宮城県では、県内企業が医療分野への市場参入を促進するため、「宮城県医療分野参入促進事業費補助金」を交付します。試作開発、医薬品医療機器等法に基づく許可等取得、販路開拓に必要な経費を支援します。
補助金概要
この補助金は、宮城県内の中小企業が医療分野へ参入するための支援を目的としています。試作開発や販路開拓など、医療分野への進出に必要な経費の一部を補助することで、企業の新たな事業展開を後押しします。
対象となる方
- 県内に事業所を置く法人、その他の団体及び事業を行う個人で、製造業に属する事業を主たる事業として営む者
- その他知事が認める団体
助成金基本情報
項目 |
内容 |
補助対象事業 |
医療分野への参入を目指して行う試作開発、医薬品医療機器等法に基づく許可等取得及び販路開拓等 |
補助率 |
補助事業に要する経費の2分の1以内(小規模事業者にあっては3分の2以内) |
補助限度額 |
試作開発型:1件あたり5,000千円を上限、販路開拓型:1件あたり1,500千円を上限 |
募集期間 |
令和7年4月11日(金曜日)~令和7年5月30日(金曜日) |
申請のメリット・採択のポイント
- 医療分野への参入に必要な資金を確保できる
- 新たな事業展開による企業の成長が期待できる
- 県の支援を受けながら事業を進めることができる
詳細な申請条件・対象事業
対象となる事業は、医療分野への参入を目指して行う試作開発、医薬品医療機器等法に基づく許可等取得及び販路開拓等です。具体的には、以下の事業が対象となります。
試作開発型
- 試作開発(製造販売業等からの具体的なニーズに対して行う試作開発、又は、製造販売業等に対して優位性のある技術を提案するための試作開発等)
- 薬事対応(医療分野参入のために取得する医薬品医療機器等法上の業許可、医療機器の製造販売認証等取得等)
販路開拓型
- 医療分野への参入及び取引拡大を目指して行う展示会出展、見本品提供等
申請手順・必要書類
- 交付申請書と関係書類を準備
- 宮城県経済商工観光部新産業振興課宛てに提出
- 審査後、採択決定
必要書類の詳細については、公式ウェブサイトをご確認ください。
スケジュール・期限情報
- 募集期間:令和7年4月11日(金曜日)~令和7年5月30日(金曜日)
- 対象期間:申請日の翌日から令和8年3月31日まで
よくある質問 (FAQ)
Q: 補助金の対象となる経費は?
A: 別表に掲げるもののうち知事が必要かつ適当と認めるものが対象となります。
Q: 他の補助金との併用は可能ですか?
A: 同一の事業について、「新規参入・新産業創出等支援事業費補助金」との重複申請、その他公的補助金、助成金、奨励金との併用はできません。
まとめ・CTA
宮城県医療分野参入促進事業費補助金は、医療分野への進出を目指す中小企業にとって大きなチャンスです。ぜひこの機会にご活用ください。
詳細はこちら
問い合わせ先
宮城県経済商工観光部新産業振興課スタートアップ支援班
電話:022-211-2779
メール:shinsansu[a]pref.miyagi.lg.jp([a]を@に変えて送信してください)