メニュー
助成金を探す
現在 782件 の助成金情報を掲載中
募集予定

滋賀県電子処方箋導入促進補助金(令和7年度):医療機関・薬局向けシステム整備費用を助成

¥
最大助成額
100万円
申請締切
2026年1月30日
採択率
30.0%
実施機関
滋賀県
📄

詳細情報

滋賀県では、電子処方箋の活用と普及を促進するため、県内の医療機関および薬局に対し、電子処方箋管理サービスのシステム整備にかかる費用を補助します。この補助金は、医療機関や薬局の業務効率化患者サービスの向上を支援することを目的としています。

補助金概要

項目 内容
事業名 令和7年度滋賀県電子処方箋の活用・普及の促進事業費補助金
対象者 滋賀県内の薬局および医療機関(健康保険法第63条第3項各号に定める保険薬局、病院または診療所に限る)
対象事業 電子処方箋管理サービスのシステム整備費用
補助金額 上限97,000円~1,003,000円(詳細は下記)
申請期間 令和7年11月4日(火)から令和8年1月30日(金)まで

補助対象事業と補助金額

1. 大規模病院 (200床以上)

対象経費 導入費用(上限) 補助率 補助上限額
(1) 電子処方箋導入費用 4,866,000円 6分の1 811,000円
(2) 電子処方箋新機能導入費用 1,356,000円 6分の1 226,000円
(3) (1)・(2)同時導入費用 6,022,000円 6分の1 1,003,000円

2. 病院(大規模病院以外)

対象経費 導入費用(上限) 補助率 補助上限額
(1) 電子処方箋導入費用 3,259,000円 6分の1 543,000円
(2) 電子処方箋新機能導入費用 1,002,000円 6分の1 167,000円
(3) (1)・(2)同時導入費用 4,059,000円 6分の1 676,000円

3. 診療所

対象経費 導入費用(上限) 補助率 補助上限額
(1) 電子処方箋導入費用 388,000円 4分の1 97,000円
(2) 電子処方箋新機能導入費用 245,000円 4分の1 61,000円
(3) (1)・(2)同時導入費用 542,000円 4分の1 135,000円

4. 薬局

対象経費 導入費用(上限) 補助率 補助上限額
(1) 電子処方箋導入費用 388,000円 4分の1 97,000円
(2) 電子処方箋新機能導入費用 256,000円 4分の1 64,000円
(3) (1)・(2)同時導入費用 553,000円 4分の1 138,000円

申請のポイント

  • 申請にはJグランツのGビズID(GビズIDプライム)が必要です。
  • 社会保険診療報酬支払基金からの補助金交付決定を受けている必要があります。
  • 申請期限後の申請は一切受け付けられません。

申請の流れ

  1. JグランツのGビズID(GビズIDプライム)の取得
  2. システム事業者への発注
  3. 電子処方箋の運用開始
  4. 社会保険診療報酬支払基金への補助金交付申請
  5. 社会保険診療報酬支払基金から交付決定通知受領
  6. 滋賀県に補助金交付申請

申請に関する情報

  • 申請期間: 令和7年11月4日(火)から令和8年1月30日(金)まで
  • 申請方法: Jグランツを用いた電子申請
  • 詳細: 滋賀県ホームページ

お問い合わせ

健康医療福祉部 薬務課 薬事指導係

電話番号:077-528-3634

FAX番号:077-528-4863

メールアドレス:[email protected]

📋

助成金詳細情報

実施機関 滋賀県
都道府県
最大助成額 100万円
申請締切 2026年1月30日
申請方法 オンライン申請
地域制限 prefecture_only
採択率 30.0%
申請難易度
🟡 普通
ステータス 募集予定
最終更新日 2025-10-05 20:49:28
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

滋賀県内の薬局および医療機関(健康保険法第63条第3項各号に定める保険薬局、病院または診療所に限る。)

🗺️

地域制限

prefecture_only
📞

お問い合わせ先

健康医療福祉部 薬務課 薬事指導係
電話番号:077-528-3634
FAX番号:077-528-4863
メールアドレス:[email protected]
🤖 AI RECOMMENDATION

類似する助成金

AIがあなたに最適な類似助成金を分析・推薦しています

85%
🏷️ DX推進

【令和7年度】国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金|上限3,000万円で国際標準化を支援!

上限3,000万円
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ DX推進

【2025年最新】リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは?次回公募・補助率を解説

【リスキリング経費】講座提供価格の1/2相当額(上限40万円/人)+成果達成で追加1/5相当額(上限16万円/人)【人件費・事業費】経費により補助率1/2〜7/10
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ DX推進

【2024年最新】総務省「地域デジタル基盤活用推進事業」補助金を徹底解説!DXによる地域課題解決を支援

補助対象経費の1/2以内(事業費下限1,000万円、上限額なし)
📍
三重県
詳細を見る
85%
🏷️ DX推進

【2024年終了】ぎふ地域DX推進補助金(法人向け)を徹底解説!最大1,000万円で地域課題解決

①デジタル技術活用事業: 上限1,000万円 ②デジタル人材育成事業: 上限100万円
📍
岐阜県
詳細を見る
85%
🏷️ DX推進

【2025年1月締切】東京都フィンテック補助金|最大400万円!スタートアップ支援事業を解説

最大400万円(金融サービス事業化支援)、最大200万円(金融オープンイノベーション支援)
📍
東京都
詳細を見る
他の助成金を探す