東京都では、気候変動やエネルギー危機といった社会課題の解決を後押しするため、企業のSDGsファイナンスを促進する補助金制度を実施します。グリーンボンド、ブルーボンド、トランジションボンド、ソーシャルボンドの発行・融資を支援し、企業の資金調達をサポートします。
補助金概要
この補助金は、SDGs債の発行や融資を検討している企業にとって、外部レビュー費用の負担を軽減する絶好の機会です。特に個人投資家向け債券を発行する場合は、自己負担なしで補助を受けられる可能性があります。
助成金基本情報
項目 |
詳細 |
事業名 |
令和7年度SDGsファイナンス促進支援事業補助金 |
対象 |
グリーンボンド、ブルーボンド、トランジションボンド、ソーシャルボンドの発行・融資 |
補助対象経費 |
外部レビューの付与に係る経費 |
補助率 |
10分の1~10分の7(個人投資家向けの場合は最大10分の10) |
補助上限額 |
最大600万円(個人投資家向けトランジションボンドの場合) |
募集期間 |
令和7年7月11日~令和8年3月20日 |
申請メリット・採択のポイント
- 資金調達コストの削減:外部レビュー費用の補助により、初期費用を抑えられます。
- SDGsへの貢献:サステナブルファイナンスを通じて、企業のSDGsへの取り組みをアピールできます。
- 企業イメージ向上:グリーンボンド等の発行は、企業の環境意識の高さをPRする機会となります。
詳細な申請条件・対象事業
補助対象となるのは、以下の要件を満たす事業です。
- 都内に事務所または事業所を有する企業等(独立行政法人、地方公共団体等を除く)
- 金融庁公表の「ESG評価・データ提供機関に係る行動規範」への受け入れを表明している評価機関
- ソーシャルファイナンスについての外部レビューの付与の実績があること
- 環境省または経済産業省の補助金交付決定を受けていること(グリーンボンド、ブルーボンド、トランジションボンドの場合)
申請手順・必要書類
- Jグランツによる電子申請、または郵送にて申請
- 補助金交付申請書、発行等支援計画書、補助金対象費用計算書等の必要書類を準備
- 支援対象事業者の登記事項証明書(写し)
- その他、都が必要と認める書類
スケジュール・期限情報
申請期間:令和7年7月11日(金曜日)から令和8年3月20日(金曜日)
よくある質問 (FAQ)
Q1. 都内に事業所がない場合でも申請できますか?
A. いいえ、都内に事務所または事業所を有する企業等が対象です。
Q2. 昨年度に交付決定を受けた案件も対象になりますか?
A. いいえ、令和7年度に新規に申請する補助事業が対象です。
まとめ・CTA
東京都のSDGsファイナンス促進支援事業補助金は、企業のサステナブルファイナンスを強力にサポートする制度です。ぜひこの機会にご活用ください。
詳細はこちら
お問い合わせ先:東京都産業労働局総務部国際金融都市推進課国際金融都市推進担当
電話:03-5320-6274