2024年問題や輸送分野の脱炭素化に対応します。

モーダルシフトは、トラックドライバー不足の解消とCO2排出量削減に貢献します。

補助金概要

この補助金は、東京港の物流効率化と機能強化を目的として、海上コンテナの国内輸送でモーダルシフトを行う民間事業者を支援します。

項目 内容
対象事業 フィーダー輸送、はしけ横持輸送、港内横持輸送(船舶・鉄道)、鉄道コンテナ詰替輸送
対象者 船舶運航事業者、はしけ横持輸送依頼者、港内横持輸送依頼者、鉄道輸送依頼者
補助対象期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日

補助対象事業と補助金額

1. 船舶・はしけ

  • フィーダー輸送事業:実入りコンテナ 1FEUあたり3,000円、空コンテナ 1FEUあたり2,000円
  • はしけ横持輸送事業:実入りコンテナ 1FEUあたり2,000円、空コンテナ 1FEUあたり1,000円
  • 港内横持輸送事業(船舶):1輸送あたり10,000円(実入り・空コンテナ共通)

2. 鉄道

  • 港内横持輸送事業(鉄道):1輸送(片道)あたり2,000円(実入り・空コンテナ共通)※コンテナラウンドユースで2倍
  • 鉄道コンテナ詰替輸送事業:12ft 5,000円、20ft以上 10,000円(1FEUあたり12ft鉄道コンテナ4本相当20,000円上限)

申請期間

令和7年4月14日(月曜日)~令和7年5月30日(金曜日)

予算残額の範囲内で申請を受け付けています。下記窓口にご相談ください。

申請方法

  1. 申請書類の準備
  2. 必要事項の記入
  3. 郵送、持参またはオンライン(jGrants)で申請

申請書類

  • 交付申請書
  • 誓約書
  • 登記事項証明書
  • 事業報告及び計算書類
  • 会社概要
  • 印鑑証明書
  • 委任状(必要な場合)
  • その他必要書類

詳細情報

詳細は、東京都港湾局のウェブサイトをご確認ください。

詳細はこちら

お問い合わせ

東京都港湾局港湾経営部振興課(物流企画担当)
所在地:〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎8階南側
E-mail:S0000517@section.metro.tokyo.jp
TEL:03-5320-5549(直通)

※E-mailでのお問合せの際は、件名に【R7 物流効率化等事業補助金】を入れてお送りください。

📋

助成金詳細情報

実施機関 東京都港湾局
都道府県
最大助成額 1万円
申請締切 2025年5月30日 (募集終了)
申請方法 オンライン・郵送併用
地域制限 prefecture_only
採択率 30.0%
申請難易度
🟡 普通
ステータス 募集中
最終更新日 2025-10-04 15:04:51
閲覧数 5 回

対象者・対象事業

東京港を利用する船舶運航事業者、はしけ横持輸送を依頼する者、港内横持輸送を依頼する者又は営む者、鉄道輸送を依頼する者

🗺️

地域制限

prefecture_only
📞

お問い合わせ先

東京都港湾局港湾経営部振興課(物流企画担当)TEL:03-5320-5549 E-mail:S0000517@section.metro.tokyo.jp
🤖 AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

70%
🏷️ 環境対策

【令和5年度ZEB実証事業】採択結果を解説!大規模建築物の脱炭素化補助金

事業費の一部(補助対象経費の2/3以内など、事業内容やZEB達成レベルに応じて設定。詳細は公募要領を確認)
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ 環境対策

【令和5年度ZEB実証事業】採択結果を解説!大規模建築物の脱炭素化補助金

事業費の一部(補助対象経費の2/3以内など、事業内容やZEB達成レベルに応じて設定。詳細は公募要領を確認)
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ 環境対策

【2024年】ZEB実証事業補助金|最大5億円!大規模建築物の省エネ化を支援

補助対象経費の2/3以内、上限5億円/年
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ 環境対策

【経産省】休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金とは?事例や申請方法を解説

事業規模による(令和5年度事例:1,210万8,000円)
📍
三重県
詳細を見る
70%
🏷️ GX

令和6年度 産官学連携 自律型資源循環システム強靱化促進事業

1件あたりの上限は設けておりません。
📍
三重県
詳細を見る
他の助成金を探す