はじめに:長野県飯山市の充実した支援制度
長野県の北部に位置する自然豊かな飯山市では、市民の暮らしや事業活動をサポートするため、多岐にわたる補助金・助成金制度を実施しています。特に、移住定住支援、雪国ならではの雪害対策、そして地域産業の活性化に力を入れているのが特徴です。
この記事では、2025年度(令和7年度)に飯山市で活用できる主要な補助金・助成金を「個人向け」「事業者・団体向け」に分けて、分かりやすく解説します。ご自身のライフステージや事業内容に合った支援制度を見つけ、ぜひご活用ください。
この記事のポイント
- 飯山市の個人・事業者向け支援策を一覧で確認できる
- 移住、住宅、雪対策、交通支援など暮らしに役立つ情報が満載
- 設備投資や経営強化に繋がる事業者向け補助金も網羅
- 各制度の対象者、補助額、問い合わせ先がすぐにわかる
【個人向け】暮らし・移住・住まいの支援
移住者から子育て世帯、高齢者まで、市民の豊かな暮らしを支えるための支援制度です。
移住・定住に関する支援
UIJターン就業・創業移住支援事業
東京圏から飯山市へ移住し、就業または創業する方を対象とした支援金です。子育て世帯には手厚い加算があります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 東京圏等からUIJターンで移住し、就業または創業する方(別途要件あり) |
| 補助額 | 単身世帯: 60万円 2人以上の世帯: 100万円 ※18歳未満の子1人につき100万円加算 |
| 問い合わせ先 | 移住定住推進課 移住定住係 (☎ 0269-67-0740) |
移住支援住宅建設促進事業
市外から転入し、住宅を建設・購入・改修する方への補助金です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 市外から転入し、住宅を建設・購入・改修する方 |
| 補助額 | 住宅建築: 最高150万円 中古住宅購入: 最高80万円 住宅改修: 最高20万円 |
| 問い合わせ先 | 移住定住推進課 移住定住係 (☎ 0269-67-0740) |
交通に関する支援
新幹線通勤補助金
北陸新幹線飯山駅を利用して通勤する40歳未満の方の定期券代を補助します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 北陸新幹線飯山駅を利用して通勤する40歳未満の方 |
| 補助額 | 月額上限 15,000円 (最長2年間) |
| 問い合わせ先 | 移住定住推進課 移住定住係 (☎ 0269-67-0740) |
新卒者JR通勤補助金
市内に住民票がある新卒者がJR(北陸新幹線または飯山線)で通勤する場合の定期券代を補助します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 令和6年度卒業者で、JRを利用して通勤する飯山市民 |
| 補助額 | 月額上限 5,000円 (最長2年間) |
| 問い合わせ先 | 移住定住推進課 移住定住係 (☎ 0269-67-0740) |
雪国ならではの支援
小型除雪機等購入補助金 New!
市の除雪事業協力者の負担軽減と、新たな担い手確保のため、小型除雪機等の購入費用を補助します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 市の除雪事業に協力している、またはこれから3年間協力する個人、飯山市内の区 |
| 補助率 | 個人: 購入費用の1/10 (上限10万円) 区: 購入費用の1/10 (上限30万円) |
| 対象機械 | 小型除雪機、除雪用アタッチメント(5万円以上、市内事業者から購入) |
| 問い合わせ先 | 危機管理防災課 防災消防係 (☎ 0269-67-0721) |
高齢者・障がい者等への除雪支援
自力での除雪が困難な世帯を対象に、玄関先の除雪や屋根の雪下ろしを支援する制度です。
| 事業名 | 内容 |
|---|---|
| 高齢者等玄関先除雪支援事業 | 道路から玄関先までの除雪作業員費用を市が助成(1回1,500円~2,000円) |
| 雪かき支援事業 | 住宅屋根の雪下ろしや除排雪を支援員が仲介。世帯の課税状況により負担額が異なる(自己負担なしも含む) |
| 問い合わせ先: 危機管理防災課 防災消防係 (☎ 0269-67-0721) | |
高齢者・障がい者向け支援
福祉乗り物利用券給付事業 New!
在宅の後期高齢者や障がい者の公共交通機関利用を支援するため、利用券を給付します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 市民税非課税世帯の75歳以上の方、または障害者手帳を持つ18歳以上で運転免許がない方 |
| 給付額 | 年間 4,800円、7,200円、9,600円 のいずれか(居住地区による) |
| 問い合わせ先 | 保健福祉課 高齢者介護保険係 (☎ 0269-67-0727) |
高齢者運転免許証自主返納等支援事業 New!
65歳以上の方が運転免許証を自主返納または失効した場合に支援金を交付します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 令和7年4月1日以降に免許を自主返納または失効した65歳以上の方 |
| 交付額 | 10,000円 (1回限り) |
| 問い合わせ先 | 保健福祉課 高齢者介護保険係 (☎ 0269-67-0727) |
【事業者・団体向け】事業成長と地域活性化の支援
市内の事業者や団体の活動を促進し、地域経済の活性化を図るための支援制度です。
設備投資・環境整備に関する支援
宿泊施設環境整備事業補助金
国内外からの誘客促進のため、宿泊施設の環境整備にかかる経費を補助します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 市内の宿泊事業者 |
| 補助額 | 上限 200万円 |
| 申請期間 | 2025年4月1日~7月25日 ※予算上限に達し次第終了 |
家庭用等LED照明取替工事費補助金
カーボンニュートラル達成に向け、蛍光灯からLED照明への交換工事費用を補助します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 個人事業主、小規模事業者 等 |
| 補助額 | 上限 1万円/住宅 |
| 申請期間 | 2025年4月1日~ |
農業に関する支援
担い手確保・経営強化支援事業
経営環境の変化に対応し、経営改善に取り組む担い手に対し、農業用機械・施設等の導入を支援します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 農業法人など、経営改善に取り組む担い手 |
| 補助額 | 上限 3,000万円 |
| 注意点 | 申請前に農林課への相談が必須です。 |
地域コミュニティに関する支援
共同集会施設改修等整備事業補助金
地域コミュニティ機能の向上と持続可能な集落活動を推進するため、共同集会施設の改修等を支援します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 飯山市内の集落(区) |
| 補助額 | 上限 300万円 |
| 申請期間 | 複数回に分けて公募(例: 第3回は7月22日~10月17日) |
申請前の重要注意点
ここに掲載している情報は概要です。多くの補助金では、事業着手前(契約・発注前)の申請が必要となります。また、予算には限りがあり、申請期間内でも受付を終了する場合があります。申請を検討される方は、必ず事前に各担当課へ相談・お問い合わせください。
まとめ
長野県飯山市では、市民生活の質の向上と地域経済の持続的発展を目指し、手厚い支援制度を用意しています。移住や住宅購入、日々の暮らしの困りごとから、事業のステップアップまで、あなたの状況に合った補助金がきっと見つかるはずです。
制度は年度によって変更される可能性があるため、最新の情報は飯山市の公式サイトで確認することをおすすめします。この機会に、市の支援制度を最大限に活用し、飯山でのより良い暮らしや事業展開を実現しましょう。