有機JAS認証・GAP等認証取得等支援事業とは?
有機JAS認証・GAP等認証取得等支援事業は、農林水産省が実施する、日本の農産物や食品の輸出拡大を目指すための支援制度です。具体的には、有機JAS認証やGLOBALG.A.P.などの国際的に通用する認証を新たに取得し、海外市場への展開を目指す農業者や事業者を対象に、認証取得にかかる費用や販路拡大の取り組みをサポートします。
この事業を活用することで、認証取得の初期コストを抑え、海外バイヤーが求める品質・安全基準を満たした商品を武器に、スムーズな海外展開を実現できます。輸出に挑戦したいけれど、認証取得のハードルが高いと感じている事業者にとって、非常に価値のある補助金です。
補助対象となる事業者
本事業の対象となるのは、以下のいずれかに該当する事業者です。個人・法人を問わず、幅広い方が対象となります。
- 農業者、農事組合法人、農地所有適格法人など、農産物を生産する事業者
- 有機加工食品の製造や有機農畜産物等の流通・販売に取り組む事業者
- 上記の事業者を含む協議会(代表者の定めがあり、規約がある団体)
【重要】共通の要件
上記の条件に加え、農林水産物の輸出プロジェクト「GFP(Global Farmers/Fishermen/Foresters/Food Manufacturers Project)」のコミュニティサイトに登録していることが必須要件となります。
補助対象経費と補助率・上限額
支援対象となる経費は、認証取得から商品開発、販路開拓まで多岐にわたります。経費の種類によって補助率が異なります。
| 経費項目 | 主な内容 | 補助率 |
|---|---|---|
| 01. 有機JAS認証取得費用 | 講習会受講料、申請料、実地検査費用、判定費用など | 1/2以内 |
| 02. 商談会出展・商談費用 | 国内外の展示商談会への出展費、通信運搬費、旅費、謝金など | 定額 |
| 03. 商品開発費用 | 輸出向け試作品の開発に必要な原材料費、消耗品費、役務費など | 定額 |
| 04. 機械等のリース費用 | 輸出拡大に必要な機械等のリース料(輸送費等含む) ※上限200万円 |
1/2以内 |
※「01. 認証取得」または「02. 商談」のいずれかの取り組みが必須です。
※「04. 機械リース」は、特定の事業目標を設定した場合のみ選択可能です。
申請のための主要な要件
申請にあたっては、事業計画を立て、以下のいずれかの目標を設定する必要があります。
- 新規輸出の達成:令和8年度末までに、新たに有機農畜産物等の輸出を開始する。
- 輸出額・数量の増加:令和8年度中における輸出額または輸出数量を、令和5年度と比較して105%以上とする(輸出実績のある事業者のみ)。
- 販路開拓活動の実践:事業期間中に国内外の商談会に1回以上出展し、輸出に向けた具体的な計画を策定する。
【注意点】
- 設定した目標を達成できなかった場合、自己負担で目標達成に向けた取り組みを継続することに同意する必要があります。
- 事業終了後も、農林水産省等が実施する輸出実績調査などに協力する必要があります。
申請期間とスケジュール
本事業は、例年5月から11月頃まで毎月公募が行われます。ただし、予算の上限に達した時点で公募は終了となるため、早めの準備と申請が重要です。
- 公募期間:5月~11月(毎月締切あり)
- 審査結果通知:各募集締切後、2~3週間後が目安
- 事業完了報告:令和8年2月25日まで
最新の公募スケジュールや締切日については、必ず事業実施主体である株式会社マイファームの公式サイトをご確認ください。
申請方法と問い合わせ先
申請は、原則として電子メールで行います。以下の手順で準備を進めてください。
- 公式サイトから「実施要領」「Q&A」「記入案内」をダウンロードし、内容を熟読する。
- 申請書や事業計画書を作成し、補助対象経費の見積書など必要書類を準備する。
- 提出書類一式を揃え、チェックシートで不備がないか確認し、指定のメールアドレスに送付する。
【応募・問い合わせ先】
- 事務局名:株式会社マイファーム 有機JAS・GAP認証取得支援事務局
- メールアドレス:export-organic-gap★myfarm.co.jp(「★」を「@」に置き換えてください)
- 公式サイト:https://myfarm.co.jp/export-organic-gap/
まとめ
「有機JAS認証・GAP等認証取得等支援事業」は、日本の高品質な農産物を世界に届けるための強力な後押しとなる制度です。認証取得費用だけでなく、商談会への出展や商品開発、さらには設備投資(リース)まで幅広く支援されるため、輸出事業を本格的に加速させたい事業者にとって絶好の機会と言えるでしょう。公募期間が限られているため、関心のある方は早めに公式サイトで詳細を確認し、準備を始めることをお勧めします。