この記事では、賃貸集合住宅向けの省エネ型給湯器導入を支援する「賃貸集合給湯省エネ2025事業」について解説します。補助金を利用して、入居者の満足度向上と省エネ化を実現しましょう。
賃貸集合給湯省エネ2025事業とは?
賃貸集合給湯省エネ2025事業は、賃貸集合住宅における省エネ型給湯器の導入を促進し、エネルギー消費量の削減を目指す国の補助金制度です。家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野に着目し、特に賃貸集合住宅への小型省エネ型給湯器の普及を支援します。
事業概要
項目 |
内容 |
名称 |
既存賃貸集合住宅用小型省エネルギー型給湯器導入促進事業費補助金(賃貸集合給湯省エネ2025事業) |
予算 |
50億円(令和6年度補正予算) |
補助対象 |
既存賃貸集合住宅の住戸における、従来型給湯器から補助対象の小型省エネ型給湯器(エコジョーズ/エコフィール)への交換事業(リースの利用を含む) |
補助対象者 |
賃貸集合住宅のオーナー等(給湯器の交換工事の発注者、リース利用含む) |
対象となる既存賃貸集合住宅
- 1棟に2戸以上の賃貸住戸を有する建物
- 建築から1年以上が経過している、または、いずれかの住戸で人が居住した実績がある建物
補助額と上限
補助額は、基本額と加算額の合計となります。
①基本額
設置する給湯器 |
追い焚き機能 |
補助額(定額) |
補助上限 |
小型の省エネ型給湯器(エコジョーズ/エコフィール) |
なし |
5万円/台 |
いずれか1住戸1台まで |
小型の省エネ型給湯器(エコジョーズ/エコフィール) |
あり |
7万円/台 |
いずれか1住戸1台まで |
②加算額
追い焚き機能 |
加算対象となる工事 |
補助額(加算額) |
なし |
共用廊下を横断するドレン排水ガイド敷設工事 |
3万円/台 |
あり |
浴室へのドレン水排水工事(三方弁工事、三本管(二重管含む)工事) |
3万円/台 |
注意:交付申請時には、工事前・工事後の写真提出が必要です。
申請区分と登録事業者
原則、以下の申請区分に応じたそれぞれの補助事業者が、交付申請等の手続きを行います。
申請区分 |
契約 |
登録事業者 |
リフォーム工事 |
工事請負契約 |
施工業者・管理会社等(工事請負業者) |
リース利用 |
リース契約 |
リース事業者 |
※予め、賃貸集合給湯省エネ事業者として登録を受ける必要があります。
着工日と交付申請時期
着工とは、補助対象である小型の省エネ型給湯器(1台目)の設置工事の着手です。
申請区分 |
以降の予約が可能 |
以降の交付申請が可能 |
リフォーム工事 |
契約工事全体の着手日(給湯器以外でも可) |
契約に含まれるすべての工事の引渡し |
リース利用 |
– |
– |
着工期間:2024年11月22日以降
交付申請期間:申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
交付申請の予約期間:申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年11月14日まで)
補助金の還元方法
登録事業者は、交付された補助金を予め補助対象者と合意した方法により、還元します。
- 補助事業に係る契約代金に充当する方法
- 現金で支払う方法
※リース利用の場合は、一定期間リース料金と相殺することを含む
重要:申請を検討されている方は、必ず公式ウェブサイトで詳細をご確認ください。
公式サイトはこちら