詳細情報
森林を守り、美しい景観を次世代へ引き継ぐために、つくば市では森林病害虫等防除対策事業費補助金を提供しています。この補助金は、森林の所有者等が病害虫による被害木の処理や防除対策を行う際に、その費用の一部を支援するものです。上限15万円まで補助されるため、森林の保全活動をより積極的に行うことができます。ぜひこの機会にご活用ください。
令和7年度つくば市森林病害虫等防除対策事業費補助金の概要
この補助金は、つくば市内の森林における病害虫の被害拡大を防ぎ、健全な森林を維持することを目的としています。カシノナガキクイムシやツヤハダゴマダラカミキリなどの被害を受けた木を適切に処理し、周辺の森林への影響を最小限に抑えるための対策を支援します。
- 正式名称: 令和7年度つくば市森林病害虫等防除対策事業費補助金
- 実施組織: つくば市経済部 鳥獣対策・森林保全室
- 目的・背景: 森林病害虫等による被害のまん延防止、森林の保全
- 対象者: つくば市内の森林所有者等
補助対象となる森林病害虫
この補助金が対象とする主な森林病害虫は以下の通りです。
- カシノナガキクイムシ(ナラ菌を媒介)
- ツヤハダゴマダラカミキリ
助成金額・補助率
補助金額は、対象となる経費の5/10(50%)です。ただし、対策区分によって上限額が異なります。
| 防除対策区分 | 補助対象経費 | 補助率 | 上限額 |
|---|---|---|---|
| 殺菌剤の樹幹注入 | 委託料(薬剤の樹幹注入処理費)、需用費(薬剤費) | 5/10 | 5万円(区分【2】と合わせて) |
| 粘着シート被覆等 | 委託料(被覆作業費)、需用費(被覆資材費) | 5/10 | 5万円(区分【1】と合わせて) |
| 伐倒及びくん蒸又は伐倒及び焼却 | 委託料(伐倒・薬剤くん蒸費又は伐倒・焼却費) | 5/10 | 15万円 |
計算例: 例えば、伐倒及び焼却にかかる費用が30万円の場合、補助金額は30万円 × 5/10 = 15万円となります。
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、つくば市内の森林を所有または管理している個人、法人、または団体です。以下の条件を満たす必要があります。
- つくば市内に森林を所有または管理していること
- 森林病害虫等による被害木を適切に処理する意思があること
- つくば市が定める要件を満たす防除対策を実施すること
具体例:
- 個人で森林を所有し、カシノナガキクイムシの被害を受けたナラの木を伐採・焼却する場合
- 森林組合が管理する森林で、ツヤハダゴマダラカミキリの幼虫による食害を受けた木に粘着シートを被覆する場合
- NPO法人が里山を保全するために、被害木の伐採と薬剤くん蒸を行う場合
補助対象経費
補助の対象となる経費は、森林病害虫の防除対策に直接関連する費用です。具体的には以下のものが含まれます。
- 委託料: 伐採、焼却、薬剤くん蒸、樹幹注入、粘着シート被覆などの作業を業者に委託する費用
- 需用費: 薬剤、粘着シート、焼却に必要な資材などの購入費用
対象外経費: 森林病害虫の防除対策に直接関係のない費用(例:森林整備のための重機購入費用、人件費など)は補助対象外となります。
申請方法・手順
補助金の申請は、以下の手順で行います。
- 事前相談: つくば市経済部 鳥獣対策・森林保全室に、事前に事業計画について相談してください。
- 申請書類の準備: 以下の書類を準備してください。
- 補助金交付申請書(つくば市指定様式)
- 事業計画書
- 見積書(委託料、需用費)
- 森林の所在地を示す地図
- その他、つくば市が必要と認める書類
申請期限: 令和7年4月1日から(要確認)
申請方法: 郵送または持参(詳細はお問い合わせください)
採択のポイント
補助金の採択を受けるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 明確な事業計画: 森林病害虫の防除対策の内容、実施方法、効果などを具体的に記載してください。
- 適切な見積もり: 委託料や資材費の見積もりは、市場価格を参考に、妥当な金額を提示してください。
- 森林保全への貢献: 事業がつくば市の森林保全にどのように貢献するかを明確に説明してください。
審査基準: 審査では、事業計画の妥当性、見積もりの適切性、森林保全への貢献度などが評価されます。
採択率: 要確認
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の申請はいつからできますか?
A: 令和7年4月1日から申請可能です(要確認)。 - Q: 補助金の対象となる森林はどこですか?
A: つくば市内の森林が対象です。 - Q: 補助金の申請に必要な書類は何ですか?
A: 補助金交付申請書、事業計画書、見積書、森林の所在地を示す地図などが必要です。 - Q: 補助金の交付はいつ頃になりますか?
A: 実績報告書に基づき、審査後、補助金が交付されます。 - Q: 事前相談は必須ですか?
A: 事前相談を推奨しています。事業計画について、つくば市経済部 鳥獣対策・森林保全室にご相談ください。
まとめ・行動喚起
令和7年度つくば市森林病害虫等防除対策事業費補助金は、つくば市内の森林を守り、健全な状態を維持するための重要な支援制度です。森林を所有または管理されている方は、ぜひこの機会にご活用ください。
次のアクション:
- つくば市経済部 鳥獣対策・森林保全室に事前相談を行う
- 申請に必要な書類を準備する
- 申請書類を提出する
問い合わせ先:
経済部 鳥獣対策・森林保全室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。