募集中

【2025年】滋賀県の人材育成補助金|若年層確保・定着支援事業を解説

最大助成額
20万円
申請締切
2025/12/26
採択率
30.0%
実施機関
滋賀県...

詳細情報

滋賀県で若手人材の確保や定着にお悩みの経営者様・人事担当者様へ。
「若年層等確保・定着支援事業」は、奨学金返還支援やスキルアップ支援を通じて、貴社の魅力を高め、優秀な人材を惹きつけるための強力な補助金制度です。この記事では、制度の概要から対象要件、申請方法まで、どこよりも分かりやすく徹底解説します。

滋賀県「若年層等確保・定着支援事業」とは?

滋賀県「若年層等確保・定着支援事業」は、県内の中小企業が若手従業員の確保と定着を図るための取り組みを経済的に支援する制度です。具体的には、「奨学金返還支援」「スキルアップ支援」を二本柱とし、企業の魅力向上と持続的な成長を後押しすることを目的としています。この事業を活用することで、採用競争力の強化や従業員のエンゲージメント向上に繋がります。

本事業は、以下の4つの補助金・支援金から構成されています。

  • 奨学金返還支援補助金:新規採用の若手従業員の奨学金返還を企業が支援する費用を補助。
  • スキルアップ支援補助金:従業員のDX・GX関連スキル向上のための取り組み費用を補助。
  • 中核人材定着補助金:既存の若手従業員の奨学金返還を支援する費用を補助。
  • 奨学金返還支援制度導入促進支援金:新たに奨学金返還支援制度を導入する企業に定額を支給。

補助金の対象となる企業・従業員

本補助金を利用するためには、企業(事業者)と従業員(支援対象者)の両方が所定の要件を満たす必要があります。

対象となる企業(補助対象事業者)

以下の要件をすべて満たす中小企業等が対象となります。

  • 滋賀県内に事務所または事業所を有すること。
  • 中小企業基本法第2条第1項に規定される中小企業者であること。
  • 特定非営利活動法人、農事組合法人、社会福祉法人等、中小企業者に準ずる者も対象。
  • 【スキルアップ支援の場合】「三方よし宣言」を行い、自社の採用・育成方針等を社内外に発信していること。

※宗教法人は対象外です。

対象となる従業員(支援対象従業員)

支援の対象となる従業員は、以下の共通要件を満たす必要があります。

  • 県内事業所に勤務し、35歳未満であること(会計年度末日時点)。
  • 雇用期間の定めのない従業員(正社員)であること。
  • 補助対象期間の末日(3月31日)時点で、申請時と同じ事業者に雇用されていること。
  • 事業主の同居親族や役員等、事業主と利益を同一にする地位の者ではないこと。

さらに、奨学金返還支援の場合は、以下の追加要件が必要です。

  • 【奨学金返還支援のみ】令和7年4月1日以降に採用した職員であること。(※中核人材定着補助金は既存職員が対象)
  • 【奨学金返還支援のみ】申請日時点で奨学金を返済中、または同年度から返還開始予定であること。

4つの支援策を徹底解説

本事業は、企業のニーズに合わせて選択・併用が可能な4つの支援策で構成されています。

① 奨学金返還支援補助金(新規採用者向け)

新規採用した若手従業員が返済中の奨学金に対し、企業が手当を支給したり、代理返還を行ったりする費用の一部を補助します。採用活動において「奨学金返還支援制度あり」とアピールできるため、他社との差別化に繋がります。

  • 補助対象経費:支援対象従業員本人に支払った手当、または日本学生支援機構等への代理返済費用。
  • 補助率:1/2

② スキルアップ支援補助金

企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)やGX(グリーントランスフォーメーション)を推進するため、従業員のスキルアップの取り組みを支援します。「資格取得支援」と「代替職員確保支援」の2種類があります。

  • 補助対象経費:
    • 資格取得支援:従業員の資格取得にかかる奨励金等の手当。
    • 代替職員確保支援:従業員が研修等で業務を離れる間の、代替職員の賃金・社会保険料や、周辺職員への応援手当など。
  • 補助率:1/2
  • 補助上限額:総額200,000円(支援対象従業員1人あたりの上限はなし)

③ 中核人材定着補助金(既存従業員向け)

既に雇用している中核的な若手人材の定着を目的として、奨学金返還を支援する費用の一部を補助します。従業員満足度の向上や離職率の低下に貢献します。

④ 奨学金返還支援制度導入促進支援金

従業員の福利厚生として、新たに「奨学金返還支援制度」を就業規則等に定めて導入し、求人活動を行う事業者に対して、定額の支援金を支給します。制度導入の初期コストを軽減できます。

  • 支給額:定額 50,000円

申請期間と手続きの流れ

申請期間

令和7年5月30日(金)~ 令和7年12月26日(金)まで

※注意:予算の上限に達し次第、期間内であっても受付を終了する場合があります。早めの申請をご検討ください。

申請方法と必要書類

申請は、原則として電子申請となります。以下の書類をすべて揃え、事務局の指定するメールアドレス宛に提出してください。

  1. 交付申請書(様式第1号)
  2. 補助対象中小企業等確認書(別紙1)
  3. 事業計画書(別紙2)
  4. 誓約書(別紙3)
  5. 納税証明書(直近3ヶ月以内)
  6. 三方よし宣言書(別紙4)
  7. 就業規則等に本制度を設けていることが確認できる書類の写し

※「奨学金返済支援制度」と「スキルアップ支援」を同時に申請する場合、一部書類は提出不要となることがあります。詳細は公式の「申請の手引き」をご確認ください。

制度活用説明会のご案内

本補助金の制度内容や活用方法、導入事例などを詳しく解説する説明会が県内各所で開催されます。採用面の強化をお考えの方は、ぜひご参加ください。

開催日時会場定員
7/16(水)13:30~16:00長浜商工会議所 会議室1・2各30社
7/18(金)13:30~16:00近江八幡商工会議所 大会議室
7/23(水)10:00~12:00コラボしが21 3階中会議室2
7/25(金)13:30~16:00草津商工会議所

まとめ

滋賀県の「若年層等確保・定着支援事業」は、人材不足という深刻な経営課題に直面する中小企業にとって、非常に価値のある制度です。奨学金返還支援による採用力強化、スキルアップ支援による生産性向上と、多角的なメリットが期待できます。申請期間には限りがあり、予算上限に達し次第終了となるため、この機会を逃さず、ぜひ積極的な活用をご検討ください。

お問い合わせ先

公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報企画課
担当:佐藤・森
TEL: 077-511-1411
FAX: 077-511-1418
公式サイト: https://www.shigaplaza.or.jp/service/ypes/

助成金詳細

実施機関滋賀県、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
最大助成額20万円
申請締切2025/12/26
採択率30.0%
難易度
閲覧数7

対象者・対象事業

滋賀県内に事業所を有する中小企業者、特定非営利活動法人、農事組合法人、社会福祉法人等

お問い合わせ

公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報企画課 TEL: 077-511-1411