沖縄県中小企業支援計画とは?
沖縄県中小企業支援計画は、中小企業の皆様が沖縄県の中小企業支援のための事業を効果的にご利用頂くため、「沖縄県の中小企業の振興に関する条例」第6条に掲げる6つの基本方針を踏まえた体系に整理されたものです。
支援の体系
- 情報技術の活用・経営革新の促進
- 創業の促進
- 経営基盤の強化
- 事業の承継
- 資金調達の円滑化
- 環境変化への適応の円滑化
令和7年度の主な支援事業
(1)情報技術の活用・経営革新の促進
1. 小規模事業者等デジタル化支援事業
県内企業の99%以上を占める小規模事業者を含む中小企業の労働生産性向上を目的とするITツール導入補助事業です。
問い合わせ先:中小企業支援課 支援班 TEL:098-866-2343
2. 沖縄県中小企業成長促進事業(中小企業等経営革新強化支援事業)
新商品開発や新サービスの提供など、中小企業の新たな取り組み(経営革新)を支援します。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
3. 中小企業経営改善支援事業
国の経営改善計画策定支援事業を利用した事業者に対し、県が自己負担分の一部を補助します。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
4. ResorTech Okinawa推進事業
県全体のDXに向けた機運醸成及び県内産業とIT事業者との連携・共創を促進します。
問い合わせ先:ITイノベーション推進課 リゾテック推進班 TEL:098-866-2503
5. ICTビジネス高度化支援事業
県内IT事業者が実施する高付加価値なITビジネスの開発や他産業のDXに資するデジタル技術の開発・実証等を支援します。
問い合わせ先:ITイノベーション推進課 情報・金融産業振興班 TEL:098-866-2503
6. データ活用プラットフォーム構築事業
官民の様々なデータを収集し、事業者向けにわかりやすく提供する「沖縄オープンデータプラットフォーム」の充実を図ります。
問い合わせ先:ITイノベーション推進課 リゾテック推進班 TEL:098-866-2503
7. 沖縄DX推進支援事業
県内企業等が実施するデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向けた取組を支援します。
問い合わせ先:ITイノベーション推進課 リゾテック推進班 TEL:098-866-2503
8. 先端IT人材育成支援事業
県内IT産業が高単価の受託業務を受注するための技術力やマネジメント力の高度化を図ります。
問い合わせ先:ITイノベーション推進課 情報・金融産業振興班 TEL:098-866-2503
9. 産業人材デジタルリテラシー強化事業
幅広い業種の従業員等を対象に、デジタルへの苦手意識克服のためのセミナー等を開催します。
問い合わせ先:ITイノベーション推進課 リゾテック推進班 TEL:098-866-2503
10. DX人材養成事業
企業の「稼ぐ力」強化に向けて、全産業のDXを加速化するため、DXを牽引する中核人材を育成します。
問い合わせ先:ITイノベーション推進課 リゾテック推進班 TEL:098-866-2503
11. 沖縄ものづくり製品開発・技術導入支援事業
県内に製造等の拠点を有する企業を開発主体とする製品開発共同体(産産連携、産学官連携など)を支援します。
問い合わせ先:ものづくり振興課 製造産業班 TEL:098-866-2337
12. ものづくり県内受注・生産性向上支援事業
県内製造業における域内経済循環の促進や収益力強化を図るため、県内受注のためのマッチング支援や生産性向上に資する技術開発等の支援を行います。
問い合わせ先:ものづくり振興課 製造産業班 TEL:098-866-2337
13. 企業連携共同研究開発支援事業
企業単独では解決できない技術課題を、工業技術センターと共同で研究することにより解決し、商品開発や提案公募型研究開発事業等の大型プロジェクト事業への提案を目指します。
問い合わせ先:沖縄県工業技術センター TEL:098-929-0111
14. 実証実験サポート事業
沖縄県内におけるオープンイノベーションや社会課題解決に資する新たな製品・サービスの創出を支援します。
問い合わせ先:企業立地推進課 企業誘致班 TEL:098-866-2770
15. 稼ぐ企業連携支援事業
県内中小企業者の収益力や生産性の向上、域内経済循環等を促進します。
問い合わせ先:グローバルマーケット戦略課 マーケット開拓班 TEL:098-866-2340
16. 稼ぐ県産品支援事業
県外のさまざまな販売チャネルやマッチング機会を活用し、県産品の商品特性の浸透のため、県産品の県外への販路拡大を図ります。
問い合わせ先:グローバルマーケット戦略課 マーケット開拓班 TEL:098-866-2340
17. 沖縄国際物流ハブ活用推進事業
沖縄国際物流ハブ機能を活用した産業振興を図るため、県内事業者等の行う商流面における海外展開を支援し、県産品等の輸出拡大に繋げます。
問い合わせ先:グローバルマーケット戦略課 マーケット開拓班 TEL:098-866-2340
18. 国際航空物流機能強化推進事業
国際物流拠点の形成に向けて、那覇空港の航空ネットワークを活用した物流ネットワークの構築・拡充を促進します。
問い合わせ先:グローバルマーケット戦略課 国際物流企画班 TEL:098-866-2340
19. 物流対策総合支援事業
沖縄県は島しょ県であることから、輸送コストやリードタイムが課題となっており、物流の効率化・強化等を図ることが重要です。
問い合わせ先:グローバルマーケット戦略課 国際物流企画班 TEL:098-866-2340
20. アジア・ビジネス・ネットワーク事業
アジアにおけるビジネス・ネットワークを構築するため、海外企業と県内企業双方のビジネスニーズ実現に向けた連携を推進します。
問い合わせ先:グローバルマーケット戦略課 戦略推進班 TEL:098-866-2340
21. 海外事務所等管理運営事業
海外における県産品の販路拡大、観光誘客、県内企業の海外展開支援等を目的に、海外事務所を設置し、委託駐在員を配置します。
問い合わせ先:グローバルマーケット戦略課 戦略推進班 TEL:098-866-2340
22. 高付加価値・グローバル展開加速化事業
県内企業のグローバル市場への展開を推進するため、県産品の高付加価値化とブランド化による販路拡大につながる取組等を実施します。
問い合わせ先:グローバルマーケット戦略課 マーケット開拓班 TEL:098-866-2340
23. 県外ビジネスマッチング支援事業
県外事業者とのビジネスマッチングを通して、県内事業者のビジネス課題の解決や、県外での販路拡大を促進させ、「稼ぐ力」を強化します。
問い合わせ先:沖縄県大阪事務所 TEL:06-6344-6828
(2)創業の促進
1. スタートアップ・エコシステム構築支援事業
革新的な技術やビジネスモデルで世界に新しい価値を生み出すスタートアップを継続的に排出し、短期間での成長を促す体制(スタートアップエコシステム)の形成に向けて、スタートアップ支援拠点の運営や優良なスタートアップの育成支援を行います。
問い合わせ先:産業政策課 産業振興企画班 TEL:098-866-2330
2. スタートアップ創業支援事業
新たな産業の創出や様々な社会課題の解決を牽引する起業家人材やスタートアップの育成・輩出を促進します。
問い合わせ先:産業政策課 産業振興企画班 TEL:098-866-2330
3. 沖縄特区・地域税制等活用促進事業
沖縄だけに認められている沖縄特区・地域税制について、企業等への周知活動などを行うことにより、税制の利活用を促進し、更なる企業集積及び産業の高度化等を図ります。
問い合わせ先:産業政策課 産業振興企画班 TEL:098-866-2330
4. 沖縄型スタートアップ拠点化推進事業
沖縄がアジアにおけるスタートアップの創出・成長拠点となり、グローバルに活躍するスタートアップを創出・育成することを目的とし、スタートアップの海外展開支援等を行います。
問い合わせ先:産業政策課 産業振興企画班 TEL:098-866-2330
5. 沖縄県中小企業成長促進事業(企業のライフステージに応じた伴走支援事業)
沖縄県融資制度、機械類貸与制度、設備貸与制度の融資効果を存分に発揮させ、県内中小企業者の経営力の向上、廃業の防止及び事業承継の円滑化を図ります。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
6. 県融資制度(創業者支援貸付)
創業の促進を図るため、独立・開業を行う者や開業後5年未満の創業期の者を対象に、金融機関と協調して運転・設備資金を融資します。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
(3)経営基盤の強化
1. 沖縄県所得向上応援企業支援事業
県内中小企業者の経営者が、従業員の給与を引き上げやすい環境を整備します。
問い合わせ先:雇用政策課 TEL:098-866-2324
2. 県内企業への優先発注及び県産品の優先使用基本方針
需要の停滞、移入品との競争激化など、厳しい経営環境にある県内中小企業の育成強化を図るため、「県内企業への優先発注及び県産品の優先使用基本方針」に基づき、中小企業の受注機会の確保を図ります。
問い合わせ先:ものづくり振興課 製造産業班 TEL:098-866-2337
3. 産業まつり推進事業
生産者の生産意欲の高揚と消費者の県産品使用奨励の啓発に努め、県産品の品質の向上と需要の拡大を図ります。
問い合わせ先:ものづくり振興課 製造産業班 TEL:098-866-2337
4. 工業技術支援事業
企業等が直面している技術課題の解決や技術ニーズに応えることにより、生産性や品質の向上、新技術、新製品の開発等を支援します。
問い合わせ先:沖縄県工業技術センター TEL:098-929-0111
5. 中小企業総合支援事業(中小企業支援センター)
中小企業者の経営革新や創業者の事業活動の支援を行うため、ワンストップサービスの提供を図ります。
問い合わせ先:中小企業支援課 支援班 TEL:098-866-2343
6. 小規模事業経営支援事業費
小規模事業者の経営改善等を図るため、商工会等が行う経営改善普及事業(金融、税務、労働、取引、経理等の相談・指導)に対して助成を行います。
問い合わせ先:中小企業支援課 支援班 TEL:098-866-2343
7. 沖縄雇用・経営基盤強化事業
沖縄県における厳しい雇用環境に鑑みて、一定の事業規模を有する者の経営基盤を強化し、廃業率を低下させ、沖縄県の雇用環境の改善を図ります。
問い合わせ先:中小企業支援課 支援班 TEL:098-866-2343
8. 組織化指導事業
中小企業者の経営の安定、近代化の促進を図るため、中小企業の組織化を推進します。
問い合わせ先:中小企業支援課 支援班 TEL:098-866-2343
9. 地域商業活性化モデル創出事業
地域で活躍する人材の育成を図るとともに、多様な関係者が協力し合う推進体制(地域モデル)構築を図ります。
問い合わせ先:商工労働部中小企業支援課 支援班 TEL:098-866-2343
10. 沖縄県中小企業成長促進事業(プッシュ型相談支援事業)
県内小規模事業者に早めの経営相談と適切な支援を実施することで、事業者の経営力の向上が図られます。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
11. 沖縄型総合就業支援拠点形成事業
求職者や事業主等の様々なニーズに対応するため、公労使が一体となって、生活から就労までをワンストップで支援する総合的な就業支援拠点を設置します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用企画班 TEL:098-866-2324
12. 県内企業人材育成応援事業
従業員が働きがいを感じ、スキルアップやキャリア形成を行う事ができる人材育成に優れた企業の拡大を図るため、県内企業の人材育成の取組を支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
13. 事業主向け雇用支援事業
国や県、市町村等が行っている雇用支援に関する情報を一元化し、社会保険労務士などの専門家により、事業主向けの雇用相談及び情報発信を行います。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
14. 職場適応訓練事業費
障害者等就職が困難な者に対し、事業所において実際の業務に係る作業について訓練を行い、作業環境への適応を容易にすることを目的とします。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
15. 正規雇用化サポート事業
全国と比べ高い非正規雇用割合の改善を図るため、非正規従業員の正規雇用化や正社員雇用を検討している企業を支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
16. 若年者活躍促進事業
若年者が、意欲・能力に応じた適切な職業を選択しキャリア形成を図るとともに、社会経済の重要な担い手としてその能力を最大限に発揮し活躍できる環境を創出します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
17. 奨学金返還支援事業
県内中小企業の積極的な人材投資を促し、県内外からの優秀な人材の確保等による人材面での経営基盤強化を支援することで企業の持続的な成長を図ります。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
18. 正規雇用採用力向上支援事業
正規雇用を検討しているが人材確保等の課題を抱えている県内中小企業に対し、採用コンサルタント等の専門家を派遣し、採用活動等の支援・相談を行い正規雇用の促進を図ります。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
19. 女性の就職総合支援事業
少子高齢化が進行し、生産年齢人口が減少するなか、個々の女性求職者の抱える状況や職業経験、職業能力に応じた就職支援を行うことにより、女性の労働参加を促進し、安定的な雇用に繋げることを目的とします。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
20. 企業研修・リスキリング実践支援事業
企業が従業員に対して行う研修やリスキリングの取り組みを支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
21. 非正規労働者処遇改善事業
非正規労働者の処遇改善に取り組む企業を支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
22. 働きやすさ向上サポート事業
従業員の働きやすさ向上に取り組む企業を支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
(4)事業の承継
1. 事業承継推進事業
事業承継を円滑に進めるための支援を行います。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
2. 事業承継円滑化推進事業
事業承継をより円滑に進めるための支援を行います。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
3. 県融資制度(事業承継支援貸付)
事業承継を支援するための融資制度です。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
(5)資金調達の円滑化
1. 県融資制度
中小企業の資金調達を支援する融資制度です。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
2. 県融資制度(沖縄振興特別措置法関連資金)
沖縄振興特別措置法に基づく融資制度です。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
3. 機械類貸与制度原資貸付事業
機械類の貸与制度を支援する事業です。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
(6)環境変化への適応の円滑化
1. 県融資制度(中小企業セーフティーネット資金)
中小企業の経営安定を支援するセーフティーネット資金です。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
2. 県融資制度(中小企業再生支援資金・一般貸付)
中小企業の再生を支援する資金です。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
3. 県融資制度(中小企業再生支援資金・経営改善・再生支援強化貸付)
中小企業の経営改善・再生を支援する資金です。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
4. 県融資制度(保証料補助)
融資の保証料を補助します。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
5. 新型コロナウイルス感染症対応資金利子補給金
新型コロナウイルス感染症に対応する資金の利子を補給します。
問い合わせ先:中小企業支援課 金融班 TEL:098-866-2343
6. デジタル人材UIJターン支援事業
デジタル人材のUIJターンを支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
7. 外国人材受入支援事業
外国人材の受入を支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
8. プロフェッショナル人材戦略拠点運営事業
プロフェッショナル人材の活用を支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
9. UIJターン就職・転職活動交通費支援事業
UIJターン就職・転職活動の交通費を支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
10. 多様な人材活躍促進モデル事業
多様な人材の活躍を促進するモデル事業を支援します。
問い合わせ先:雇用政策課 雇用対策班 TEL:098-866-2324
お問い合わせ
各事業の詳細については、それぞれの問い合わせ先にご連絡ください。